岸田内閣、子供がいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ

  • なんでも
  • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
  • 23/05/28 22:40:43

政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。
その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士の試算で明らかになった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 598件) 前の50件 | 次の50件
    • 590
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/02 05:56:40

    もう本当に勘弁してくれ
    増税はしません(社会保障で取るからね)
    社会保障は増税より気付かれにくいと国民を馬鹿にしてきた政府の方々
    さすがに国民もバカじゃないのよ

    働けば働くほど税金取られ
    手当あげるかわりに扶養控除なくしてほとんどの家庭がほぼプラマイゼロかマイナス

    非課税か超低所得の子沢山の支援なの?
    普通にまともに教育受けさせる親がこんな政策で「3人目作ってもいいな!」て思うのか疑問

    何がしたいのかわからん

    • 5
    • 591
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 06:42:47

    年収が2000万以上の人達にこれやると海外に
    逃げちゃうから世帯収入850にしたのかな?と思ったよ。収入が高い人の首を絞めてた時期にシンガポール移住がやたら流行ってたからね。
    世帯収入850なら一家で海外移住できるほどのスペックって少ないし、まさに逃げ場のない奴隷。

    • 7
    • 23/06/02 06:46:25

    鳩ぽっぽよりヤベー奴が、
    日本のトップになった時点で終了。

    • 5
    • 593
    • ナイトウェディング
    • 23/06/02 06:49:08

    >>585
    家事とか送迎とかなーんにもなければバリバリ働きたいよ…

    • 4
    • 594
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 21:34:27

    >>587
    子持ち世帯の6割が児童手当で損するんだって。
    私気づいたんだけど、政府のやってることって
    子ども(私たち)のお財布(お給料)からお金をこっそり取って、
    それをご祝儀袋に入れて、返してるようなもんだよね。お財布から取ったのナイショでさ。

    つまりは子ども騙し

    • 5
    • 595
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 21:57:29

    >>594
    優秀な子からは1万円5000円くらいとって、おバカな子からは5000円位とって、
    どっちにも1万円返すの。

    • 1
    • 23/06/03 07:48:28

    一般的に結婚後って子供作るカップルが多いから、婚姻率上げるために税金つかったほうが良さそう!って思います。結婚相談所利用料の補助とかアプリ開発支援とか…(笑)
    晩婚化だから第二子以降諦める家庭も多いし…国をあげて結婚ムード作って昭和のように24が結婚適齢期~みたいになったら7人きょうだいの家とか増えそう(うちの父親もそれです)

    • 0
    • 597
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/03 07:58:41

    >>589
    あと、留学生の特別扱いをやめてほしい。
    子供(女子)が駅弁大学の工学部なんだけれど、工学部の女子寮の入寮枠が少ないうえに留学生優先で入寮出来なかった。
    日本なのに日本人に優しくない国。

    • 2
    • 598
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/24 15:41:55

    >>595

    勉強しない子供にまで、税金使わせたくないよね

    お金払ってまで学校行くから、勉強って頑張るんじゃないの?って思う
    無料にすると、勉強しなくなると思う

    アフリカ?の人達って、ボランティア活動の無料が当たり前って考えになってて、もう有り難がらないんだってね
    だから、物も大切にしなくなってるらしい
    『言えば、いくらでも新しいのを貰える』
    なんだってさ

    学校の無償化も、勉強しなくなりそう

    ちゃんと努力してる子供になら、他人の子でも応援するけどさ

    • 1
1件~9件 (全 598件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ