今の勉強方法でいいのか確認するために夏季講習に行くってあり?

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/06/06 20:47:46

ママ友のお子さんは自宅学習なんだけど、うちの子が行ってる塾の夏季講習にだけ参加したいんだけど、紹介特典でクレカ500円が貰えるから紹介してくれないかと頼んできた。クレカは我が家にも貰える。
でも、夏季講習後に入会したら入塾料金無料で更にクレカ500円貰えるしそのまんま入ればいいのにと言ったら、勉強のやり方がわかれば大丈夫って。
夏季講習だけ受けて勉強のやり方がわかる???
塾や受験なめてるのかな。このまま紹介したら塾の先生に申し訳ないというか変な人を紹介するなよと思われたら我が子に悪影響にならないかな…
我が子に影響あるなら断りたいけど、断ったらクレカ貰えないし、子どもが一緒に夏季講習受ける気満々。
どうしよう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/07 06:47:49

    紹介特典が500円てセコい塾だね
    うちは紹介で入会ならお互いにクオカ2000円、入会金無料、月会費2ヶ月無料だったよ
    それにつられて入ったんじゃなく、もともとそこに入会するつもりで行ったらそういう特典あるよと言われたわ

    • 0
    • 31
    • ブーケ・トス
    • 23/06/07 06:39:44

    その家庭なりに自宅学習でいいと思ってるけど塾も気になるってところでは。または長い夏休みのペースメーカーを期待してとか。
    いろんな考え方があるから、それはそれでいいのでは。
    子供への影響は特にないと思うよ。気になるなら、頼まれて紹介したけどそれほど親しくないのでどんな方かはあまりわからないと塾に伝えておいたら?

    • 2
    • 30
    • ハウスウェディング
    • 23/06/07 06:26:25

    うちも夏期講習だけ行ったよ、中1の時に。

    通塾している子に誘われてだけど。

    講習最後のテストも受けて、ついでに漢検も受けた。

    結果、本人が塾に行かないと言ったので、中3の今も行ってない。
    別の進学塾でテスト会員になったので、そこで定期的に学力をチェックしてる。
    本人も上を目指していないから、今の成績キープ出来ればいいって考え。

    • 1
    • 23/06/06 23:29:54

    >>23
    だいたいわかるでしょ。
    夏期講習だけでも面談あるし。

    塾は続けないと意味ないと思ってる方が勘違いさんだけどね。

    • 2
    • 23/06/06 23:24:48

    別に入口だけ確保してくれたらあとは塾が勝手に営業かけるんだから主が心配することではないのでは?
    何年生か知らないけど、季節講習ってそこまでの復習と大体テストあるから、そこでとりあえず落としてるとこチェックできるからそういう意図があるんじゃないの?
    普段ちゃんと勉強してる子なら季節講習だけ使うのは割と賢いやり方だと思うよ
    あとは、通塾する場合どこにするか考えるために講習でいろんなとこ行ってみるってのもあるだろうね
    そのママがどうかは知らんが
    別にナメてたとして主にはなんの利益も不利益も生じないからいいのでは?
    嫌なら断ればいいんじゃない?
    そしたら別の塾の講習行くなり、特典なしでそこ行くなりするんだろうし
    イライラする意味がわからん

    • 3
    • 27
    • マリッジブルー
    • 23/06/06 23:22:20

    >>24
    夏期講習で何もかも把握できるとは思ってないでしょ。

    • 1
    • 26
    • ファンシータキシード
    • 23/06/06 23:18:28

    うちの子それだわ!
    普段塾いかないで夏期講習とか長期休みのやつだけいって復習してた。笑
    メンタル強め親子なら全然ありだとおもうよ。

    • 3
    • 25
    • ウエルカムボード
    • 23/06/06 23:16:05

    主の言うとおりその子が夏期講習を受けるだけでは何も得られなかったとしても、主や主の子には何の影響もないだろうに、何がそこまで不満なのか理解できない

    • 1
    • 23/06/06 23:11:34

    >>19夏季講習に通わせてなにもかも把握しようとする親と一緒にしないで。

    • 0
    • 23/06/06 23:10:40

    >>18志望校とか自分がどこに行けそうかとかも定まってないんですって。
    だから、夏季講習だけで、なにもかも知れると思ってる勘違いさんなんです。

    • 0
    • 23/06/06 23:08:26

    塾のチラシで、△△高校合格者(講習生○名、塾生○名)って書いてあるのみたことあるから、講習受けるだけでも塾としては合格者としてカウント出来るしいいんじゃない?

    • 3
    • 21
    • ファーストバイト
    • 23/06/06 23:07:52

    お子さんに影響なんてないでしょ。
    イヤなら断りなさいよ、500円ぽっちでみみっちいね。
    で、クレカって何ですか?
    クレジットカードではないですもんね。500円の?ナニ?

    • 1
    • 20
    • ファーストバイト
    • 23/06/06 23:04:43

    主は塾に依存してるんだろうなってことは良くわかった
    他人の教育方針バカにしてるけど、主子よりママ友の子の方がなんか賢い気がする

    • 8
    • 19
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/06 22:59:04

    だいたいそのママ友親子が夏期講習だけで満足って言ってそのまま受験したとしたって主には関係なくね?

    まともな感覚ならママ友親子の入塾ってより、
    友達と一緒に通うようになったら自分の子のペースが狂うかもってこと心配すると思うけど。
    塾側にどう思われるかとかズレてるもいいとこだね。

    この程度のレベルの低い親なら夏期講習だけに通わす親と大差ないwww

    • 5
    • 18
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/06 22:55:51

    >>16
    どれくらいの成績が書いてないからわからないけど、志望校の合格圏内にいるんじゃない?

    • 0
    • 17
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/06 22:53:50

    塾や受験舐めてるとか、我が子に悪影響とか、
    変なのはママ友じゃなくアンタの方じゃね?
    そのくせ「断ったらクレカ(クオカードだろwww)もらえない」とかどこまでセコケチなんだか

    • 6
    • 23/06/06 22:52:30

    >>15 上位ならね!そこは上位ではないと思うけど…

    • 0
    • 15
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/06 22:50:24

    自宅学習で上位の成績維持できてるなら塾必要ないよ。
    ただ受験でも自校作成問題があるなら通うメリットはある。
    頭の良い子は問題が解けなくて解説してもらうために塾に行くのではなく、ポイントとか問題の考え方の癖みたいなのを把握するだけで十分なんだよ。

    • 6
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/06/06 22:49:10

    全然問題ないと思う。塾側もOKでしょ。

    • 6
    • 23/06/06 22:45:33

    >>9夏季講習はおまけだよ。たっかいたっかいおまけ。日頃の学習があってこその復習要員。
    ぽっと出で入ってきてもちんぷんかんぷんで混乱しそう。今の段階で入塾してないからとっかかりは夏季講習でも仕方ないけど、夏季講習スタートの入塾がセオリー。

    • 0
    • 12
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/06 22:42:55

    塾に申し訳ない?
    逆に塾はまずは知ってもらうのが目的としているから
    塾からは有り難がられるよ

    • 10
    • 11
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/06 22:42:42

    Rでしょ?そんな勿体ぶるような塾かな。

    そのママ友が嫌いで一緒の塾に通わせたくないんだろうなって感じた。

    • 7
    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/06 22:40:21

    クオカ貰いたいだけかよ笑

    • 3
    • 9
    • プチギフト
    • 23/06/06 22:39:57

    夏期講習だけ受けるは塾としても受験生としてもアリだけど
    知らないのかな

    • 9
    • 23/06/06 22:36:59

    >>5間違ってるね!ごめん。クオカード。

    • 0
    • 23/06/06 22:36:27

    >>6そうそう!その総復習に夏季講習がいいんじゃないかって。
    今まではドリルで勉強してたけど、二学期はじめに総復習テストってのがあって、夏季講習でこれまでの自宅学習のやり方との違いを子どもが感じるかどうかを知りたいとか。

    一切塾に通ったことがないから、刺激を受けて自宅でもやり方を変えられたら受験も行けるんじゃないかなって、もしビビビとくるものがあったら冬季講習や春季も考えるんだとか。
    普段の塾通いが大事ってことがわかんないのがいるんだよね(笑)

    • 0
    • 23/06/06 22:21:22

    基本ケチなママ友、こっちにもいるいるw
    夏期講習なんて夏休みまでの総復習で使う教材も違うし勉強のやり方がわかるわけないと思うけど。夏期講習終わった後に子どもがこのまま続けたい!と言っても止めるのかな

    • 0
    • 5
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/06 22:14:07

    クレカってクオカード?
    別に夏期講習だけでもいいでしょう。

    • 5
    • 4
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/06 22:12:16

    そのまま自分の気持ち話して断るけれど。

    • 1
    • 23/06/06 21:00:56

    紹介した後、入会するかどうかは塾の手腕に掛かっているんだから、主さんが気にすることではないと思う。

    うちの子夏期講習だけのつもりで行ってみたら、学校の授業の物足りなさに気付いちゃって、そのまま入塾したよ。

    • 7
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/06/06 20:50:28

    私ならクレカはどうでもいいから「入会しない前提だと紹介しにくいから私挟まないで自分で申し込んでー」って言っちゃう。

    • 1
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ