子どもが大学サボってたら?

  • なんでも
  • サクラ
  • 23/05/31 07:34:18

どうしますか?私の娘のことです。
小規模の大学なのでサボりが続くと担当の先生から連絡がきます。今のところ連絡は来てません。
三年目ですがメンタル不調で一年休学しました。今も通院しています。
家から駅までが遠く車で送っているのですが帰り時間が微妙に早かったりします。授業終わる時間から考えるとこの時間の電車には乗れないはず、などです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/31 09:17:17

    >>29 優しいお母さんだ(泣)

    • 0
    • 23/05/31 09:14:23

    その他

    「メンタル不調」の内容にもよるかな。単なるサボりじゃなく病気で行けないんなら、復学を見送ってもう少し療養させるかも。

    お金が勿体無いから辞めさせるって意見もあるけど、多分今大学を辞めたところでちゃんと就労できないよね。私がそういう子の親の立場だったら、大学はとりあえず「心が治るまでの時間稼ぎの場」として使うかな。
    このまま治らない可能性もあるけど、時間が薬となって快方に向かう可能性だってあるわけだし。今すぐ社会の荒波に放り出すよりはとりあえず大学なおいておいた方が本人の負担が少なくて済みそう。

    • 1
    • 32
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/31 09:08:07

    その他

    話し合ってみたら?
    うちの子も大学から通知来て知ってどうしたいか話し合ったよ。

    • 0
    • 31
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/31 09:07:12

    問いただす

    しばらく様子見。
    改善がみられないなら事実確認。
    あとは必要に応じて動く。

    • 0
    • 23/05/31 09:06:54

    その他

    小規模の大学でそうやって連絡がくるくらいなら
    教授や学生課に問い合わせるといろいろ対応してくれそうな気がするよ
    お子さんが卒業だけはしたいって思ってくれてるなら
    親が出て大学と連携とることはいいと思う

    • 0
    • 29
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/31 09:05:59

    その他

    お帰り、今日は早かったね。 程度で放っておく。
    大学の勉強は自主的にやるものだから、講義がつまらなければ、図書館などで自分である程度勉強してみるのもあり。

    それよりメンタル不調で休学が心配。復学、復職したては本人が大変で、逆に症状が悪化する人もいるからね。

    • 0
    • 28
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/31 09:05:10

    その他

    問いただすとか過干渉って意見もあるけど、親が高い学費払ってるんだから、単位落としたりしたら、ひとこと言ってやりたくなる気持ちはある。

    • 1
    • 27
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/31 09:02:20

    その他

    辞めさせる
    行く気のないものは仕方がない
    バイトでもいいから就職させる

    • 1
    • 23/05/31 09:01:57

    >>22
    以前サボっていたのが大学からの連絡で私が知った時はそうしてたと言ってました。

    • 0
    • 23/05/31 09:00:46

    >>21
    私大では大学来ない生徒とか親の方に連絡があったりするところもあるみたいです。

    • 0
    • 23/05/31 08:58:05

    その他

    皆小学生みたいだね。

    • 0
    • 23/05/31 08:56:42

    その他

    メンタル不調で今も通院してるなら、まだ万全じゃないんでしょ?
    復学を焦りすぎたのでは?
    サボってる?とか親が気にするくらいなら、いっそ退学して治療に専念したほうがいい。

    • 1
    • 22
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/31 08:55:48

    サボリならお母さんが迎えに来るまで、
    駅で時間潰して誤魔化しそうだけど

    • 1
    • 23/05/31 08:54:25

    大学まで親が干渉するんだ
    担任から連絡来るとか…
    そういうかっちりしたのが嫌でメンタル不調になったのではないのかな
    まぁ親が学費払ってるんだからちゃんと卒業してもらわないと困るけど

    • 0
    • 20
    • 千光寺公園
    • 23/05/31 08:53:37

    >>11
    曜日によって1個しか授業がない日があって行ったら休講だったから帰ってきたことはあります

    • 0
    • 19
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/31 08:53:26

    大学からの連絡を待つ

    連絡が来る大学で、連絡ないなら見守るかな。
    保護者パスワードで出席状況確認出来ないの?

    • 0
    • 18
    • 千光寺公園
    • 23/05/31 08:52:31

    >>10
    そうなんでしょうか…。心配のあまり過干渉になってしまってるところは私が改めないといけません。

    • 0
    • 17
    • 千光寺公園
    • 23/05/31 08:51:14

    >>7
    メンタルの不調の原因はよくわからないといいます。病院でもそう先生に伝えたと言ってます。

    • 0
    • 23/05/31 08:50:11

    はぁ、こんなんだから大学なんて行かなくていいんだよ。うちの子の話ね
    今高3なんだけどどうせこんなことになるんだよ。高い学費払ってこんなんじゃイライラするから大学なんていくなよって言いたいけど言えない

    • 2
    • 15
    • 千光寺公園
    • 23/05/31 08:49:54

    >>6
    行くからには卒業してほしいなとは思います。

    • 0
    • 23/05/31 08:47:52

    >>11
    ある。この前、子供が空きコマで次の講義待ってたら、急にPCに次の講義は先生の都合により休講になります。って連絡きたって。その後の講義が無かったから帰ってきた

    • 0
    • 13
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/31 08:43:37

    その他

    状況知りたいけど問いただすはないな。
    ひとコマでも前半講義で後半グループワークで、
    終わり次第帰っていいとかあったよ

    • 0
    • 23/05/31 08:42:43

    問いただす

    たまになら休講とか授業が早く終わったとかあるけど、年中はないですよね。
    メンタルの不調であれば体調が思わしくないか、、蚊と思う。
    やんわり聞いてみるのもいいんじゃないかな。

    • 0
    • 11
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/31 08:41:00

    あと大学の時ってちょこちょこ先生がなんかしらで休講ってあったよね?うちの学校だけ?

    • 1
    • 10
    • 千光寺公園
    • 23/05/31 08:40:08

    親の過干渉もメンタル不調の一因なんじゃない?

    • 1
    • 9
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/31 08:39:55

    その他

    留年は嫌よーって話はするけどあとはそんな言わない
    学生時代なんてサボりたい日もあったしサボった日もあったでしょう?

    • 6
    • 8
    • 紀三井寺
    • 23/05/31 08:36:41

    大学からの連絡を待つ

    うちの子も大学生で朝イチからの授業もあれば午後からのときもあり、また午前の1コマの授業のときもあれば5時間目まであって本当にまちまち。今のところ聯絡がなければ様子見たらいいと思うけど。

    • 1
    • 7
    • 隅田公園
    • 23/05/31 08:36:08

    問いただす

    問いただすというよりはもう少し柔らかめに本人に確認する。
    今後どうしたいのか。
    メンタル不調の原因は排除出来てなかったのかな。

    • 0
    • 6
    • 新宿御苑
    • 23/05/31 08:32:36

    その他

    大学行くだけが全てなの?
    メンタル不調の原因は何かある?

    • 0
    • 5
    • 松川公園
    • 23/05/31 08:28:00

    >>2
    確かに過干渉だと思いますが
    今までも大学行ってるフリしてたことがあり
    ちゃんと行ってるのか信用できないところがあります。

    • 0
    • 4
    • 静峰公園
    • 23/05/31 07:53:42

    その他

    問いただすというより今日早いけど休講?とか聞くかな。

    • 1
    • 3
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/31 07:36:55

    その他

    問いただすっていうのはなんか責めるとか叱るみたいな感じする。
    先生から連絡あったけどなんかあった?大丈夫?って感じで、心配してるんだよ感を出しながら聞いてみる

    • 2
    • 2
    • 常盤公園
    • 23/05/31 07:36:47

    はず、ならサボってるかわからないですよね。うちも通学時間、帰宅時間がバラバラでそこまで管理してません。干渉しすぎでは?

    • 2
    • 1
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/31 07:36:05

    問いただす

    子供に聞いて今後どうしたいか話す。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ