公私混同するママ友。

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/06/11 15:56:02

生保レディとして働くママ友がクラスのママを勧誘→本人同意でランチに行くというのは理解できるんだけど、プライベートな相談を聞いて残業代つけたり、スポ少同じだから特典付けるわ内緒にしてねって言ったのは理解できなかった。

それ、公私混同ですよね?

やっぱりクラスのママ友から保険契約するって、うまく行かない。トラブルになるからやめたほうがいいね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • キャンドルサービス
    • 23/06/16 14:03:43

    お金勿体ない。

    • 0
    • 36
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/16 14:03:00

    >>27営業さんは顧客の相談を軽々しく話したら、お客様がトラブルになるって思わなかったのかしら?
    仕事なのに善悪の判断つかないんだね。。

    • 0
    • 35
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/16 14:00:31

    >>30
    学生時代の後輩がやってる。インスタ見た瞬間ブロックしてしまったわ。ごめんなさいね、勧誘はお仲間だけでお願いいたします。

    • 0
    • 34
    • リングボーイ
    • 23/06/16 13:57:34

    >>27
    悪意があるよね。
    トラブル招くような言い方されたら。

    • 0
    • 33
    • リゾートウェディング
    • 23/06/16 13:56:41

    >>30
    内容が魅力あったとしてもママ友なら踏み込みたくない。
    ママ友の関係崩れるのが嫌で

    • 2
    • 32
    • ハネムーン
    • 23/06/16 13:55:17

    >>30宗教ぽいし嫌だな

    • 0
    • 23/06/16 13:54:41

    >>28本当これだよね。

    本社じゃ身内擁護凄いことがあるから消費者センターとかね。

    • 0
    • 23/06/16 13:54:19

    ハンドメイド、パン教室、ネイル、マツエク、音楽教室
    とか自宅で教えるよ~というのも
    じゃ、教えて~と言いたくない

    • 3
    • 23/06/16 13:53:49

    良かれと思ってとか言うけど、トラブル招くならその人は三流。

    • 0
    • 23/06/16 13:53:19

    残業は横領だね。やばいんじゃない?そんな事外で話してるの?匿名で本社に通報しちゃえ。

    • 1
    • 23/06/16 13:52:39

    プライベートな時間に話したんじゃないのに勝手に親の介護のことをママ友にペラッと話す営業さんは切る。

    • 0
    • 26
    • マリッジリング
    • 23/06/16 13:51:18

    勝手に残業つけんなって話。

    • 0
    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/16 13:50:54

    >>23そうね、契約者は被害者よ。

    • 0
    • 24
    • 誓いの言葉
    • 23/06/16 13:50:21

    残業代付けるってなんだろね。

    あと、残業代つけるなら
    営業中に知り得た情報だよね。
    もしママ友に流されたとしたら、
    それは立派な情報漏洩だよ。

    証拠取って、担当変える。

    • 0
    • 23/06/13 16:19:13

    ママ友如き存在で仕事絡みの勧誘するだけで疎遠対象です。

    • 4
    • 22
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/13 16:16:57

    エステ、ネイルとかを趣味でやっていてお金を払わないといけない付き合いも、嫌だよね

    • 1
    • 21
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/13 16:15:44

    >>8
    もし病気になったら病名まで全部筒抜けだよね。

    • 0
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 16:13:35

    カットモデル頼まれたんだけど、その写真を無断で公開インスタにあげられたことがある。
    ママ友だからって何でもかんでも許可してるわけじゃないよね。こっそりダダ漏れされたら信用失うよ。

    • 1
    • 23/06/13 16:09:51

    >>13これは訴えるべき。

    • 0
    • 18
    • 菓子まき(名古屋)
    • 23/06/11 18:05:33

    >>13

    え…。

    それさ、個人情報保護違反じゃん。
    担当者以外の人が個人情報見て拡散したってこと?

    昔だろうと駄目でしょ。

    • 3
    • 17
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/11 18:02:05

    お金の貸し借りだけでもママ友って揉めるのに、契約関連なんてとんでもない。

    • 3
    • 16
    • リングボーイ
    • 23/06/11 17:19:46

    >>10それなら尚更、早く切るべきだなー。

    • 0
    • 23/06/11 16:28:09

    その生保レディさん、公私混同が過ぎると会社から厳重注意入りそうだね。
    生命保険って高額だし、何よりママ友のキャリアアップに協力するための契約じゃないんだから、お金の無駄ならクーリングオフすれば良い。

    ビジネスなんだから、顧客がここは違うと思うなら、いつでも契約切ればいいんだよ。

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • 23/06/11 16:12:15

    個人事業主になってるのかもねー
    公私混同というより経費なんじゃない?
    接待飲みと同じ感じだと思う

    モノが商品ならともかく主の
    個人情報だからさ、即ヤメがいいよ
    真っ直ぐ情報が手に入れられちゃうし怖くない?

    けっこう昔の話で悪いけど、職場のパソコンちょっと検索かけると担当外の件もバンバン見られたから、昔なら逆に大手保険屋なら今さら断っても丸見えは同じだよーと言ったかも
    今は多分自分の担当しかわからんと思うし、辞めな辞めな

    • 2
    • 12
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/11 16:08:13

    >>10そう?私はすぐ切ったよ

    • 0
    • 11
    • 指輪交換で左右間違える
    • 23/06/11 16:07:39

    仕事とプライベート分けるって
    ママ友相手だと、お互い辛いと思うよー。

    • 1
    • 10
    • タキシード
    • 23/06/11 16:06:31

    そのママ嫌いだからって短期で保険やめたら、その人のペナルティになるから、必死に止めにくるよ。
    入る前にそこまで考えるべきだってたね。

    • 3
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/06/11 16:05:59

    習い事繋がりで義母の仲介があったから契約したけど、

    ぶっちゃけお互い嫌なのに、習い事繋がりの義母仲介だから、お互いに断れずニコニコするしかなかったと言う。

    いらんことしたな。。

    きっと裏では私の悪口ボロクソ言われてるだろうなー。

    役員やってた人だし顔が広いからすぐ広まる。

    • 4
    • 8
    • マリッジブルー
    • 23/06/11 16:02:22

    担当者かえたところで、クラスのママが一緒に働いてたら旦那の職場まで知られるもんね。
    40歳でがん保険加入したんだけど、
    告知義務で診断書や病院も知られるからね。

    情が湧いたからとか言われたけど皆知ってて怖くなった。

    • 1
    • 7
    • タキシード
    • 23/06/11 16:01:35

    生保レディなんてそのくらいずうずうしくないとやってけないよ。

    • 6
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/06/11 16:01:27

    勧誘は嫌だなー

    • 3
    • 23/06/11 16:01:18

    生保レディなんてそんなもんだよ。なかなか新規取れないしね

    • 1
    • 23/06/11 16:00:52

    勧誘系の仕事をしている人とは、深入りしない

    • 1
    • 3
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/11 16:00:43

    ちょっと違うけどPR商品欲しくても紹介してる人のURLから買わずに商品検索して買ってる笑

    ママ友同士での金銭の絡むやり取りは保険に限らずしない方がいいよ
    モヤモヤしたり困ったことがあっても子供のことがある手前言い出せないとかあるしね

    • 4
    • 2
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/11 15:59:47

    実際ありそうだけど、嫌いなママ友から契約たくさんさせて営業成績トップの人がいて、裏では悪口バンバン言ったり個人情報をダダ漏れさせているから、ビジネスマナーとしてはよろしくないなぁと見て見ぬふりしてる。

    • 0
    • 23/06/11 15:57:32

    あげます。

    うちが契約したことでママ友はお給料もらうんだなぁ…と思うと、何となく違う人から契約したほうが良いような気がしてきた。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ