今の勉強方法でいいのか確認するために夏季講習に行くってあり?

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/06/06 20:47:46

ママ友のお子さんは自宅学習なんだけど、うちの子が行ってる塾の夏季講習にだけ参加したいんだけど、紹介特典でクレカ500円が貰えるから紹介してくれないかと頼んできた。クレカは我が家にも貰える。
でも、夏季講習後に入会したら入塾料金無料で更にクレカ500円貰えるしそのまんま入ればいいのにと言ったら、勉強のやり方がわかれば大丈夫って。
夏季講習だけ受けて勉強のやり方がわかる???
塾や受験なめてるのかな。このまま紹介したら塾の先生に申し訳ないというか変な人を紹介するなよと思われたら我が子に悪影響にならないかな…
我が子に影響あるなら断りたいけど、断ったらクレカ貰えないし、子どもが一緒に夏季講習受ける気満々。
どうしよう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/06/06 22:36:27

    >>6そうそう!その総復習に夏季講習がいいんじゃないかって。
    今まではドリルで勉強してたけど、二学期はじめに総復習テストってのがあって、夏季講習でこれまでの自宅学習のやり方との違いを子どもが感じるかどうかを知りたいとか。

    一切塾に通ったことがないから、刺激を受けて自宅でもやり方を変えられたら受験も行けるんじゃないかなって、もしビビビとくるものがあったら冬季講習や春季も考えるんだとか。
    普段の塾通いが大事ってことがわかんないのがいるんだよね(笑)

    • 0
    • 23/06/06 22:36:59

    >>5間違ってるね!ごめん。クオカード。

    • 0
    • 23/06/06 22:45:33

    >>9夏季講習はおまけだよ。たっかいたっかいおまけ。日頃の学習があってこその復習要員。
    ぽっと出で入ってきてもちんぷんかんぷんで混乱しそう。今の段階で入塾してないからとっかかりは夏季講習でも仕方ないけど、夏季講習スタートの入塾がセオリー。

    • 0
    • 23/06/06 22:52:30

    >>15 上位ならね!そこは上位ではないと思うけど…

    • 0
    • 23/06/06 23:10:40

    >>18志望校とか自分がどこに行けそうかとかも定まってないんですって。
    だから、夏季講習だけで、なにもかも知れると思ってる勘違いさんなんです。

    • 0
    • 23/06/06 23:11:34

    >>19夏季講習に通わせてなにもかも把握しようとする親と一緒にしないで。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ