49日前の息子の誕生日旅行について (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 432件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/30 08:54:16

    旦那さんが延期したくない感じなのかな?
    もし私の義父が亡くなったら、さすがに四十九日前に旅行する気にはならないなぁ。

    • 10
    • 52
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/30 08:54:33

    難しいね。
    うちは母が、亡くなった人より今を生きてる人優先って考えだから
    行きな行きなってタイプなので私がいいのかなって思っちゃうけれど…
    みんなが行く気があるならうちならそのまま予定続行すると思う。

    • 9
    • 53
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/30 08:55:12

    >>50
    欲しい○w

    • 0
    • 54
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/30 08:55:17

    旅行は別の機会にしたらどうかな?
    誕生日はお祝いしてもべつにいいと思う、特別な日だもん

    • 11
    • 55
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/30 08:56:52

    >>33
    これ大事

    • 7
    • 23/05/30 08:57:03

    3年間、お父さんの闘病に付き合って、いろいろ我慢して来たんでしょう。
    法事と日がかち合ってないなら、ホッと一息つく旅行があっても良いのではないかと思います。
    結婚式とかの祝い事とは違う、息子が産まれてくれた感謝の日じゃないですか。

    • 16
    • 57
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/30 08:57:55

    自分なら旅行は夏休みに延期、誕生日は日帰りで楽しめるところにいく。

    • 13
    • 58

    ぴよぴよ

    • 23/05/30 08:58:45

    宗教的な話になるけど
    今はまだあの世の入り口にいるんだよね。
    初七日を始めとして、7日ごとに審判をうけて七七日(なななのか)つまり四十九日に行き先が極楽か地獄か決まるっていう、そんな期間。
    だから初七日から四十九日まで七日ごとにお祈りをするの。
    (最近はそれを省略してる場合がほとんど)

    • 7
    • 23/05/30 08:58:47

    海外へ何泊でもあるまいし、1泊だしいいと思うなあ。生きてる子どもさんは楽しみにしてたんだもんね。こんなときにごめんねって気持ちがあればいいんじゃないかと

    • 9
    • 61
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 08:59:08

    これは本当に人による所で難しいよね。私なら行くと思うし、母の立場でも行くななんて言わない。

    • 14
    • 23/05/30 08:59:39

    私が主のお母さんの立場なら息子や娘の家族には笑顔でいて欲しいから無理にキャンセルはして欲しくないけどね
    うちはそういう考え

    • 14
    • 23/05/30 09:00:54

    今disney行って主は楽しめる?私なら無理。

    • 16
    • 64

    ぴよぴよ

    • 23/05/30 09:02:29

    行ってもいいと思う。
    その代わり四十九日は母親に寄り添ってあげたらいい。

    • 5
    • 66
    • 千光寺公園
    • 23/05/30 09:02:52

    >>57
    私もこれかな。
    旅行に行くだけがお祝いの仕方じゃないし近場で遊んで夜は実家でお母さんとお父さんの遺影の前でケーキ食べたら?

    • 8
    • 23/05/30 09:05:12

    >>45
    私が旦那さんの親なら、父親が亡くなって四十九日も終わってないのに、
    テーマパークに行くなんて薄情な嫁!って思うよ。

    • 16
    • 68
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/30 09:05:12

    そもそも、子供家族の旅行について口を挟む母親にちょっとひく。
    口を挟まれる母親には、私だったら旅行の計画教えない…

    喪中の事を気にするのなら延期する。
    規模縮小する。

    • 10
    • 23/05/30 09:05:30

    >>63
    私は楽しめる
    子供の4歳の誕生日はその日しかないし良い思い出になると思う

    • 8
    • 23/05/30 09:06:59

    2週間前ならまだお母さんも気持ちの整理できてないから旅行っていうのが悲しいんじゃない?

    • 5
    • 71
    • さくらの里
    • 23/05/30 09:09:07

    49日って、亡くなった人のためというより、残された人の区切りのためだからね

    お母さんが、深い悲しみの中にいるのは分かるけど、娘、孫世代も巻き込むことじゃないと思うよ
    旅行したって、悲しみに寄り添うことはできるわけだし

    • 11
    • 23/05/30 09:09:13

    生前の仲や気持ちがあるから人それぞれ
    四十九日を迎えるまでは、何かと忙しくて故人の近くにいる人は物理的に行けない
    私は行けと言われても無理だけど、息子を祝いたい気持ちが優先するなら行って良いと思う

    • 1
    • 73
    • 代々木公園
    • 23/05/30 09:09:25

    こっそりいく。
    子どもには口止め。

    • 0
    • 74
    • アンデルセン公園
    • 23/05/30 09:09:52

    >>67
    うわぁ最悪な姑だ

    • 7
    • 23/05/30 09:11:33

    >>66
    それは、49日の間の過ごし方にも言えるけどね

    旅行したら喪に服してないって訳じゃないし

    • 4
    • 76
    • 衣笠山公園
    • 23/05/30 09:13:32

    実父の死は悲しいけど、だからといって4歳の子供の誕生日を自粛しろはおかしいと思う。

    • 16
    • 23/05/30 09:13:37

    私なら行っちゃうな。
    旦那は自分の親ならキャンセルしそうだけど。

    天国行く前にお父さんも一緒に行ってくるって写真持ってくとか?

    • 5
    • 23/05/30 09:16:40

    タイトル見て誕生日の49日前に旅行行くのかと思った。
    四十九日ね。
    四十九日を49日と書くあたりからあまり常識は備わってないみたいだし行ってきたら?
    その後の母親との関係とかは私らの知った事ではないし、自分達がどうしても今じゃないといけないと思うなら行けばいい。

    • 26
    • 79
    • さくらの里
    • 23/05/30 09:16:43

    なんでも死者優先って、前時代すぎると思う
    悼む気持ちがあれば、それでいいはずなのに

    母親は、昔ながらのしきたり、風習にかこつけて、自分の気持ちに寄り添ってくれない娘を責めてるだけ
    そういう母親なんだと諦めて、旅行をキャンセルするか、険悪になるのを覚悟で旅行決行するか
    そういうことだと思う

    • 13
    • 23/05/30 09:19:17

    というか喪中って一年間でしょ?その間一切お祝い事するなと?

    • 9
    • 81
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/30 09:21:44

    考えが古いと思うな
    お父様も行ってほしいと思ってるはずだよ
    行く前にお線香あげに行って行ってくるね!と言えば大丈夫だよ

    • 10
    • 82
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/30 09:22:19

    せめて四十九日が明けるまでは喪に服す方が無難かと

    • 13
    • 83
    • さくらの里
    • 23/05/30 09:23:01

    お祝いはしない、ただの旅行だよん

    って屁理屈で返す

    • 1
    • 23/05/30 09:23:22

    >>82
    その根拠は?

    • 1
    • 23/05/30 09:24:37

    どうだろうね。
    私の場合だけど、父が亡くなったときは、四十九日あたりまでは役所仕事や年金の手続きを手伝ったりでバタバタだったなぁ。

    お母さん的には長年連れ添った旦那を亡くしたばかりだから、実の娘が四十九日前に旅行なんて!と思う気持ちもわかる。

    お子さんの誕生日祝いの旅行はずらせないのかな?

    • 12
    • 86
    • さくらの里
    • 23/05/30 09:26:07

    生きてる人間優先というなら…
    それならお母さんの気持ちを汲むのが一番なのでは?
    旅行に行って亡くなったお父さんが喜ぶかどうかなんて分からないけど、確実にお母さんは嫌な悲しい気持ちになるんじゃないの?
    片付けなどの忙しさ、一人になった寂しさに寄り添ってあげる事が生きてる人優先じゃないのかな。

    • 14
    • 87
    • さくらの里
    • 23/05/30 09:27:10

    >>85
    そうやって実の娘のこと不義理だと責めるのに

    実の娘が実の息子のために、やってあげることは許せないって

    自分本位すぎませんか

    • 20
    • 23/05/30 09:27:40

    ただの旅行じゃなくて子供の誕生日の旅行だよ。亡くなったお父さんも行っておいでって行ってるよ。
    実母は一人で一年間お祝い事しなきゃいいだけで周りに強要すんなよと思う。

    • 18
    • 23/05/30 09:27:44

    古い考えだろうがなんだろうが、四十九日も済んでいないのに…という考え方をする人は一定数いるわけで。
    どう思われてもいいわと突っぱねるもよし、強行するもよし。
    ちなみに私は自分ならいかないし、自分の娘にも主のお母さんと同じく「今は控える時期だよ」と教えるよ。

    • 13
    • 90
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/30 09:27:53

    >>87
    一票!

    • 2
    • 91

    ぴよぴよ

    • 92
    • アンデルセン公園
    • 23/05/30 09:28:13

    >>86
    実親と息子の気持ちを天秤にかてけて、母親の気持ちを優先しろってことなの?

    • 4
    • 93
    • 衣笠山公園
    • 23/05/30 09:28:21

    >>86それ言うなら楽しみにしてる息子の気持ちは?

    • 7
    • 94
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 09:29:02

    >>78なんか嫌味な言い方。常識って結局は自分が教えてもらってきた事だけだったりするから自分は常識あるみたいな顔してる人でもそうでも無いひとたくさん居るよ。

    • 10
    • 95
    • 小金井公園
    • 23/05/30 09:32:19

    私が主なら旅行行くな。予約入れてんでしょ?前から息子も楽しみにしてるんでしょ?息子が喪に服したいから行かないって言ってるなら延期するけど。主の家族が行きたい方向で意見がまとまってるなら行く。
    私が死んだ側なら行ってほしいし。今まで我慢させたね。ありがとうね。楽しんできてねって思う。
    私が母親なら行っておいで。今まで寄り添ってくれてありがとうね。楽しんでおいでって送り出す。
    亡くなったらもうそれ以上死なないし。
    亡くなられたお父さんだって孫に自分のことでこれ以上我慢させたくないよ。

    • 16
    • 96
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/30 09:32:54

    こういっちゃダメかもだけど4歳なんてのは「ディズニーの日がお誕生日じゃなくて8月(仮)になっちゃった!」って言ってもわりとすんなり受け入れそうだし「そのかわりお誕生日はパパとプレゼント買いに行こうか!」って言ってもすんなり受け入れそうなもんだけどな。
    うちの子が単純バカだっただけか?

    • 23
    • 23/05/30 09:33:51

    6月に行こうが夏に行こうが大して変わらないんだからキャンセルしたら?

    • 15
    • 23/05/30 09:33:59

    >>78
    本日のベストコメントだと思ったわ

    • 14
    • 23/05/30 09:34:28

    私は行く。
    実際行った。
    行ったからって悲しむ親じゃないし、むしろ行かない方が悲しいって言う親だから。
    お土産と写真を御仏壇に置いて楽しかったよと話をした。

    • 4
    • 100
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/30 09:34:41

    他人がここであれこれ言うことじゃない。

    • 2
51件~100件 (全 432件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ