私はっきり言って本当に暗いんです

  • なんでも
  • ヌシ
  • KDDI-KC31
  • 04/11/10 01:24:48

今してる仕事辞める事になりました。
そしたら同じ職場の人が私の前で、独り言で「あはは~私も暗くならないと…」って言っていました。それ聞いて落ち込みました
疲れました
私って何でこんなに暗いんだろ
もう嫌
何でそんなにみんな明るいんですか?どうすればそんなに明るくなれるのですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/10 14:06:29

    また来ちゃいました!
    1歳1ヵ月のお子さんがいるて話し掛けて来てくれてるなら笑顔で返さないとやっぱ可哀想ですよ!
    私はまだ8ヵ月ですがなんだかんだ言ってたらツッコミ入れてます!(笑)
    一緒に話したりしてます!ちょっとづつ変わればいいんじゃないですか?
    私も接客業好きでよくしてました!
    ヌシさんとかゲストさんと一緒です!

    • 0
    • 16
    • ヌシ
    • KDDI-KC31
    • 04/11/10 13:59:00

    ゆうあさん☆ゲストさん☆レスくださってありがとうございます(_ _)子供は居ます。一歳一ヶ月なんですが指さしてアーアー言ってても、子供に何話しかけてやればいいのかよく分からないです。普通なのかな?こちょこちょして笑わせたりはします
    ゲストさんと同じです…私は接客業が好きでずっとしてるんですが、入ったばっかりの頃分からないことがあって聞いたら、はぁ?!って聞き直されてその時の顔がとてもやぐらしそう(意味分からなかったらすみません。言い方が分からなかったです)な顔されました。それからは、ずっと私は間違うっていう目で見られていました。
    実際そう簡単には変われないですよね。前にも言われていたように性格だし。でもこんなの嫌だから変わりたいです。

    • 0
    • 15
    • ヌシ
    • KDDI-KC31
    • 04/11/10 13:39:23

    ゲストさんレスありがとうございます☆私も仕事の時は声は何トーンも上げています。
    名前は姓が嫌だったんですね。私は名前が嫌いです
    仕事しだすと別人みたいになって、テキパキ、ハキハキになるんですけど、仕事が終わったら元の自分に戻るんです(T_T)はぁ。

    • 0
    • 04/11/10 12:38:53

    主さんの気持ちわかりますよ&#x{11:F8A4}; ずっと仲のいい友達はいるけど、初対面とかカナリ苦手&#x{11:F9A5}; 喋らないとって思っても、言葉が出てこないし&#x{11:F997}; 慣れてない人の前だと、声も小さくなって、言葉が思いつかないし、言わないといけないって思いながら時間がすぎてくし&#x{11:F997}; そういうのが、平気な人は、簡単に自分から変わらないとっていうけど、そんなに簡単にできたら暗い人はいないと思う&#x{11:F9A7};

    • 0
    • 04/11/10 12:26:52

    私も声低いし、目付き悪すぎる!ガン飛ばしてるように見えるらしい。
    目が悪いから必死で見てたらそうなるだけなのに&#x{11:F9AB};
    ヤバいくらいデブだし、化粧ヘタだし、服のセンス無いし…。
    上げてたらキリがないよ&#x{11:F998};
    ヌシさんも無理して作り笑顔してたらへんなクセついちゃいますよ?
    鏡で練習するとか?
    お子さんはいるんですか?もしいるならまずはお子さん相手に自然な笑顔作りしてみたらどうでしょうか?

    • 0
    • 04/11/10 10:50:58

    主さんと同じかも…
    声も低いし、名前も嫌いだった(旧姓が嫌いだったんで今は何ともないですが)あとは顔が怖いらしい┐(´∀`;)┌

    ごっつ釣り目だからかな?
    無表情のときは怖いらしい(;´д`A

    第一印象がそんなんだから、寄ってきてくれる人あんまりいなかったもん(;´д`A

    話しかけられたら普通に返事もするし会話も出来るんですが、私自信人見知りしてしまう傾向があるんで自分から話しかける…ってのは用がない限りあまりないです

    別に交友関係をムリに広げるつもりもないし「これが私なのよ!!それでもいい人は仲良くしてね」って感じで悩んだこともなかったなぁ…

    私も仕事してますが、声だけは元気なの(ちょっと高めで)を心がけている…
    顔がこれだから、声まで低いと本当に印象悪いから

    • 0
    • 11
    • ヌシ
    • KDDI-KC31
    • 04/11/10 10:37:36

    おはようございます。さん☆ゲストさん☆マロさん☆ゆうあさん☆ちゃまさん☆ちあきさん☆レスありがとうございました(_ _)
    私みたいなのが良いって言ってくださって少し元気になりました(^_^)
    私の暗い原因は、声が低いのと言語力が無いのと自分に全く自信が無いっていう事と挙動不振だと思っています。あと自分の名前が大嫌いなんです。だからあんまり人に教えたくないんです…
    明るくしないと!と思って頑張って笑顔で話してたら、ほっぺたが痛くなって口がひきつってきて来ます。最後には笑いたくても、笑う事さえも出来なくなります。これはきっととってつけた感じと同じですよね…
    挨拶は一日で初めて会ったら絶対します。挨拶は会話の始まりで大事ですよね!
    心の中では明るい自分を想像するけど、いざ人前に出たら出来ないんです。何か簡単に出来る事って無いでしょうか?

    • 0
    • 04/11/10 07:07:53

    私は逆に異常に明るいです。暗い人ってよく意味分からないけど私は静かな人好きです。明るすぎる奴と静かな奴って異様に気が合う ワラ

    • 0
    • 04/11/10 07:01:54

    暗い性格がイヤならやっぱり変わらゃね!私は無理矢理でも明るくしてたら慣れました。でも明るい子って程でもないです。私は明るく元気な子よりか主サンみたいなこと居るほうが落ち着くけどな&#x{11:F9AF};!明るい子と居ると疲れちゃって&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 8
    • ちあき
    • D506i
    • 04/11/10 05:34:53

    あたしも小学生くらいまではすごく暗くてみんなによくいじめられてました&#x{11:F9D3};けど、中学生になってから仲良しの友達が欲しくなり自分から積極的に声をかけるようになりました&#x{11:F9C6};そしたら、前までは沢山のこと1つ1つにいろんなことを考えてましたが自分の中でプラスにならないものは捨てていってました&#x{11:F9AB};それがよかったのか友達も増え自然と明るくなりました&#x{11:F995};みんなからはすごく個性的とは言われますが近寄って来る人は結構います&#x{11:F9F8};あっ、あと挨拶とお礼は必ずどんな時でも素直にすることです&#x{11:F8A4};長文失礼しました&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 7
    • ちゃま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/10 03:44:42

    私は根暗です(爆)だから長く続く友達なんていません。だけど悩んだりとか、他の人はどうなんだろうとか、深く考えた事ないです。
    解り合える友達がいるのは、それだけでも素敵ですよ。
    嫌だなぁ…ではなく、これが『自分』なんだなぁと思えば、また違った目で周りを見る事ができるかも知れませんね。

    • 0
    • 04/11/10 03:18:26

    私も暗いよ!
    昔バイト先の子とかにもよく『第一印象めちゃ怖かった!』とか言われたもんだよ!
    明るい子とかプラス思考の人が羨ましい!
    でも、もとが暗いから出来る限り明るくしてるし、振る舞ってる。
    ↓の人も言ってましたがとってつけたみたいになるのは控えてなるべく暗い考えやめたりしてます!
    でも、これは性格だからなんとも言えないけどね&#x{11:F9C7};
    私は周りが明るい人間ばっかだから救われてます。
    暗くなるときはどん底までなってますがね&#x{11:F9AB};
    よかったら相談乗りますよ!改善できたらいいし&#x{11:F9A4};

    • 0
    • 04/11/10 02:39:12

    何か(誰か)を変えるなら、まず自分から。自分が変わらないと周りも同じ事言うよ。何処へ引っ越しても同じ。

    • 0
    • 4
    • マロ
    • P900i
    • 04/11/10 02:15:02

    もとからの性格にもよるんじゃないのかな。無理して明るく振る舞ったって疲れちゃうだけだし、素でいいと思うんだけど…
    アタシも仕事やめて家にいるようになってから暗くなった気がする。会話しないとどんどん暗くなる!でも子供産んで子供と話したり遊んだりするようになってからはマシになってきた。
    外へ出たり友達と会って話したり笑ったりする事って大事なんだなと思ったよ。

    • 0
    • 3
    • ヌシ
    • KDDI-KC31
    • 04/11/10 02:01:25

    分かり合える友達はいます。
    でも仕事で出会う人達とか初めて会う人達って違いますよね?自分の外側しかそういう人には分からないじゃないですか…
    仕事辞めるのは暗いのとは全然関係ないです。
    明るくなりたいけど、どうすればそうなれるのか分からないんです
    だから教えて欲しくてトピ立てました。
    明るい人って毎日どういうことを考えて、どんな生活を送っているのでしょうか。

    • 0
    • 04/11/10 01:44:03

    無理に明るくなろうとすると、取ってつけたみたいになって、かえってみんなをシラケさせることもあります。無理してるって、自分が思ってる以上に相手に伝わるもの。トピ立てても誰にもどうすることもできないよ。自分で暗いって落ち込むよりもまず、自分とわかりあえる友達探しから始めてみたら?前に進むためには前向かないと進めないよ。後ろばかり見てても自分は成長しないから。で、仕事辞める理由は暗いのと関係あること?

    • 0
    • 1
    • KDDI-KC32
    • 04/11/10 01:41:34

    明るい性格の人は羨ましいですよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ