注文住宅って担当者と相性悪かったらどうするの?

  • なんでも
    • 15
    • 博多一本締め
      23/06/08 16:45:26

    新婚から10年住んでいたアパートが地元の住宅会社の賃貸部門だったんだけど、賃貸なのに収納が多かったりですごく気に入って、家を建てるなら是非ここの住宅会社でって決めていたので、担当さんがどうでも別に変えようという選択肢もなかった。
    結果から言うと、ものすごく相性がいい担当さんではなかったけど、面倒見が良いなどいい面もたくさんあったから妥協した感じだった。何が問題あったかと言うと、趣味が合わなかった。担当さんのプランというか、見本みたいなのを作って持ってきてくれるんだけど(間取りだったり、外壁や壁紙とか細かなところまで)、こちら側のこういうお家にしたいってイメージとちょっと違っていたりとか。かなりのベテランな感じの担当さんだったんで、言い方良くないけど色々古いと言うか。一番後悔したのが、今時パントリーもシューズクロークも無しのプランだったこと。同じ時期に同じ住宅会社で建てたご近所さんは担当さん若い人で、パントリーもシューズクロークもしっかりあった。うちの担当さんはつけたいって言ったら、この間取りだと無理の一点張りで。仕方なく諦めたけど、外壁だとか壁紙だとかニッチをつけたいだとか、そう言うのは主張して何とか思い通りにしてもらったけど。あと、全体の担当さんはそんなだったけど、現場工事の担当さんは割と話通しやすかったからそっちに話して思ったようにしてもらったこともいくつかある。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ