先生の言葉使いが嫌だ

  • なんでも
  • 静峰公園
  • 23/05/31 16:27:48

小3の男の子がいます。
1年は若くて優しく物腰柔らかい雰囲気の先生、2年はハキハキト元気なベテラン男性主任が担任で、親から見てもいい先生にあたったなと思っていました。
3年生、はつらつとした元気いっぱいの30代前半女性の先生になりました。初めのころは楽しそうでよかったのですが、どうも先生の口が悪く中々理不尽な事を云うようで、学校に行きたくないとよく言うようになりました。今日は夏休みの説明を受け、子ども達がどこに行くかなど話し始めたところで『浮かれてんじゃねぇぞ!話を聞け!』と叫んだらしく、浮かれてるわけじゃないしそんな言い方しなくても話を聞くのになんでそんな言い方しかできないんだ、とご立腹で帰ってきました。
元々まじめな性格なので物の言い方に過剰になる気持ちもわかるのですがこんなことがしょっちゅうで・・・もうすぐ個人面談ですが、先生に言い方について皆さんなら話しますか?今のところ、何とかなだめて学校へは行かせてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • お花見(まだ咲いていない)

    • 23/05/31 17:05:51

    あれ、主マーク消えてますね。。。
    すみません、お花見が主です。

    • 0
    • No.
    • 7
    • お花見(まだ咲いていない)

    • 23/05/31 17:05:05

    息子は『確かに俺らも騒ぎすぎた』と反省する時もあれば、『今日は先生が悪い!いきなり怒ってきた!』と言う日もあり。
    ちなみに息子個人に言ってくるのではなく、クラス全員に対してそのような言い方だそうです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • お花見(まだ咲いていない)

    • 23/05/31 17:03:34

    息子にはまずそんな言い方されたら嫌だねーと共感したあと『何でそんな言い方するか考えてみよっかー』と話してます。最初からそんな話し方だった?それとも段々とキツくなっていった?など。
    先生も完璧じゃないからイライラしたのかもしれないね、でもそんな言い方されたら誰だって嫌な気分になるよねと言うと、そうなんだよ!嫌なんだよーと言いつつも学校に行ってくれます。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 牧野公園

    • 23/05/31 16:56:42

    そんな言い方しなくても話を聞くのにって、聞かないで話してたから言われたんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 吉野山

    • 23/05/31 16:49:53

    先生ガチャ失敗かあ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 千秋公園

    • 23/05/31 16:47:37

    自分の子が恫喝されたとかじゃなければ特に先生に言ったりはしないかな

    • 0
    • No.
    • 2
    • 霞ヶ城公園

    • 23/05/31 16:44:58

    主さんが直接聞いたのでないなら、ほかの保護者にも様子を聞いてみるのは?
    面談でも言う。私なら。
    「怖いと感じて登校を渋ります。学校を嫌いにならないよう、対処して頂けますか?」とか。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 琴弾公園

    • 23/05/31 16:32:12

    なんてなだめてるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ