どうして日本に子供が増えないと思いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
    • 226
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/02 22:13:07

    >>219
    ジェンダー平等ランキング
    日本のランクは男尊女卑の韓国以下だけど?

    • 4
    • 227
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 22:13:45

    >>223
    >>金があっても作らないやつは作らない。

    はい。噓
    統計的に噓

    • 1
    • 23/06/02 22:14:28

    途上国以外みんなそうだから

    フランスもアメリカも移民入れても2世になると分別つくからかポコポコ産まないんだって

    ムスリム入れればいいかもしれない
    でもそうすると日本じゃなくなるのよねー

    • 0
    • 229
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 22:14:28

    >>223
    >>金があっても作らないやつは作らない。

    はい。嘘
    統計的に嘘

    • 0
    • 230
    • バージンロード
    • 23/06/02 22:16:43

    日本の未来、、、

    子どもたちが可愛そうだよ

    • 2
    • 231
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 22:16:54

    >>218
    児童手当?子育て世帯の6割が損する児童手当を誰があてにするの?
    かろうじてプラスになる世帯も扶養控除と差し引いてプラスなんてわずかだよ。

    児童手当なんて、手取から所得税を多めにとって、それを配り直してるだけだよ。

    • 3
    • 23/06/02 22:18:07

    >>229友達がそうだわ。
    仕事が好きで、店長になり稼ぎまくってるけど子供はいらないらしい。職場の子持ちの冷遇をみてきたからだそうです。

    • 1
    • 23/06/02 22:19:34

    男も女も平等のはずなのに、男はとりあえず外に出て働いて、女は外で働きながらも家事育児をこなさないといけない
    分担する精神を親が教えないから、結局子供が結婚した時も家事育児の分担を9対1(家事育児プラス仕事対男女比)になる
    よって女の子は結婚したら親と同じ道を歩くと思ってるから結婚しないし子供もつくらない

    こんなの日本だけだわw

    • 17
    • 23/06/02 22:22:03

    貧困層にバラ撒いてばかり、1番世帯数の多い子どもを産む中間層から税金を搾取しすぎたから少子化爆進したんだよ。
    少子化対策でばら撒く分、税金を上げて搾取しようとする岸田内閣が続く限り少子化は止まらない。
    国民だって馬鹿じゃない、バラ撒いた分以上に税金取られる事ぐらい分かる。

    • 9
    • 23/06/02 22:22:06

    >>233

    ムスリム国家は免許持てない国もあるよ
    女一日中いて料理してるよ
    でも出生率高いけど

    何が日本だけだよ
    韓国なんか日本より低いけど

    • 2
    • 236
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 22:22:37

    >>232
    統計でお金持ちは、子どもを産んでるの。
    そりゃ生まない人も中にはいるけど、それは一部で、生む人の割合は昔から変わってない。

    それより日本が貧乏になって、中低所得層が増えて、そういう人たちは顕著に子どもを産まなくなってる。
    お金が手間がって子どもを敬遠するのは主に中低所得層なの。ネットでもそういう意見書いてる人は、私は中低所得層です、って言ってるようなもん

    • 4
    • 23/06/02 22:24:43

    児童手当より減税してほしい。

    • 7
    • 23/06/02 22:26:21

    >>144
    学校のお手伝いならまだ分かるけど
    PTA連合のバレー大会のための会議や大会運営
    審判講習、打ち上げの幹事、広報誌コンクール
    P連の研修旅行、PTAコーラス、人権講演会
    こんな事のためかえって子育てしにくくなった

    • 9
    • 23/06/02 22:26:53

    >>233
    早く意識改革しないと取り返しがつかないことになるよね
    家庭もだけど学校教育でも男子に家庭科の授業とかで率先して家事やるように刷り込まないと

    • 4
    • 23/06/02 22:27:18

    ●結婚しない人が増えた。
    給料が少なくて結婚できない人もいるだろうけど、娯楽が溢れてるから異性とお付き合いしなくても楽しくやってる独身貴族が増えたと思う。

    ●出産しない人が増えた。
    子供にお金がかかるのはもちろん、ネットの普及で子育てのハードな面が色々浮き彫にされて子供を持ちたくない人が増えたのでは。あと夫婦だけで趣味を満喫してる人も増えたと思う。

    • 5
    • 241
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/02 22:28:05

    平和ボケしてるから。

    戦争なら子孫残そうとするよ。

    • 1
    • 242
    • ライスシャワー
    • 23/06/02 22:28:10

    貧しいからです。
    子どもに厳しい社会になったので、しっかり我が子を見ていないといけないけど、親も仕事が忙しく子どもに集中できない。仕事をしないと生活できない。

    • 3
    • 243
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/02 22:28:33

    今の5、60代以降が息子にまともに家事教えてないからなぁ
    共働きが当たり前なのに仕事しかしない男と子育てしたいとは思えないでしょ

    • 12
    • 244
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/02 22:29:14

    日本が貧乏になった。
    年収に対する手取も減ってる。
    高齢者ばかり増えて明るい話題がない。

    • 10
    • 245
    • ウエルカムボード
    • 23/06/02 22:31:34

    良くも悪くも情報過多。
    インスタでキラキラしたもの見ればキラキラ楽しく生きたいと思う。
    子育てが大変だー大変だーって見ればバカバカしくもなるよ。
    人口が減るんだから子供産む層も減る一方、
    増える道理がない。

    • 3
    • 23/06/02 22:32:59

    >>235
    イスラム教徒の女は男の所有物なので自由などない
    処女膜破れたら困るから体育の授業もないし、はしたないから自転車にも乗れない
    父親が結婚相手を決めて娘には一切の拒否権はない
    娘がレイプされた時には父親や兄弟が被害者である娘を殺すんだよ
    被害者なのに一家の恥晒し!扱い

    比べること自体が間違っている

    • 6
    • 247
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 22:33:03

    ワンオペ強要低収入夫がいるから、
    育児しない夫はさらしてしばけばいい。

    • 3
    • 23/06/02 22:34:45

    だいたい勤務以外の空いた時間を副業に使うように推進しながら子育てする時間も作りましょうって、政策が行き当たりばったりでなにをさせたいかわからないね

    • 4
    • 23/06/02 22:35:01

    私は普通に赤ちゃんを育てるのがきつくてもう産みたくない。旦那が激務で一切頼れなくてしんどかった。父親の育休はいらないけど赤ちゃんの間だけは定時で帰れるようになってほしい。

    • 3
    • 23/06/02 22:35:07

    低学歴層削減を承諾したわけだから増えないでなく増えない方が良い。

    障害者概念導入は行われて広く認知させた。

    悪い障害者などは概念と感覚の区別は
    できてないし非常に障害的行動と無教養。
    一般的コミュニケーションはまず無理だし

    日本人には手に負えないだろう。

    • 0
    • 23/06/02 22:37:49

    PTAとか子ども会とか
    性格てきにかなりストレス
    こういうのが無くなるならまだ子ども欲しい切実に

    • 7
    • 23/06/02 22:39:34

    自助、家庭に頼り過ぎたよ

    政府のしりぬぐいに、国民を使いすぎた

    もう余力はない

    バランスが崩れて、崩壊待ち
    修正は効かない

    国民は政府を信じていない
    疑いしかない

    • 5
    • 23/06/02 22:42:11

    >>250悪い障害者の話ね。

    養護学校にはウマウシデブなどトカゲドラゴンなどむかしながら障害者はいまでもわずかにいるが(総体数が減ったため)ウォリアーやヒッピーなどが代わって目立ち始めた。

    ジャニーズ系やakb系は主流障害者だが体操タイプマラソンタイプはたしかに国立マーチまでは毎年行く。明らかな優位性はある。

    だがしかし下の方の悪いやつは一般的コミュニケーションは不可能だ。もう一度言おう。プロたちに依頼したとして一般的コミュニケーションは不可能だ。

    • 0
    • 23/06/02 22:42:56

    >>251
    時代は変わってどんどん共働き家庭が増えてるのに、学校とか地域って年配者が仕切ってるからまだ専業が多かった時代、昭和のまま止まってるんだよね。もうそういうのやめようよって思う。

    • 3
    • 255
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/02 22:45:29

    始まりは非正規雇用を大幅拡大させた小泉政権からかな

    • 11
    • 23/06/02 22:46:09

    女も仕事する時代だから産んでる暇ないんじゃないの?
    昔みたいに専業ばっかりなら多く産めそうだけど
    働いてて子供いると余裕なくなるし

    • 6
    • 23/06/02 22:46:40

    >>253みんななどにおいてはつまり要はだからただエリート層は悪くない。

    下が悪い。悪い障害者とのコミュニケーションはプロでも不可能だ。プロでも不可能だ。理研に研究させても結果は
    ノーベル賞連続でないかぎりは
    不可能。

    悪い障害者などが悪い。正直。

    • 0
    • 23/06/02 22:48:24

    そりゃ幼稚な人間しか育てられなかった末路だと思う
    お金でも未来への不安でもなく幼稚なんだよ

    • 5
    • 23/06/02 22:50:25

    男尊女卑が根強いくせに男女平等と言って女性の負担ばかり増やすから

    • 8
    • 23/06/02 22:51:17

    アフリカや昔の日本みたいに子供のうちから労働力、学校も最低限で終わりにしたら増える。けどそんなことしたら治安も悪化、文明も後退するからできないよね。

    • 3
    • 23/06/02 22:52:54

    >>255
    あるね。
    非正規雇用が増えて、結婚出来ない人も増えた。
    今現在40代半ばくらいかな非正規のままで独身も結構いる。
    あの時代、若者より使い物にならない、クビにしにくい
    50代の正規雇用のおじさんを守った。

    • 6
    • 262
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 22:55:46

    子供を産む、育てる、よりも
    楽しいことが何歳になってもたくさんあるから。

    • 5
    • 23/06/02 22:56:59

    >>252

    米中もし戦わば、って本読んだ?
    第三次世界大戦、、、
    もうお先真っ暗だよ

    トランプ
    Twitterで言ったじゃない?
    よくやった!プーチン!
    ウクライナの次は、、、
    日本って

    子ども産めないよ

    • 3
    • 23/06/02 23:06:21

    良い層と悪い層をめちゃくちゃにしないように悪い障害者などを認知させ消せば良い。

    ヒッピーなどウォリアーなどだ。

    • 0
    • 23/06/02 23:07:44

    高齢化も進んでいて、子供に負担しかない未来だから

    • 1
    • 266
    • キャンドルサービス
    • 23/06/02 23:09:46

    私の場合で考えると、お金じゃない。
    一部の非常識な親のせいで、子供が迷惑なものと考えられるようになった世の中が、生きづらくしてる。そして、自己中でお金ない心にも余裕ない老人が増えすぎ。
    子どもがうるさいとか、ばかなの?って。うるさいんだよ子供は。
    私はスーパーにも連れていけないよ。ネットスーパーとOisix、たまーに幼稚園行ってる間に買い物。公園でもあまり大きな声を出さないようにしてる。公共の乗り物も滅多に乗らない。うるさい子がいるフードコートなら安全かと思いきや、そこでもパソコンやってる人に睨まれたことあって、座る場所にも注意してる。
    他にもたくさん面倒なことある。
    こんなに子供に厳しい中で子育てなんて何年もは無理。お金じゃ無くて、周りの目が怖すぎるから。

    • 9
    • 23/06/02 23:11:21

    >>266
    気持ち悪っ

    • 0
    • 23/06/02 23:12:59

    アメリカやドイツのように
    日本にきたがるアジア人を入れたら良い。

    国際結婚は男子女子割合は8対2(男子がやはり増えた)だからどこからも不満は出ない。

    • 0
    • 23/06/02 23:15:01

    >>266
    ファミレスの座席でオムツ替えしてる母親に注意したら他テーブルのママたちから子連れの店来てそれ言う?独身子無しの嫉妬こわー。って言われたことある
    出産と同時に常識も出ていくってコレかー!と。

    • 3
    • 23/06/02 23:18:37

    >>268都市伝説を解消すると公務員にはハーフも当たり前だけどなれるし現にむかしから地方から上級までいる。知り合いもハーフだ。

    語学的には上がるし国際社会に押し上げる。

    労働力は解決するし国際結婚は男子の方が4倍ほど多いし東北や四国は伝統的に古来より国際結婚をよく推奨してきたし(秋田県はロシアの血が入っているという伝説がある)男子からも女子からも不満はない。

    アラビア女子知り合いさえも日本人男性と日本生活を望んでいる。

    • 0
    • 23/06/02 23:21:16

    >>270
    文章のクセ強くて、みんなな、の人かと思ったら違った。

    • 3
    • 23/06/02 23:22:48

    >>267
    あ、独身のくせに既婚の振りして気持ち悪いって意味です。
    大体民度が高い地域に住んでたらそんな親に会う?貧乏人のクセにw

    • 2
    • 273
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 23:25:03

    不妊の人が増えた
    不妊治療を長年やって、やっと1人授かれた夫婦や諦めた夫婦が、私の周りに沢山いる
    これって、私の周りに限った話じゃないと思う

    • 1
    • 23/06/02 23:27:19

    子供に縛られたくないという子供より自分な大人が増えた
    結婚自体したいと思わない人が増えた
    したくても年収など少なくて出来ない若者が増えた
    生活スタイルの多様化
    日本のこれからに希望が持てない
    子育てにお金がかかりすぎる
    日本が子供に厳しい時代になった、例えば子供にも大人と同じようなことを求め勝ち
    あれしちゃダメこれしちゃダメ
    外で思いっきり遊ぶこともままならず勉強勉強
    変な世の中になったもんだよ

    • 5
    • 275
    • ロイヤルウェディング
    • 23/06/02 23:32:03

    >>272
    気持ち悪いのはお前だよ
    バーカ

    • 1
1件~50件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ