家の前が学校 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/25 11:35:55

    そんな事言う保護者いるんだ?
    もう学校に何度でも苦情入れたら?
    ナンバー控えて通報とか。

    • 3
    • 124
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/25 11:35:33

    一定数いますね、自分が楽しようと迷惑行為が平気な親

    そもそも、学校行事の保護者の近隣路駐禁止や塾の車による送迎マナー遵守のお願いとか、プリントを配布されるけどそれをしなくちゃわからないってのが地獄。配布されても字が読めないのか読解力ないアホなのか路駐がなくなることもない。

    ケガや病気の送迎は、保護者が学校にお願いすれば学校に駐車できるし、そういう能力もないから路駐なんだろうね。

    どれだけの交通量かわからないけど、私なら自費で路駐禁止の倒れないタイプのカラーコーン置くね。

    • 2
    • 123
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/25 11:32:58

    学校前の路駐ほんと迷惑だよね
    近所の小学校も、下校時間になるとずらり。1台ならまだしも何台も連なられると、その横通るために実質逆走しなきゃいけなくなってほんと怖い

    にしても学校の前だろうが家建てられる土地があるならいつか建つわけで、イチャモン過ぎる
    即効性がありそうなのは警察に通報かなあ。路駐で駐車場に入れにくい、直に言うと逆ギレされて怖い目にあったとかで

    • 3
    • 23/05/25 11:29:54

    学校が対応してくれないなら
    市町村や教育委員会
    無理ならやっぱり警察に相談かな。

    • 3
    • 121
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/25 11:28:37

    相手が100%悪いし、主さんはなにも悪くないんだけど本当になぜそんなところに家を建てたのとしか言えない。
    逆恨みや子供がいじめられちゃうかもしれないって言うのを覚悟して警察に相談かなぁ。

    • 2
    • 23/05/25 11:27:25

    学校に言っても改善されないので、と教育委員会に言う。

    それでもダメならテレビ局に取材に来てもらう。

    それでもダメなら警察に相談。

    • 2
    • 119
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/25 11:25:38

    毎回警察に連絡

    これしかないでしょ

    • 1
    • 23/05/25 11:22:55

    遠いとこから来てる児童ばかりなの?徒歩で帰れよ

    • 3
    • 23/05/25 11:19:35

    何も対応してくれない学校にずっとクレーム言う

    • 0
    • 23/05/25 11:10:06

    >>114
    実際、学校の目の前や並びに新築物件が10件程あり、すぐ完売
    この周辺に路駐は一切ないよ

    • 1
    • 115
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/25 11:06:14

    ・駐車禁止標識や標示のある部分
    ・駐車場、車庫等の自動車専用の出入口から3メートル以内の部分
    ・道路工事の区域の側端から5メートル以内の部分
    ・消防用機械器具の置場、消防用防水水槽、これらの道路に接する出入口から5メートル以内の部分
    ・消火栓、指定消防水利の標識が設置されている位置や消防用防火水槽の取り入れ口から5メートル以内の部分
    ・火災報知機から1メートル以内の部分



    学校に言うより警察通報した方が早い

    • 5
    • 114
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/25 11:03:37

    でも一文目が全てだよ。学校前とかよくこんなとこの家買うなあってて思うもの
    理由は何故か言いたくないみたいだけど、主も旦那さんもこうなるって本当にチラリとも考えなかったの?

    • 4
    • 23/05/25 10:57:57

    >>109
    駐車禁止区域、禁止区域じゃないとかの問題ではなく、
    児童が出入りする入り口付近、通学路、交差点は児童の接触事故や、近隣でのトラブル、車同士の接触事故防止の観点から駐車はしないという地域や学校が決まりをつくらなくてはいけないものだと思うよ
    なので、主が学校のまえに建てるという論点より、地域コミュニティ、モラルの低い地域性の立地に建てたということでは?

    • 2
    • 23/05/25 10:55:04

    主自身も狭くはないと書いてるし、路駐者も停められるだけの距離はあるだろうと思ってるみたいだし、かなり大きな車とか駐車スペースがギリギリだったりするのかな

    主夫婦も「ここに停められると安全に入庫出来ないので」とちゃんと説明すればいいのに
    警察沙汰になるほどクラクション鳴らし続けるとか睨むとか、ご近所からは主側こそ要注意家族だと思われてるかもよ

    • 0
    • 23/05/25 10:52:07

    もうほんとに私なら諦める。もちろん相手が悪い。常識もない。でも主のリサーチ不足だったのも事実。みんな家建てる時は立地も何もかも考えて買うからね。大きい買い物だからさ。お隣さんとか人1人相手にするなら頑張れるけど、今後も大多数の人を相手するとなると本当に大変。だから自分が暮らしやすいように今後自分を変えていくかな。今の人が卒業したら今後まともな人ばかりかもしれない。それに期待するかなぁ。でも路駐は子供が危険ってことは間違いないし、そこは言い続けてもいいかも。

    • 1
    • 110
    • お花見(満開)
    • 23/05/25 10:47:50

    学校にクレーム入ってる事も知った上でまだ路駐続けて、さらにクラクション鳴らしたら逆ギレかましてくる奴なんて、エスカレートしたら何されるか分からないよ。

    • 6
    • 23/05/25 10:47:03

    >>98
    警察も駐停車禁止のところだったら駐禁切れるんだろうけど今の現状じゃ厳しいと思う。学校にも警察に何度も言ったところで変わらないと思うし主は疲労しちゃうだろうし相手はさらにキレまくるだろうしさ。決してクレーマーではないからイライラしちゃうよね。なんでそこに建てたの?って私も聞いちゃったけどさ!

    • 1
    • 108
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/25 10:45:04

    >>70
    通学路でこれは危ないね。主さんも迷惑だろうけど、児童の安全が脅かされている気がする。その辺で学校に投げかけてみたら?
    自分の迷惑だけを声高に言うのではなく、地域児童の安全も考えています、単なるクレーマーではないって。

    • 2
    • 107
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/25 10:42:10

    動画とる。写真とる。ナンバー控える。警察に言う。

    >なんでそこに家建てたの
    違法駐車とは関係ないので気にしないように

    • 10
    • 106
    • お花見(満開)
    • 23/05/25 10:42:05

    土地を購入する前に、朝昼晩と周りの様子見なかったのかな...まぁ今更な話だけど。

    私有地じゃない限り諦めるしかないと思う。

    • 1
    • 23/05/25 10:40:28

    >>94
    そうなのよ。だから毎回警察に、学校に言う気力も無くなってくるよね。最終的に諦めしかないのかなって感じる。その方が労力も使わない。案外楽になるかも。勿体ないけど駐車場は別に借りるとかねー。

    • 2
    • 104
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/25 10:40:22

    警察に通報しなよ。学校にまず注意してくれるだろうし、学校は警察に関わられるのが一番怖いはず。

    • 6
    • 23/05/25 10:40:04

    >>99違法駐車してる親たちが役員なんじゃない?

    • 0
    • 23/05/25 10:39:02

    >>100学校にいい続けることになるだろうけど、私はその労力が無駄に思えたね。

    • 2
    • 23/05/25 10:38:42

    >>89
    リスクヘッジする割には空気読めなくて容量悪そうだから色々うるさいくせに結局邪魔な人

    • 4
    • 23/05/25 10:38:22

    >>94でもそれは学校側がやることだよね?
    主一家がやることではない。

    • 2
    • 23/05/25 10:38:17

    こういうトラブルを未然に防止しない、地域、自治体、学校の体勢が悪いよね
    PTAってあるんでしょ?問題に上がらないのもどうなんだろ、

    • 7
    • 98
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/25 10:38:10

    >>90 そうなんですよ、クレーマーだと思われてるんじゃないかな。とか気にしちゃうし。うちが異常だと思ってるんじゃないかとか。だけど許せない。
    なんでそこに建てたはスルーします。

    • 1
    • 97
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/25 10:37:14

    >>83
    これねw
    主さん今度その人にこの台詞言ってやりなさいよ。

    • 4
    • 23/05/25 10:36:55

    >>66
    それは警察も動けないねー。学校の送迎時間帯を決めてもらって、その時間は諦めるってするとか?話し合いしたらどうかしら。

    • 1
    • 23/05/25 10:36:44

    >>86私も思った

    • 0
    • 23/05/25 10:36:18

    >>88 今年注意しても、年度変われば、またそう言う保護者出てくるだろうね。

    • 6
    • 23/05/25 10:36:11

    >>74
    主は建設的な意見求めてるから邪魔なのよあなた

    • 2
    • 23/05/25 10:35:55

    >>88
    警察は何度でも来てくれるよ。

    • 0
    • 23/05/25 10:35:42

    >>77さすがママスタだね!なんでもかんでも主叩きが生き甲斐の人いるもんね。

    • 3
    • 23/05/25 10:35:39

    学校にクレームをしつこく言っても相手が相手だから報復とか怖いじゃん。

    • 2
    • 23/05/25 10:35:32

    >>78 リスクヘッジは、事前にどの程度のリスクが発生するのかを予想し、リスクに備えた体制を整えておく意味があります。

    • 1
    • 23/05/25 10:35:06

    >>76
    って最初の1行見てまともに答えたけど、ガチで言うと、やっぱりなんでそこに建てたの?しか言えないよ。だって今回解決してもまたこれからそこに学校がある限りこういうことがある。警察も何度も来れない。泣き寝入りしかないのかなーと思う。

    • 3
    • 87
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/25 10:35:06

    >>49
    そうだよね。ケガしてて本当に送迎が必要なら、路駐させてる学校がおかしい。うちも足を骨折して送迎した時期があったけど、校内まで車で入っていいって言われたよ。その学校対応がゆるすぎる。

    • 5
    • 86
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/25 10:34:39

    >>68
    横だけどこれ、嵐山さんが匿名打ちしている?やめてよね。主困っているんだから。

    • 0
    • 23/05/25 10:34:27

    >>72だから悪いけどって、枕詞つけてるじゃん。
    だってリスクヘッジしなかった主が悪い。

    • 0
    • 23/05/25 10:34:21

    警察に通報としつこく学校に通報。こういうことも言われたということも話す

    • 3
    • 23/05/25 10:34:14

    なんでここに家建てたの?という疑問より
    なんで車送迎が必要なめんどくさいところに家建てたの?
    と聞きたいです。

    • 2
    • 23/05/25 10:33:55

    >>75嵐山と匿名がトピ文読めないみたい。

    • 1
    • 23/05/25 10:33:45

    この迷惑駐車が原因で事故でもない限り、学校は本気で動かないんだろうね。

    • 2
    • 23/05/25 10:33:44

    >>48
    やばwいつか通り魔とかにならないようにね。悪いけどなんで学校の前に家買ったのかねwそんなコメント要らないとか言ってるけどそれに尽きる

    • 0
    • 23/05/25 10:33:44

    毎日でもいい、鬱陶しがられても嫌な顔されてもいい、とにかくやられるたびに学校へ連絡。今すぐ見に来て下さい!って言い続けるしかない。
    それやらないと、学校側も停めてても何も言わないからいいかーってなっていくよ。
    停める側はちょっとぐらいいいじゃんって軽く考えてるし、逆ギレしちゃえば
    相手が引くでしょくらいなことしか考えてない自分勝手だもん。
    登下校時間はカラーコーンを学校側、主側の両サイドに置くことをさせるとか、警察や登下校時の見回りボランティアさんに学校から巡回とか立っていて
    停められないようにしてもらうとかしてもらうことを学校に約束させては?

    その親の子が卒業しても、また次に入学してきた子の親が送迎始めるから
    主がそこに住んでいる限りは同じことが延々と続くはず。
    だから気になる今、行動を起こすしかないと思う。

    • 10
    • 78
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/25 10:33:35

    >>74 なにそれw

    • 2
    • 77
    • 万博記念公園
    • 23/05/25 10:33:26

    >>72
    読めるけど意地悪だから言いたいんだよw

    • 0
    • 23/05/25 10:33:22

    私なら学校が対処してくれないなら警察に言うよー!

    • 2
51件~100件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ