お礼言われなくてモヤモヤする (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/07 20:46:21

    そんな変な習わしやめればいいのに
    修学旅行生だけで負担するんでしょ?
    その学年にその部に入っている子が一人だったら一人で負担になるじゃん?
    後輩人数多ければ箱入りお菓子何箱も一人で負担する事にだってなる可能性があるじゃん

    • 5
    • 54

    ぴよぴよ

    • No.
    • 53
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:45:21

    部長です。

    • 0
    • No.
    • 52
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/06/07 20:45:09

    コロナのせいで、団体でお金が絡む行動なんてあまりしたことない年代だから、こういう気遣いができないんじゃない?
    やっと修学旅行なんかに行き始めたんだし。

    後輩にお土産?
    なにそれ?
    なんじゃないの?

    • 0
    • 23/06/07 20:43:55

    そもそも修学旅行前にお土産どうするか相談したの?
    勝手に買うと決めてお金請求されたなら、感謝より不満が出そう。

    • 7
    • No.
    • 50
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/06/07 20:43:07

    主の子は部長なの?部長で、しかも今までの慣例なら勝手をしたわけじゃなく、買ってこざるを得ないわけだから、むしろ一人で全部やって大変だっただろうし、私が仮に部員や、保護者の立場だったら、部のためにありがとうとお礼をいうし、お金もキッチリかむしろ主の子は雑務を一手に引き受けたんだから主の子のにはお金は払わせないで他の部員で負担するように他の部員に連絡し直すとおもう。しかし副部長の子はあまりに無責任だよね。
    でも、主の子が部長じゃない場合は、なぜそんな役をやったのか疑問。押し付けられたの?その辺はどうなの?

    • 2
    • No.
    • 49
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/06/07 20:42:12

    勝手に端数切り捨てたうえお礼ないとか、とことん勝手な奴だなw

    • 0
    • No.
    • 48
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:41:39

    >>41
    お金を出すのは結局は保護者ですよね?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/06/07 20:41:05

    >>39
    お金が絡むことだからルール違反してまでお土産なんて買わなきゃよかったね
    それ代々部で続くようになってそのうち部自体が問題になって試合出場停止とかになったら主が戦犯な

    • 0
    • No.
    • 46
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:40:36

    >>43
    そうなんですね。でも部員の子たちとはクラスも班も違うので一緒に選ぶのって出来なくないですか?それが出来れば良かったのですが。

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • No.
    • 44
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:38:48

    >>32
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/06/07 20:37:57

    中学生?
    部活のお土産買うかどうかなんて、親は口出しせないよ?
    子供達が話し合って、現地でみんなで決める。
    一人で買いに行くって時点でおかしいよね?
    勝手に品物決めて、金額も決められてって感じなんじゃないかな?
    ありがとうより不満がありそう。

    • 4
    • No.
    • 42
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:37:55

    >>38
    わたしが他の保護者にいくらお願いしますと連絡しました。

    子どもも特にお礼は言われてないと思います。
    今まで配車とかして見ててそういう気づかいができる子はいないなと正直思っています。自分勝手な子が多いですね。子どもも部員の子たちには悩まされてましたから。

    • 0
    • 23/06/07 20:36:33

    >>39
    保護者もからんでるの?

    • 0
    • 23/06/07 20:33:47

    トラブルの元だしお小遣いの制限もあるからうちの学校も禁止
    決められた金額以上持ってった子は反省文だし

    • 5
    • No.
    • 39
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:33:28

    >>31
    まとめていただきありがとうございます。そういうことです。

    お金が絡むので保護者には連絡した方が良いと思ったのですが子どもに任せれば良かったのですね。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/07 20:33:03

    主の子供が買ってきて、請求は主が親にしたの?それとも子供が請求して子供たちが何もお礼を言ってこないってこと?

    • 0
    • No.
    • 37
    • キャンドルサービス

    • 23/06/07 20:32:44

    子供間ではお礼とかあったんじゃないの?
    嵩張る箱を持って帰って来たのも子供でしょ?主さんにお礼を言う意味がわからない。

    • 2
    • No.
    • 36
    • フラワーガール

    • 23/06/07 20:31:36

    >>30
    うちの学校もない。

    • 1
    • No.
    • 35
    • エンゲージリング

    • 23/06/07 20:31:11

    主さんのお子さんが一人で選んだのね。
    可哀想に。
    一人で選ばせるような人たちだからお礼も言わないんだと思うわ。

    • 4
    • No.
    • 34
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:30:59

    >>30
    ないですね。先生たちも暗黙の了解みたいな感じでしょうか。

    • 0
    • 23/06/07 20:30:57

    >>28買うけど、親は介入しない。

    • 3
    • No.
    • 32
    • タキシード

    • 23/06/07 20:30:45

    主のお子さん頑張って偉かったね。
    他人に期待せず、主がいっぱい褒めてあげよう。端数は勉強代で、今後また嫌な役回りが回ってきたとき、きっぱり断るなり回りに協力を求めるなりうまく立ち回れる方法を考えよう。

    • 4
    • No.
    • 31
    • フラワーガール

    • 23/06/07 20:30:10

    要約すると、

    同じ代の部員の代表で主子がまとめて買ってきて、後輩に「中3のみんなからです」と渡したけど、お金は他の中3の部員みんなから徴収するという話でしょ。

    なんか、ごっちゃになっている気がする。

    子供だからさ、
    お礼も適当よ。
    親は「子供の世界のことだし」って口をださないだけ。
    主様は大人の世界のように「お世話をかけたね」と言って欲しかったんだよね。

    • 5
    • 23/06/07 20:29:48

    普通先輩や後輩にお土産を買ったりしないようにって通達ない?

    • 4
    • 23/06/07 20:29:46

    >>28
    買うよ!
    みんなでお金出し合って、現地で買ってる。

    • 3
    • No.
    • 28
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:29:04

    みなさんの学校は修学旅行で先輩が後輩にお土産買うとかないですか?個人?

    • 0
    • No.
    • 27
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:27:02

    後輩たちには請求しません。

    • 4
    • No.
    • 26
    • ウェディングドレス

    • 23/06/07 20:26:45

    >>24
    貰う方が払うわけじゃないでしょ。

    • 7
    • No.
    • 25
    • ウェディングドレス

    • 23/06/07 20:26:14

    >>23
    意味がわからない

    • 1
    • 23/06/07 20:26:06

    お土産って気持ちでしょ。
    お金払うならいらない。笑
    変にいい顔しようとして逆に拗らせるとか笑いのネタにもならないわ。
    親切心の押し売りじゃん。

    • 3
    • 23

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:24:15

    >>11
    わたしに言われても。他の部活もそうしてるので。

    • 2
    • No.
    • 21
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/06/07 20:23:27

    トピ文意味わからなかったけど。

    後輩にお金を請求したの?

    • 1
    • No.
    • 20
    • ウェディングドレス

    • 23/06/07 20:23:20

    >>15
    なんで?
    代表で主の子が買ったんだから、他の部員に請求するよね?
    請求しないなら、主の子だけが買ったお土産として渡すでしょ。

    • 7
    • No.
    • 19
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/07 20:23:13

    その請求を子供がやるんじゃなくて親がやるの?
    子供ができる範囲でのお土産にすればいいのに。自分たちで考えてさ。

    • 4
    • No.
    • 18
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:23:00

    クッキー系3箱、マドレーヌみたいなの3箱なので6箱ですね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • モーニング

    • 23/06/07 20:22:31

    >>14
    それな笑
    一箱1000円ぐらいのクッキーとかなら枚数も入ってるし荷物も嵩張らないと思うけどね。

    • 1
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/06/07 20:20:54

    お土産代請求するってやば…w

    • 2
    • No.
    • 14
    • 新郎泥酔

    • 23/06/07 20:20:54

    いったい何を買って請求するまでの金額になるの?クッキー1枚ずつでも配れば軽いしたいした額じゃないでしょうに。

    • 2
    • No.
    • 13
    • モーニング

    • 23/06/07 20:20:54

    >>8
    それって今までの先輩達もみんな請求してたの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/07 20:20:47

    >>8
    お菓子のお土産を請求するのが伝統なの?

    30年生きてきてお菓子のお土産にお金請求された事ない。
    お金請求されるならお菓子いらない。

    • 7
    • 23/06/07 20:20:47

    >>8そういう伝統?無くなればいいのに。
    伝統だからと保護者が出しゃばってやる必要ないよ。

    • 4
    • No.
    • 10
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:20:27

    >>6
    レシート見せないで請求だと本当にその額なのかわからないし嫌じゃないですか?

    • 1
    • No.
    • 9
    • モーニング

    • 23/06/07 20:19:05

    荷物重くなるほど何を何個買ったの?

    • 0
    • No.
    • 8
    • ハネムーン

    • 23/06/07 20:18:26

    >>2
    勝手に買ってきた訳ではなく事前に知らせています。先輩が後輩にお土産を買うのは学校の伝統?みたいな感じですね。子ども後輩が多いから副部長にも選んで買ってきてほしいと頼みましたが渋い顔をされたようで結局1人で選んで買ってくることになりました。個包装になってるお菓子です。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/07 20:18:05

    私は気にならん。端数払ったからって勝手にキリよくしたんだろうしさ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • プチギフト

    • 23/06/07 20:17:47

    頼んでもないお土産を買ってこられて、荷物が重いだのレシートまで見せられて細かい額はうちが払ったとか恩着せがましい怠惰取られたらモヤモヤするわ

    • 7
51件~100件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ