あなたのお子さんにとって塾とは?あなたにとって塾とは?

  • なんでも
  • ブーケ・トス
  • 23/06/08 21:33:21

・親子揃って気休めの気持ちで塾に通わせてる。

・だいたい皆通ってる。小学生の時から塾通いは今時当たり前。

・家で勉強しないけど塾に行けばとりあえず勉強するから。

・お金払ってるんだから通ってなかった時より賢くしてくれ!

・塾に入ったからって成績があがるわけではない、本人が本気でがんばると言うから通わせているだけ。やる気ないなら辞めてよし。

周りのママたちの塾への考え方が様々。
皆さんはどうですか?
上記のどれかに共感したりしますか?

うちはまだ塾へは行ってません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/06/09 09:44:16

    上の子は通いたがったから。
    小学生のときは公文と学研に行ってて、中学生になったときに仲良い子たちが通ってる塾(合えば偏差値70前後にはなるような塾。合わない子はすぐにやめる。)に誘われてそこに移った。勉強はできる方。

    下の子は勉強嫌いで小学生でも平均点以下がおおかった。宿題はやるけどわからないと泣くから私や上の子供が教えるんだけど泣いてヒステリー起こすタイプ。
    でも塾は体験止まり。
    小6のときに今ちゃんと基礎をかためないと中学の勉強についていけなくなるし高校受験のときに大変なことになるよ説得して、家から1番近い中堅クラスの塾に体験にいかせたら、知ってる子だらけで楽しかったようでそのまま入塾した。今中2で成績が上がってきてるから本人も喜んでる。勉強もすすんでやるようになった。

    • 0
    • 23/06/09 09:23:32

    受験期は、それに関連する情報収集と模試の為だけに所属。
    結局、子供達は、家で自分で勉強してた。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 01:29:14

    塾に通うことにしたキッカケは、
    担任の教え方教育方に親子共々疑問があったから。学校は勉強だけではなく生活面も指導するから当たり外れがある。
    塾は勉強だけなので余計な指導がないので集中しやすく、勉強の仕方も効率的で余計な事を言われないから。

    • 2
    • 5
    • チャペル
    • 23/06/09 01:21:18

    小5から通ってるけど親は落ちこぼれない程度になんとなく勉強してくれたらいいやくらいの気持ちで入れた
    なぜだかどんどん伸びて塾でトップになり中学でトップになり
    模試の度に褒められ授業も中心で進められるから本人は塾に行くのが快感になってる
    本人が休みたいと言えば休ませるし、もしやめたいと言ったら辞めさせると思う
    でも辞めないだろうなー

    • 0
    • 4
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/09 00:13:48

    どれもあまり当てはまらないかもしれない。
    公立中学に通っていて、塾は中学から通い始めた。
    私の一番の理由は、高校受験の情報。公立中学の先生の進路指導はあまりあてにならないと聞いているから。
    今通っている塾は、中学の途中から入りたいと言っても入れない。
    人気があって、キャンセル待ちが多数。だから1年生から通っている。
    二番目の理由は定期テスト対策。今のところ公立高校に進学希望だから内申も必要。中学の定期テストは癖のある問題もあったりするから、過去問を持ってる塾のテスト対策は有難い。
    子供にとっての塾は、たぶん私とは違う。
    最初は行くのを嫌がっていたけど、行き始めたら楽しいらしい。
    学校よりわかりやすいし、授業の進みも学校よりテンポが良くて、友達もいるから楽しいから辞めたくないと言っていた。

    • 0
    • 23/06/08 22:44:16

    塾に入ったからって成績があがるわけではない、本人が本気でがんばると言うから通わせているだけ。やる気ないなら辞めてよし。

    習いたては、これ。そもそも学校の勉強より難しい勉強をしたいという本人の希望で。
    しかし!入ってみると、順位つけられるわりに本人そこまで燃えず(笑)、遊びやスポーツなど誘惑多く、
    結局、お金払ってるんだから、と言ってしまう。
    ただで通っているわけじゃないから、当事者意識をもって取り組んでほしい。成績上位者になれとは言わないから、せめて、目の前のやるべきことをコツコツ丁寧にやろうよ、と。楽しく通ってるはずの塾だけど、宿題やテスト直しとなるといつも態度の悪さにブチギレてしまう

    • 1
    • 23/06/08 22:09:35

    もしママ友に言うなら、かっこつけて五番目の台詞をいうわ。でも本音は四番目かな。行っても行かなくても結果は同じような塾にはお金を払いたくないわ。高い授業料やら期間講習やらやるからには、わかりやすい授業してね!って。
    学校の先生ですらわかりやすい授業がいい、あの先生は教えるのが下手とかあるんだし、塾にだってもとめてよくない?

    • 0
    • 1
    • 引き出物
    • 23/06/08 21:58:18

    お金払ってるんだから通ってなかった時より賢くしてくれ!に、共感。
    だって、ソレが商売としてやってるんだからそれなりに結果だして!って強気な気持ちもあるよ。お客様満足させるのも仕事でしょ?

    塾に入ったからって成績があがるわけではない、本人が本気でがんばると言うから通わせているだけ。やる気ないなら辞めてよし。これ、もわからなくはないけど偽善が強い。
    合格したら綺麗事で我が子が頑張ったでいい思いでだけど、落ちたらやっぱりこの塾に費やした金額考えたりしてしまうわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ