部活連絡

  • なんでも
  • 結納
  • 23/06/04 10:43:29

部活の連絡方法は、先生は生徒や保護者と連絡できないので、生徒同士のやりとりになるみたいです。学校は平日以外電話繋がりません。
先生が部活のリーダーさんにどうやってやりとりするかきいていて、ラインかラインやってない人はショートメーッセージなどです。
スマホもってない子は、部活のリーダーさん(お子さん)ともってない親とのショートメーッセージやりとりになるようです。
親御さんの承諾の確認はとれてません。
部活の先生とリーダーさんで決めていたようですが、リーダーさん(お子さん)と電話交換しても大丈夫なのでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/04 14:03:38

    >>16ショートメーッセージなので電話番号です。

    • 0
    • 23/06/04 13:49:55

    今までは連絡方法がなかったので、こちらから聞いて考えるといった感じです。連絡できないので無断で休まざるを得ないのは怖いので先生に聞いたら決まってなかったとの事でした。
    連絡方法も先生が中心となってではなく、生徒間でやる感じになりました。

    • 0
    • 20
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/04 12:10:30

    >>11
    何の心配?

    • 0
    • 19
    • ウェディングドレス
    • 23/06/04 12:09:05

    だってそれが連絡方法なんでしょ?
    子供と部活連絡のために繋がって嫌がる親なんて
    いるのかな?
    いるとしたら理由は? 思いつかないけど。

    • 0
    • 23/06/04 12:08:43

    >>17 異議

    • 0
    • 23/06/04 12:08:32

    何か不安な点とか意義があるなら案を出せばいいのに。

    • 0
    • 23/06/04 12:08:02

    大丈夫かどうかなんてしないと仕方なくない??
    主の考えの電話は嫌(不安)でアドレスはOKってのもよくわからんけど。

    • 0
    • 23/06/04 12:05:39

    スマホ持たせる予定ないなら主のスマホでグループLINE入ればいいんじゃない?親と共用って言って。そういう子いたよ。
    親も予定確認できるからいいかもよ

    • 0
    • 14
    • ハウスウェディング
    • 23/06/04 12:02:03

    問題があるからリーダーの親が言うだろうから大丈夫でしょ。
    それしか方法がないなら仕方ないじゃん

    • 0
    • 13
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/04 11:36:34

    よくわからない

    • 2
    • 23/06/04 11:33:53

    >>6先生とリーダーさんは連絡とりあってるかはわかりません。休日の休み連絡方法が決まっていなかったので、休日の休み連絡だけに使うのかもしれません。

    • 0
    • 23/06/04 11:31:54

    >>4ラインやスマホは持ってない事は最初から伝えてあって、ラインの人はラインでやると決まってしまいました。持ってない人は個別でやるけど交換方法どうするかを先生とリーダーさんとで話してたみたいです。
    私の返事待ちだったみたいです。
    親御さんの承諾の有無がわからないのですが、電話番号交換しても親御さん心配しないかなと。

    • 0
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/04 11:15:50

    大丈夫なのでしょうか?ってそれしか方法なくない?何が心配なの?

    • 0
    • 9
    • ガーデン挙式
    • 23/06/04 11:15:29

    固定電話はないの?
    電話連絡でいいじゃん。

    田舎モンでごめんよ。
    まだ高校の連絡網なんかは固定電話ばかりだったから。
    昨日のなんかのトピにもレスしたばかり。

    • 0
    • 23/06/04 11:11:25

    >>5スマホ持ってない親の方です。

    • 0
    • 23/06/04 11:00:34

    それならグループラインつくったほうが早くない?だめなの?
    うちは保護者用グループラインで大会や遠征の連絡くるよ

    • 0
    • 6
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/04 10:59:30

    本当は生徒とラインとか連絡先交換だめなんだろうけど部長と副部長と先生は繋がるしかないよね。
    でも、ケジメを持って部活の事以外は連絡しないとか約束してると思います。

    • 0
    • 23/06/04 10:58:20

    >>3
    主はどの立場?

    • 0
    • 4
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/04 10:55:52

    まだ言ってるの?
    トラブルを心配してるんだよね?
    大丈夫だよ

    • 1
    • 23/06/04 10:54:07

    >>1わかりづらくてすみません。
    ラインやスマホもってない子は、リーダーさんと親とで電話番号交換でのやりとりをするそうです。
    親御さんの承諾とかはわからなくて、先生はリーダーさんにお任せしてるようです。
    電話番号交換しても大丈夫なのでしょうか。

    • 1
    • 23/06/04 10:46:59

    自分のやりたいようにやればおけ

    • 1
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/06/04 10:46:19

    ん?意味分かんない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ