大学生のこどもへの仕送り (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 誓いのキス
    • 23/06/11 18:08:17

    寮費、光熱費、携帯、WiFiは親の口座から
    (寮では平日の朝夕食事付き)
    本人への仕送りは7万から8万
    年金もこっちで払ってる
    月払いだけど(16500くらいだったと思う)

    • 0
    • 23/06/11 18:19:14

    全部込みで12万から13万くらい。
    関西の大学。

    • 0
    • 23/06/11 18:28:32

    とても参考になりました!
    うちの子達はまだ幼稚園児だけどふと将来の教育費やら計算してたら昨夜寝れなくなって涙。
    年子なので将来逼迫しない為にも改めて今から頑張ろうって思いました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 54
    • ライスシャワー
    • 23/06/11 18:34:42

    >>50
    学生納付特例は借金じゃないよ。
    特例申請していれば年金の納付期間のカウントはしてくれるけど、年金金額には反映しませんよって話なだけで。
    金額も反映したければ10年以内に追納すればいいし。

    • 0
    • 23/06/13 13:52:22

    お子さんまだ幼稚園児なんですね。
    仕送りの前に、大学受験で莫大なお金がかかりますよ。複数の大学の受験料から始まり、大学受験時の交通費宿泊代、滑り止め校の入学金、本命校の入学金、パソコンやら教科書やらの購入費用、そして1人暮らし準備費用。百万二百万が吹っ飛びます。推薦で入学できるならそんなにかからなくて済むけどね。

    • 0
    • 56
    • ファンシータキシード
    • 23/06/13 14:01:57

    家賃など込みで11万
    学費は別
    あとはバイトで
    足りない時は追加であげてる
    社会人になったら全部自分でしなきゃいけないのよ…と釘刺してるけどね

    • 0
    • 57
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/13 14:09:48

    >>47
    それとは別。払わないと最終的にもらう時にその学生時代の未納部分だけ年金もらえないだけ。
    在学中特例措置等してだいぶ経ってから未納分払おうとした時に、大してメリット無いから追納しないという記事は見た。

    • 0
    • 23/06/13 14:13:47

    >>21
    すご。嘘なの瞬間で分かるわw

    • 0
51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ