ネズミの捨て方

  • なんでも
  • ブーケプルズ
  • 23/06/01 20:34:43

ネズミがネズミとりにかかりました。ゴキブリほいほいみたいな粘着の罠のものです。

まだ生きてます。ネットで捨て方をみると生ゴミとして出してねとありましたが、
怖くて近づけません。シングルの為頼れる人がいません。

大きさや特徴から多分クマネズミの大物です。
死ぬまで待つのも嫌だけど、どうしたらいいかんかりません。
生ゴミとして出したら、ゴミ収集の方にも嫌な思いをさせてしまうのではとか、色々考えてしまいます。

何でも屋さんみたいなのにお願いしてもいいと思いますか? 10万とかは払えないけど、5万くらいまでなら出してもいいと思えるくらい怖いです。

ネズミ捨てたことある方いましたら、アドバイス下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 98
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 07:13:31

    エチケット袋を3重にして、さらにビニール入れればok。

    • 0
    • 23/06/02 06:51:37

    うち古い家だから外によくネズミでる。粘着シートにかかる度に旦那がゴミ袋いれて可燃ごみで出してる。
    巨大ネズミかかったときは、上からも粘着シートつけて1晩放置してたら猫がきたのか中身だけ食べてネズミが皮だけになってた。器用に食べたもんだ。私は怖いから見てないけど。

    まだ生きてたら捨てるために近づくとキーキー鳴く。それでもシート畳んで可燃ごみに出すのよ。誰か頼れる人いたらいいね。

    • 0
    • 96
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/02 06:29:05

    >>82 こんなトピ事務局もよく許してるよね

    • 0
    • 95
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/02 06:19:44

    昔、捕獲器にそのまま水に浸けてあるのをよく見かけたど
    あれって死んだネズミを取り外すんだよね?
    怖いし気持ち悪いよね。誰がどうやって外すんだろう?って見る度思ってた。
    それを思うと粘着式のって折りたたんで袋に入れれば終わりだから楽なんだろうね。
    まぁ、私なら近寄るのも嫌だけど。

    • 0
    • 94
    • BTS好きだったんだけど
    • 23/06/02 05:56:16

    収集の方々はそんな人間でもない限り気がつかないよ。冗談だけど。慣れてると思うよ。気にしないで紙袋とレジ袋に重ねて入れて指定袋に入れて生ごみで

    • 3
    • 93
    • BTS好きだったんだけど
    • 23/06/02 05:53:25

    生ごみでいいよ、

    • 0
    • 92
    • ブーケトス
    • 23/06/02 05:45:43

    >>85
    詰まってさらに大変なことになる

    ねぇ本気で大人なん?

    • 1
    • 91
    • 指輪の交換
    • 23/06/02 05:44:36

    昔、じーさんが捕獲器ごと池に沈めて
    死骸は焼却してた。

    • 1
    • 23/06/02 05:42:16

    ネズミの始末が出来ないのに、
    なぜ罠を仕掛けた?

    • 2
    • 89
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/02 05:41:44

    捨てるだけなら殺鼠剤食べさせて動かなくなってから木の棒2本とかで摘んでビニール袋に入れて縛って指定ゴミ袋に入れればいいだろうけど、いっそネズミ駆除業者とかに頼んだ方がいいかも。ダスキンでもやってるみたいだよ。1匹出たなら巣があるはずだから、巣の除去とか清掃とか侵入経路を塞ぐとか、徹底的にやってくれるプロに任せた方がいい。
    フンが残ってるだけでも喘息になったりとかするからね。

    • 4
    • 23/06/02 05:40:17

    >>87
    主さんこの人が引き取ってくれるって

    • 9
    • 23/06/02 05:16:22

    ちょっと待って、
    ネズミは私たちと同じ哺乳類だよ。

    ダメだよ、⚪︎したら

    • 2
    • 23/06/02 05:11:22

    >>85
    トイレに流したら詰まるよ。
    大変な事になる。

    • 4
    • 85
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/02 04:51:39

    トイレの便器に生きたまま流すのはどうですか('_'?)
    ちょうど大きさも、うんちと同じ位だと思います。
    逆流しないといいけれど…。
    チューチュー鳴きながら、便器に流れていくのは、ホラーですがヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    • 0
    • 84
    • 阿波加茂ノ勝浦
    • 23/06/02 04:45:45

    >>81さん
    「踏んでー楽しいーサイコな気分~♪」
    凄いっ!↑面白ーいww、ウケるーw!

    • 0
    • 23/06/02 02:58:04

    >>80
    川にゴミ流すな
    犯罪だよ

    • 3
    • 82
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/02 01:10:57

    頭イカれてる奴等の集まりか?

    • 4
    • 81
    • ファーストバイト
    • 23/06/02 01:00:50

    ネズミホイホイごとレジ袋に投入して、袋を二重にして
    口を結んで、外に出して踏みつぶせばいいよ。
    ブチュって音がするからすぐ死んだのが分かる。

    踏んで楽しいのはサイコ気味な私だけかもしれないが、
    慣れれば誰でもいけると思うわ。

    戸建てなら、外に大きいゴミ袋を置いておいてその中に二重レジ袋入りの死体ネズミを保管しておけばいいさ。

    • 1
    • 80
    • モーニング
    • 23/06/02 00:41:12

    ゴミ拾いで使う挟むヤツあるじゃん

    あれで掴んで袋に入れて川に流す

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • 78
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/01 22:48:37

    パタンって半分にならない?
    どうしても無理なら、もう一枚上から乗せて
    ゴミ袋に入れちゃうしかないよね。
    放置しておくと、腐ってきて臭くなるよ

    • 3
    • 77
    • ウェディングドレス
    • 23/06/01 22:20:05

    >>8
    もう一枚粘着貼り合わせるそのやり方良いじゃん。ねずみようのなら粘着力凄いし。でそれをゴミ袋一枚めでいれでしっかり結んだらもう一枚袋をかぶせぎゅっとする。一枚目の袋閉める前に袋の中に殺虫剤を充満させとけば?粘着面にかけたりネズミに直接かけなくてもにおいでやられるように。

    • 3
    • 23/06/01 22:14:01

    >>49そんなにこわいならなぜ粘着シートで捕まえようと思ったのか不思議!どうなるか分かるじゃん!笑

    • 6
    • 23/06/01 22:10:43

    ネズミなんて一匹いたらきっと他にもいるんだからつかまえるたびに便利屋呼ぶの勿体無いし、殺鼠剤買ってきて与えてみたら

    • 0
    • 23/06/01 22:07:32

    我が家はド田舎で、各家庭に焼却炉あるからそこで燃した。後日、役所に聞いたら、息の根を止めてから可燃ゴミに出していいと言われた。やはり自治体に聞くのがいいよ。

    • 0
    • 23/06/01 21:56:01

    >>69
    私も子供の頃だけど父が同じ事してた
    水で窒息させたあと生ゴミで捨てる

    • 1
    • 72
    • マリッジリング
    • 23/06/01 21:53:11

    罠に引っ掛かったネズミって暴れたりしてるのかな。鳴いて暴れられるとイヤだね怖

    • 1
    • 71
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/01 21:51:27

    こわいよね。私も実家によくネズミ出てたよ。ネズミホイホイからネズミが逃げることはなかったよ。クマネズミでも逃げなかった。

    • 2
    • 23/06/01 21:45:49

    一人暮らしでヤモリ出た時、近所のオジサンに頼んでやってもらったよ。

    • 0
    • 69
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/01 21:45:00

    昔、父が、罠にかかったネズミを、水に沈めて殺してから、ゴミに出してるのを見た事がある。

    • 2
    • 23/06/01 21:43:43

    ゴキジェットかけてみたら?

    • 1
    • 67
    • ライスシャワー
    • 23/06/01 21:42:58

    粘着タイプなら外に出したとしても、ネズミを狙ってきた動物までくっついてしまうよね。市販のやつとかならそんな強くないかな?私が見たやつは絶対自分がくっつかないように!ってくらい粘着力が強いやっだったから。

    • 1
    • 66
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/01 21:42:18

    >>27
    大爆笑したわ
    今も笑

    • 2
    • 23/06/01 21:41:18

    ずれるけどどうやって家に入ってきたの?居る気配はあったからねずみ取り仕掛けたんだよね?
    家の中で見つけたらもう発狂もんだわ!

    それと、ねずみ取りシートでしぬのって餓死で?なんか薬でも入ってるの?

    • 1
    • 64
    • 色打ち掛け
    • 23/06/01 21:40:45

    外に置いておけば猫が処理してくれそう

    • 0
    • 23/06/01 21:39:32

    市町村の環境課?とかでゴミの分別教えてくれるからそれに従って捨てる

    • 1
    • 62
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/01 21:39:25

    >>27
    久々ツボったわwww

    • 3
    • 23/06/01 21:37:00

    みんなネズミ捕りの真の話を。

    ネズミ捕りとはハングレー以外はネズミ捕りつもりはない。

    外しーー

    サワホマレ以外を敬意を込めてネズミと呼ぼう。ドブネズミと。ネズミ捕りにはかからないようにできてる。現代っ子は安心しろ。ドリブルやれよ。

    • 0
    • 60
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/01 21:33:03

    近所の誰かにお願いする

    • 0
    • 23/06/01 21:32:40

    まじか、5万でもくれるならやってあげるのに。残念!

    • 3
    • 58
    • マリッジリング
    • 23/06/01 21:28:56

    粘着シートは残酷
    水没させるのも残酷
    苦しませずに処分する方法ってないんだろうか

    • 0
    • 23/06/01 21:23:22

    みんなネズミ捕りという概念は存在できない。

    警察がハングレーなどに対してはあるが世間では存在できない。

    現代っ子はよくわかってるよ。つきぬけろよドリブルで!!

    • 0
    • 56
    • ファンシータキシード
    • 23/06/01 21:23:16

    うち実家の母屋が100年以上前の家で屋根裏はネズミの運動場だったけど、ネズミくっついたら即捨てた方がいいよ、ちょっと弱らないと捨てる時大変だけど、もしタヒんだあともそのままにしておくと臭いが大変なことになる
    蒸し暑いし、早めに処分した方がいいよ
    業者とかいう前に新聞、ビニール、その他諸々使えるもの使って見えなくして捨てたら分からないから
    とにかく頑張れ

    • 10
    • 55
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/01 21:12:59

    >>51
    いやいや業者は高いって!
    古いバスタオルでぐるぐる巻きにしてゴミ袋へえいやっって捨てて口縛って置けばシヌでしょ、かわいそうだけどさ 
    病原菌いるから気をつけてね

    • 6
    • 54
    • マリッジリング
    • 23/06/01 21:11:48

    チュークリーンサービスに頼もう

    • 1
    • 53
    • ハネムーン
    • 23/06/01 21:11:41

    ネズミ逃がしてあげてって書いてる人がいるけど、逃がしたら近所のごみ置場やよその家にも被害拡大させるだけになるから絶対やめて。
    野生のネズミは害獣。
    ごみ収集してくれる人の事を考えたら、そのままごみ捨て場に置くのもダメ。


    見えないように古布でくるんでビニール袋に入れてごみに出しても良いけど、
    どうしても無理なら便利やさんに依頼してみては?
    生ゴミの収集日まで日にちがあるなら、その辺に置いとけないんですがどうしましょう?って感じで市の清掃局に相談してみても良いかもね。

    • 11
    • 52
    • ウエルカムボード
    • 23/06/01 21:10:37

    水に沈めるんじゃなかったかな。蓋付きバケツとかない?カゴのねずみ取りでおばあちゃんが水に沈めてた。粘着だと剥がれて逃げないように蓋を閉めとけば。明日にはお亡くなりに。かわいそうだけどばい菌がいるから。

    • 3
    • 51
    • ブーケプルズ
    • 23/06/01 21:04:36

    ネズミ業者いるの知らなくて、そちらにも相談してみたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    • 2
    • 50
    • 色打ち掛け
    • 23/06/01 21:03:30

    真面目な話
    鼠は雑菌持ちだから早く棄てた方が良いよ
    私は小学生の時に友達の家の物置に鼠が居たから闘ったら噛られて病院で噛られた辺りをメスでえぐり取られたよ

    • 7
    • 49
    • ブーケプルズ
    • 23/06/01 21:01:50

    まとめて返しますm(_ _)mこんなこと聞いていいのかなと不安でしたが、あたたかいアドバイスありがとうございます。
    子どもはまだ小学生なので頼めません。頼めるなら頼みたいけど、家族全員で怯えてます。アドバイスにあった様にとりあえず要らないバスタオルかけて、段ボールと重しして逃げ無いようにして今日を乗り越えたいです。
    ご近所さんにも言わないようにしようと思います。

    • 4
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ