都会の人が梅漬けたりジャム作ったりするのって楽しいからやるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~89件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 39
    • 紀三井寺

    • 23/05/24 09:54:11

    梅干し体にいいんやで

    • 0
    • 23/05/24 09:54:06

    自分の味にできるからでは?趣味だよね

    • 0
    • No.
    • 37
    • お花見(花より団子)

    • 23/05/24 09:50:20

    いちごジャムは手作りが一番美味しい。本当に美味しい。全然違う。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 冨士霊園

    • 23/05/24 09:41:32

    >>19
    それ、都会の人が買ってきて漬けたものなの?
    田舎の義母が隣の○○さんから貰ったから持って帰れってのはあるけど、お断りした。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 上野公園

    • 23/05/24 09:41:25

    梅シロップとかジャム、らっきょとかはスーパーで買ったので作るよ。
    自宅で消費出来る分しか作らないから、他人には配らない。好きだから作ってる。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 冨士霊園

    • 23/05/24 09:40:25

    >>5
    漬けた梅干しじゃなくて生の梅の実がほしいわ

    • 0
    • No.
    • 33
    • 奈良公園

    • 23/05/24 09:40:24

    >>19あるよ
    野菜や梅干し貰う。お裾分けでしょ
    ありがたく貰う

    • 0
    • No.
    • 32
    • 冨士霊園

    • 23/05/24 09:38:20

    >>19
    ない

    • 0
    • No.
    • 31
    • 赤城南面千本桜

    • 23/05/24 09:37:38

    >>19
    ない。
    因みに都会住みではないが、買った梅で梅シロップは作るよ。我が家で全部消費するけど。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 冨士霊園

    • 23/05/24 09:37:16

    >>24
    家庭菜園はできなくても糠漬けくらいできるだろ

    • 0
    • No.
    • 29
    • 鶴山公園

    • 23/05/24 09:35:43

    丁寧な暮らしをしたいから

    • 0
    • No.
    • 28
    • 高遠城址公園

    • 23/05/24 09:35:09

    >>19
    私も一度もないですよ

    • 0
    • No.
    • 27
    • 茂原公園

    • 23/05/24 09:33:05

    >>19
    一度もない。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 奈良公園

    • 23/05/24 09:33:02

    都会なんて田舎者の寄せ集め都市なんだから、田舎の習慣でしょ
    生まれも育ちも東京は一握り

    • 0
    • 23/05/24 09:30:08

    おすそ分けなんてしない。
    自分の好きなフルーツでジャムを作って、家族で楽しむものだから。

    余り物の有効活用で作る人もいれば、趣味で手作り品を楽しむ人もいる。

    田舎とか関係ないでしょう?

    • 1
    • No.
    • 24
    • ブルーインパルス

    • 23/05/24 09:20:06

    田舎では普通のことを都会ではできないからわざわざやってみたくなるんでしょ

    家庭菜園もぬか床もそう

    • 1
    • No.
    • 23
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/24 09:17:26

    都会じゃ無いけど、スーパーで梅買って
    梅シロップ作ってる
    定価では買わないけどね
    たまに黄色くなったものが見切れて激安で売ってるからそれで作るよ
    子供が梅シロップを炭酸水で割って飲むのが好きなんだよね
    冬はお湯割りも美味しい

    • 0
    • No.
    • 22
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/05/24 09:17:14

    あ、私素人が作った梅干しは、実母と祖母のしか食べたことない。
    交換会とかあったら参加してみたい。
    おなじ味が好きな人、いないかなーとか。

    梅酒は大して味変わらないような気がする。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 奈良公園

    • 23/05/24 09:16:20

    美味しいからだよ。
    ジャムにしても果物、砂糖、レモンだけのヤツってなかなか売ってない。
    作るのとお裾分けするのはまた別の話かと。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/05/24 09:14:31

    そ、楽しいから。まあ作るのは面倒なんだけど、作って食べるのが楽しいから。
    あと、自分好みの味にできるから。実母が作ってくれるなら頼みたいけど、70過ぎたアッチが痛いこっちが悪いのおばあちゃんなもんで。向こうは塩分控えめでもうあんまりたくさん食べられないしね。

    市販の梅干しって、鰹エキスとかハチミツとか入ってないやつ選んでお取り寄せしてもなんか色薄いし甘いんだよね。物足りない。うちのはもっと紫に近い色で酸っぱくて塩っぱいの。

    梅酢(梅干しの上澄みじゃなくて、梅と酢でつくるシロップ)は、黒糖にしたりハチミツにしたり、お酢も種類変えたりして楽しい。

    お裾分けなんかしないよー。スーパーじゃなくてわざわざ予約して梅お取り寄せしてんのに。超贅沢品よ。梅酒を作ってる人と交換ならしたことあるけど。

    梅酢を飲む会(焼酎と炭酸水で割って飲む)とかはやったことあるけど。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/05/24 09:12:17

    誰々さんが漬けた梅干しもらったけどあげるって押し付けられることもない?
    押し付けられたのを押し付けるみたな

    • 0
    • No.
    • 18
    • 琴弾公園

    • 23/05/24 09:08:16

    北斗晶さんの家すごいよね。夫婦でやってあちこち配ってる。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/05/24 09:07:39

    でもそうやって食文化を残していくのもいいんじゃない?

    祖母や母は庭の梅とか紫蘇とかでいろいろ作ってたけど、面倒くさがりの私は教えてもらわなかった。習っとけばよかったなーと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 松川公園

    • 23/05/24 09:04:39

    実母がわざわざ買って梅干し作ってる。
    毎年梅くれる人がいて、貰った分も漬ける。
    楽しいのと、毎日梅干し1個食べる生活してるからみたい。
    梅シロップも作るけど、これは作るのが楽しいだけみたいでうちにもってきたり親戚に配ったりしてる。
    てか、農家の親戚がいてそっちからも漬けたの貰えるんだけど。
    ジャムはいただきものが食べ切れないで熟しちゃったときぐらいしか作らない。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 七川ダム湖畔

    • 23/05/24 09:00:19

    暇だから

    • 1
    • No.
    • 14
    • 郡山城址公園

    • 23/05/24 08:59:52

    興味本位でやったことある

    • 1
    • No.
    • 13
    • お花見(花粉症)

    • 23/05/24 08:59:23

    確かに買ってまで漬けて、押し付けてくるのは謎かも。
    田舎だと毎年とりあえず漬けるけど、何年物だよみたいな梅干しとか梅酒が蔵にあったりね。
    私は祖母が作る梅干し、梅ジャム、杏子ジャム、柿ジャムが好きだったから、親戚からお裾分けで頂くと懐かしくて嬉しいけどね。

    • 1
    • No.
    • 12
    • さくらの里

    • 23/05/24 08:46:37

    主 誰に押し付けられたの?
    ママ友?

    • 2
    • 23/05/24 08:41:00

    あまったから仕方なくするもんだよね
    都会の人のはそういう「プレイ」だと思う

    • 1
    • No.
    • 10
    • 鶴岡公園

    • 23/05/24 08:40:30

    え?

    • 1
    • No.
    • 9
    • 冨士霊園

    • 23/05/24 08:40:02

    >>6
    主は田舎の人なの?都会の人なの?
    押しつけはむしろ田舎の人が都会の人にやるでしょ。
    うちの義母、都会ではこれ買うと高いでしょーとかいって大きな段ボールいっぱいに庭の夏みかん送りつけてくる。毎年腐らせたくなくて近所に配ったりジャム作ったり(もちろん自宅消費)してきたけど、もう疲れたから去年から拒否してる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 茂原公園

    • 23/05/24 08:38:32

    >>7
    考え過ぎ。気にしたら負け。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/05/24 08:37:37

    手作りのおすそ分けってマーキングみたいなもんかな?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/05/24 08:37:02

    田舎の人はみんな自分で作るからご近所におすそ分けとかないんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 5
    • サグラダファミリア

    • 23/05/24 07:44:14

    自分好みの味にしたいからじゃない?
    うち田舎だし梅の実がなってるけど欲しい方にあげてるよ。間違いなく国産だし住宅街だし消毒しないから人気よ。聞いたら梅ジュース、梅みそ、梅干作りたいんだって。
    梅干を10㎏漬けたら3年くらいあるから今年もあげるよ。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 茂原公園

    • 23/05/24 07:33:34

    本当だ。ごっこ遊びだね。楽しいならいいんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 3
    • 冨士霊園

    • 23/05/24 07:32:30

    楽しいし、美味しいから。塩と紫蘇だけで漬ける梅干し、スーパーじゃ売ってないんだもの。
    押し付ける?そんなもったいないことしないよ。我が家だけで消費します。


    主は押しつけられるのが嫌なだけでしょ。履き違えてるよ。漬けることまで否定すんな。

    • 10
    • No.
    • 2
    • 紀三井寺

    • 23/05/24 07:31:38

    私の母親は梅酒とか作っていたときあったけど、お裾分けはしてなかったな
    そのうち飽きたらしくやめたし
    姑は梅干し作って何回も寄越そうとしたけど1回もらった後は断り続けた
    梅干しの好みが違うし、家族は梅干し嫌いなので食べようとしない

    姑亡くなった後梅干しは処分した
    もしかするとどこかに大量の梅干しがあるかもしれない

    田舎とかは関係なく「手作りの私すごいでしょ」だと思う

    • 5
    • No.
    • 1
    • 岡崎公園

    • 23/05/24 07:27:20

    実験

    • 1
51件~89件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ