面接で話が違ったから辞退、3度続いた。これ、私が生意気?

  • なんでも
  • カタログ式ギフト
  • 23/06/02 19:35:54

応募条件記載事項や面接前に問い合わせて聞いた話と実際の面接での条件が違った。

条件は多少妥協できそうだけど面接官の応対、店内バックヤードの不潔さなど今後が不安。
交通費全額支給→実際月5000円まで。
昼時間、週1~3可→昼以外の時間も適度に!急な休みなどシフト交代は他パートと自分達で調整し助けあいシステム。週4もあり。
面接で話が違う点については、難しい点は苦笑い、難しいと伝え、初出勤までに靴とパンツを揃えてほしい、採用なら何日からきてほしいとか具体的な話もでたけど、どれも帰宅して熟考し辞退連絡。

いずれも面接結果は採用の場合のみ一週間以内に電話、不採用は連絡なし。

帰宅後、1~2日以内に自分から辞退した。

パート探してると話していたママ友に話したら
「相手からも条件合わずで不採用で連絡がこないと傷つくから先に辞退してるの?」と。
「向こうから採用の連絡がきた時に辞退すればいいだけなのに」
「不採用の人が勘違いして辞退連絡してきたら生意気~もともと採用じゃなかったんですけどって言いたくなるだろうね」と。

一週間後に辞退なんて失礼だと思ったり、本当に私が必要ならその場で採用なのでは?と思ったり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/02 20:05:47

    ご意見ありがとうございます。

    三社とも面接のやりとりで話が違うなぁと感じたため、再度確認したりできないことを伝えたり、和やかな中でも向こうも私では勤まらないだろうと思わせたと自覚があります。
    私も、早く仕事を見つけたい気持ちで面接をしたので妥協点を探ろうとし、その場で辞退して帰宅することは考えませんでした。

    ママ友に指摘され、自分への評価は三社ともわからずじまいに終わってしまったなぁと思ったので、ママ友の言ったことがひっかかったんですが、私も選ぶ立場として間違ってないとの意見に少し安心しました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ