私立高校こんなにお金かかるの?

  • なんでも
  • ウェディングドレス
  • 23/06/04 23:32:12

無償化なのに、授業料以外で施設費月8000円、その他iPadや検定やイベントで月15000。
定期代入れると月に30000くらいかかる。
授業料まるまるかかってたらとてもじゃないけど払えない‥正直こんなにかかるとは思ってなかったです。みんなこんなもん?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 115
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/05 08:18:23

    >>112
    月々引いてもらうというよりは、まとめて返還なのですね。思ってたのと違うけど、返還があれば助かりますよね。

    • 0
    • 114
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/05 08:16:45

    >>109
    初年度!
    ありがとうございます。もうすぐ結果くるかもですね、待ってみます。

    • 0
    • 113
    • バージンロード
    • 23/06/05 08:16:36

    >>107
    一人目私立 1月頃に1年分まとめて入金
    二人目公立 5月引き落としの授業料から適用
    三人目私立 8月頃に1回目入金、3ヶ月分

    学校によってバラバラだったよ

    • 0
    • 112
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 08:08:02

    >>107うちの子が通う高校は9月に決定して返還があるときは12月に入金がある。

    • 2
    • 111
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/05 08:06:00

    安いくらい。
    うちは地方公立だけど免除対象外で30000弱。勿論定期代抜き
    受験時の併願私立は3年間授業料、施設費無料の特待生を獲得したけれど確かなんだかんだで公立より僅かに安い金額だったと思う。うちの地域は都会より授業料は安いけど、補習代や修学旅行積立等が割高な気がする。

    • 0
    • 23/06/05 08:02:56

    >>103
    子供の手当もコロナの給付金も対象外よ。
    ちなみに公務員。
    所得税なんかほぼ払ってなくて各種対策の恩恵受けれる人ほど自分が所得税払ってないことにも気付いていない。そして公務員の給与は税金だとかいうのよね。あなたの給付金はうちの税金かもよ。

    • 3
    • 109
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 08:02:37

    >>107
    初年度?それなら初夏の頃に決定通知書が届いたと思う。

    • 2
    • 108
    • ガーデンウェディング
    • 23/06/05 08:01:57

    >>106
    うち特待生だから全額免除の
    関係ないのよね

    • 0
    • 107
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/05 07:59:05

    無償化、申請したけど何の結果も返ってきてないし、どれに適応するのかも分からないまま授業料満額払ってます。結局何月分から反映されるの?学校によって違うだろうけど…県からのもあるんだよね?中学からなので別にあてにしているわけではありませんが。

    • 0
    • 23/06/05 07:55:08

    >>104
    あなた方貧乏人の方が余程みっともなーい。
    クレクレ乞食。。。

    • 2
    • 23/06/05 07:54:06

    >>100
    私立中。サッカー部に入った。サッカー初めてで。ユニフォームやらバックやら目玉飛び出るかと思ったわ。
    あ、高校は無償化対象外予定。

    • 0
    • 104
    • ガーデンウェディング
    • 23/06/05 07:54:06

    >>103
    みっともなーい

    • 1
    • 23/06/05 07:52:08

    無償化対象、良いですねー。
    税金いっぱい払って無償化対象外の人のおかげですよ。
    うちは旦那のみで対象外。私も扶養外勤務。
    無償化対象外の人はあなた方に恵む為に働いてるわけではないんだわ。

    • 5
    • 102
    • ガーデンウェディング
    • 23/06/05 07:45:17

    市の返還不要の奨学金に該当してたから、差し引き1万ちょっとかな
    成績優秀な子でありがたかった

    • 0
    • 23/06/05 07:40:31

    塾とは別で、小論文教室に通ってる。

    • 1
    • 23/06/05 07:38:05

    それに、部活やってたら 道具やら 部費やら、遠征代とか

    お小遣い、塾、お昼ご飯(弁当作るにしても、学食にしても)、修学旅行の積み立ても入ってくるよね。あとスマホは必須になるよね



    • 1
    • 99
    • 誓いのキス
    • 23/06/05 07:34:13

    >>68人間の基礎を作るのってすごく大事。 東大生は小さな頃からピアノや水泳等の習い事してる。

    • 0
    • 98

    ぴよぴよ

    • 97
    • プチギフト
    • 23/06/05 07:26:22

    家は無償化対象外だから、全額払ってるけど、特待受験してるから少し減額されて助かった。。
    月々40000円プラス修学旅行積立とか細々とした支払いがあるけど、土曜日に受験対策講座とかあるから塾ナシで1.2年生は何とかなりそうで、塾代を考えると公立と変わらないかも。

    • 1
    • 96
    • バージンロード
    • 23/06/05 07:25:29

    こんなにかかるとは思っていなかったって、いくらかかるのか調べなかったの?
    公立残念で仕方なく私立?

    高い分施設充実していて変な教員もいないだろうし、カリキュラムも良かったりするでしょ?

    • 3
    • 95
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 07:21:14

    うちも私立で無償化だけどもっとかかるよ。
    修学旅行の積立と選択科目のお金もいるし。
    主さんは安いと思う。

    • 1
    • 23/06/05 07:16:51

    うちも振込だけで年間50万くらい払ってる。プラス交通費で20万弱。それ以外にもちょこちょこ持っていくし、ほんとお金かかるね。

    • 1
    • 93
    • 指輪の交換
    • 23/06/05 07:04:52

    義母は、かんたんに無償化だからいいわね的なことを言ってた

    いやいや緩和はされるけど月に40,000はかかるて。
    しんどい

    • 0
    • 23/06/05 07:02:07

    公立だけど授業料無償化じゃないから定期代や部費などもいれたらそれより払ってる。
    授業料や学年費などは私立よりは安いけどさ。
    勘違いしてる人いるよね。
    授業料以外は支払うのに負担が無いと思って安易に私立でいいかって。

    • 3
    • 23/06/05 06:58:18

    無償化で低価格で抑えられているんだから、ありがたいと思いなよ。
    完全に無料だと思ってたの?

    • 7
    • 23/06/05 06:58:17

    >>25そんな張り合わなくても・・・

    • 0
    • 89
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/05 06:55:01

    うちは授業料も全額支払ってた世帯だけど、まぁそれなりにかかるね。授業料は年間60万程度たった。ただ、授業料も含めて1期20万程度しはらってて、それが4期まであったから80万それプラス定期が年間8万くらいだったかな?初年度は入学金とか制服とか色々かかるね。 でも公立は授業料がかからないだけで諸経費は似たようなものじゃない?
    私は同じような偏差値なら私立高校に行かせたいわ。

    • 1
    • 23/06/05 06:50:41

    >>82
    よっぽどじゃないと無償ならないよね。

    • 0
    • 87
    • 誓いのキス
    • 23/06/05 06:44:25

    調べないからだよ

    • 5
    • 86
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 06:24:05

    無償化という言葉が独り歩きしてるだけ。何が無償化なのか自分で調べなよ。

    • 6
    • 85
    • 指輪の交換
    • 23/06/05 06:21:02

    高い

    • 0
    • 84
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 06:10:11

    私、シングルだけど年間120万くらいかかってる。無償化は月9900円。でも子どもが楽しそうに通ってるし大学附属だから内部進学なら受験にはあまりお金かからなさそう。

    • 0
    • 83
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/05 06:05:40

    時価

    • 1
    • 23/06/05 06:05:18

    高校無償化って世帯年収で決まるんだよね?
    夫婦共働きならほとんどの人が超えるよね。無償化対象外の人が多いんじゃないかな?

    • 5
    • 81
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/05 05:55:42

    公立でもっとかかってます。
    私立はもっとかかるので本命は公立にしてもらいました。
    主のとことてもお安いですね。

    • 1
    • 80
    • 色打ち掛け
    • 23/06/05 05:51:57

    入学前に
    そういう事、詳しく調べなかったの?

    • 7
    • 79
    • さくら公園
    • 23/06/05 05:49:16

    都立も施設費やらなんやらかかるけど
    、年間15万ほど。
    自転車だからありがたい

    • 0
    • 78
    • 指輪の交換
    • 23/06/05 05:47:48

    公立落ちたから仕方なく行く人
    併願優遇で確約とって行く人
    推薦でもう早めに決めてる人
    さまざまよ、どちらにしても金はすごいかかるよね

    • 1
    • 23/06/05 05:45:20

    2年後受験だけどそのくらいで済むなら私立も視野に入れる。
    もっとかかるのかと思ってた。
    学校によるのかな?

    • 1
    • 23/06/05 05:43:19

    私立で月3万なら安くないか?
    それも定期代入れてだしさ

    • 8
    • 75
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/05 05:36:38

    公立でもそれくらいかかるよね?

    • 4
    • 74
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/05 05:33:33

    授業料まるまるかかってないんだ?
    羨ましい。うちは全額。 
    しかも3年になったら、塾代、夏季講習代、受験料、滑り止め私立大学への入学金、合計で200万用意してあげてくださいとのこと。 
    お金を渋ってたら良い教育は与えてやれないから仕方ないね。

    • 5
    • 73
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/05 05:25:18

    うちもっと高い
    安く無い?

    • 3
    • 72
    • ブロッコリートス
    • 23/06/05 05:23:13

    月3万ならたいしたことないのでは??
    だいぶ安いでしょ

    • 7
    • 23/06/05 01:46:52

    私立高校から推薦で行ける大学でよければ
    塾代はそこまでかからないかもね
    ただ、推薦資格の評定平均を取れるような子は
    一般受験でさらに上の大学を目指すから
    推薦は余ってるって事もよく聞く

    入学したら子供が成績不良で
    個別つけてるとかもあるし
    子供は親の思うようになかなかならない

    私立高校に通ってる子は
    やっぱり裕福だから
    塾代のハードルは低いから
    必要あれば通ってる子は多いと思う

    • 1
    • 70
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 01:25:14

    >>63
    私立もピンキリで塾いらないと入ったはいいけど、結局夜までいるクラスメイトの質が悪くて勉強の邪魔になったり、先生が個別に教えてくれる環境でもないから意味ないよって言ってる人もいたよ。

    • 0
    • 69
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 01:23:12

    >>68
    めちゃくちゃ上目指さなきゃ塾必要ないよ。

    • 1
    • 23/06/05 01:15:29

    塾以外の習い事を小さい頃にさせてる人って、余裕あるんだなぁーと思うわ。
    その先の塾代がおそろしすぎて、なかなか手が出せない。

    • 0
    • 23/06/05 01:09:09

    >>65
    高校も大学も学費がどーんと上がってるからね。
    予備校代が年100万はスタンダードだよ。

    • 2
    • 23/06/05 01:00:12

    うちは学校に月15000円くらい。
    定期代が月7000円弱。

    • 0
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ