- なんでも
- バルコニー
- 23/06/09 21:50:48
小学生の娘と息子がいます。
夫の実家はちょい男尊女卑というか、よくある女性はお手伝いして男性は座って…みたいな感じの環境です。
ただ、義両親は娘が凄く可愛いくて仕方がないので、お手伝いをしてくれて偉いねということでよくお小遣いをあげています。
それはいいとは思うのですが、息子がそれに不満げで俺にはなんでないの?ってよく言ってます。
「あれはお姉ちゃんがお手伝いしてくれたお駄賃なんだよ」
と伝えてはいるのですが、じゃあ自分も手伝うよと言って、でも義両親は「男の子は座っていなさい」「お姉ちゃんの方が出来るから、寧ろ仕事が増える」と断ります。
因みにお年玉とかにも差があります。これは娘が年末に義両親の家業を手伝ったりしてるからなんですけど、息子はお姉ちゃんばっかりズルい!って悔しそうです。
この前も義父のお祝いで集まった時も、手伝ってくれるからと娘にだけお小遣いを渡してます。
夫からは、差額分あげるのはどう?と言われたんですけど、何もしてない息子にあげる訳にも行かないし…と思います。
息子にはこのまま仕方がないことと言い聞かせるしかないのかな…どうすれば納得出来るんですかね。
- 0 いいね
No.-
3
-
バルコニー