専業主婦が “おいしい” 時代は終わり?…「第3号被保険者制度」廃止論議

  • なんでも
  • 清水公園
  • 23/05/23 20:10:24

年金の「第3号被保険者制度」について、SNSで論争となっている。第3号被保険者は、サラリーマンや公務員などに扶養されている主婦(主夫)が対象で、自分で保険料を納付する必要がない。そのため、かねて「専業主婦優遇」といわれてきた。

この制度には、女性の就業を抑制しているとの指摘もあります。いわゆる『130万円の壁』で、第3号の優遇措置を受けるため、働く時間を調整する人も多いからです。

 厚生労働省の資料によると、第3号被保険者は2022年3月末時点で、763万人。第3号被保険者制度が消えた場合、大きな負担がかかることになり、『専業主婦はおいしい』という時代は過去のものになります」


とりあえず、正社員夫婦が安泰だな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • サグラダファミリア
    • 23/05/24 14:03:46

    >>52
    年金からも収める人もいる
    知らんの?

    • 0
    • 70
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/24 01:46:38

    もっと働けって事?

    • 0
    • 23/05/24 01:24:35

    籍入れると損みたいになって婚姻率減る

    • 6
    • 68
    • お花見(寒い)
    • 23/05/24 01:15:21

    今正社員の人だって何かの事情で短時間のパートでしか働けなくなる可能性だってあるし、専業叩きは自分の首も絞めることにもなりかねないと思うんだけどなぁ

    • 7
    • 67
    • 郡山城址公園
    • 23/05/24 01:10:29

    生活の為に働いてる扶養内パートが1番きついね

    • 8
    • 23/05/24 00:59:25

    とくにパートの方なんかは、夫婦関係悪くないけど離婚して、免除申請して、市営住宅住んで、児童扶養手当もらって、たまに家族で会う。

    って人増えるよね???多分。

    • 5
    • 23/05/24 00:29:59

    世の中発達障害増えてて、社会じゃ使い物にならない人ってたくさんいるよ
    そんな人にとって正社員てどれほど難しいものか。結局仕事出来なくて辞めて引きこもりに。よって引きこもりの増加

    • 5
    • 64
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/24 00:27:34

    専業主婦に嫉妬してんなら世の男性は家事育児して当たり前!分担できないから専業主婦がいなくならない!共働きして家事育児するなら専業主婦のがマシ!って言って回んなよ?専業主婦減るよ〜自然と〜

    • 0
    • 63
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/24 00:23:47

    >>12

    嫉妬が醜いね!仕事のストレス専業主婦に当ててくんなよ自分が選んだ旦那だろ

    • 3
    • 23/05/24 00:23:20

    仕事をしてたけど介護や医療ケアが必要なお子さんがいて辞めざるを得なかった人がいるけど、廃止するならそういう部分が解消されるのかな。

    • 7
    • 23/05/24 00:17:51

    >>53
    32%なわけない。
    専業主婦だけで3割近くいるのに。
    兼業って3分の2が非正規なんだよ?
    パート主婦相当いるよ。
    既婚の6割は3号だって。

    • 6
    • 60
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/24 00:16:54

    それでもおいしい専業主婦のままだけどね笑

    • 1
    • 59
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/24 00:15:54

    >>5

    知識がなかったんだよ

    • 0
    • 58
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/24 00:11:13

    専業主婦だけどうちには関係ないわ〜

    • 0
    • 23/05/24 00:06:02

    >>54
    死別も3号にはなれないよね。

    • 0
    • 23/05/24 00:04:00

    おいしいから専業主婦してるわけでもなく

    • 1
    • 23/05/23 23:46:26

    余裕ある家庭ばかりではなく、やむを得ず専業主婦またはパートしてる人が働き出したら、24万人もの不登校児がいるらしいけど、中高生はともかく、小学生はどうするんだろ?
    放置?子供が元不登校児だったからその辺気になる。

    • 3
    • 23/05/23 23:41:01

    >>53
    未婚って基本は3号になれないのじゃ?
    死別とか事実婚とかでないと
    それで4~5割にアップするわけない

    • 1
    • 53
    • 松江城山公園
    • 23/05/23 23:34:22

    20歳から59歳までの女性で3号は32%ほど。
    未婚を除くと4割から5割はいるんじゃないかな。

    • 0
    • 52
    • 千光寺公園
    • 23/05/23 23:30:15

    >>51
    高齢者は税金納めてない。もらう側

    • 1
    • 51
    • 松江城山公園
    • 23/05/23 23:28:44

    >>49
    総女性人口には高齢者も入ってる

    • 0
    • 50
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 23:27:39

    >>47賢いよね。けど未来に希望持てないよね。

    • 1
    • 23/05/23 23:26:27

    >>6
    どうして半数以上とか適当な事を堂々と言えるのですか?

    日本の女性人口:約6,480万人
    日本の女性の優配偶者率:約57%(約3,700万人)
    第3号被保険者数:約763万人(うち99%が女性)
    よって3号は既婚女性の20%に過ぎませんよ

    • 1
    • 48
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 23:19:58

    >>46
    調べて何になるの?
    生活保護費は全国どこでも貰えるし、年金がもらえないなら生活保護貰えば良いだけ
    それが今の日本
    現実見なよ

    • 1
    • 47
    • 松江城山公園
    • 23/05/23 23:19:55

    >>41
    今の若い子は国民年金なんて貰えるものと思ってないよ。厚生年金やiDeCoや自分で貯めてるわ。

    • 1
    • 23/05/23 23:17:48

    >>39
    生活保護者がほぼいない都道府県を調べなさい!

    そしてなぜそうなのかを調べなさい。

    テレビでも特集あってるから。

    言い訳を言ってる女子はまじで嫌い

    • 0
    • 45
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 23:17:47

    >>41
    え、ズレてるね、
    全員が入れなきゃあなたの理想は叶わないって言ってるのに。
    限られた人だけ頑張っても無意味

    • 0
    • 23/05/23 23:17:11

    >>15けど、殆どの男はそう思ってるよ。
    ゴミ出しと風呂掃除したら家事の半分やったと思ってる。
    舅姑たちが息子に楽させたいって思ってる家も多いし。疲れてても長期休みは帰省を強要。嫁の負担ばっか。

    • 4
    • 43
    • 松江城山公園
    • 23/05/23 23:16:21

    >>35
    それ以外の労働環境や条件が日本とはまるで違うでしょう。薄っぺらいな。

    • 2
    • 23/05/23 23:16:07

    >>32
    パートの事無視するな

    • 0
    • 23/05/23 23:16:06

    >>34
    だからさ、必死で若い時に女性も将来を考えて頑張るの。

    もし、専業は年金0と知ってたら?
    必死で若い時に職種考えて学部学科選ぶはず。

    今の若い子は偉いよ?
    将来無くなる職種を調べて進路を決めてる
    専業の子はのんびりしてるかもだけど。

    • 0
    • 23/05/23 23:15:48

    >>29
    えっとー。
    私にアンカーつけてるけど内容が一つも噛み合ってないよ?大丈夫?
    鼻息荒くしてないでさっさと寝なさい

    • 2
    • 39
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 23:15:39

    >>35
    年金減らしたところで、日本には生活保護費があるからムダ

    • 2
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • 松江城山公園
    • 23/05/23 23:13:56

    >>26
    加入可能って、2026年からの社会保険値上げでも企業が反対してるのに、これ以上負担増やそうと思う企業がどれほどあるのかな

    • 0
    • 36
    • お花見(寒い)
    • 23/05/23 23:13:31

    >>32
    扶養内パートも第3号だよ

    • 1
    • 23/05/23 23:13:19

    >>28
    え?日本以外は、専業は望んで無職扱い
    年金なんて0円よ?

    アメリカのみ半額支給

    日本が平和ボケ

    • 1
    • 34
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 23:13:05

    >>29
    全員が福利厚生の良い企業に入れないなら、あなたの理想論は叶わないと思うけど?

    • 0
    • 33
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/23 23:12:56

    >>26
    まあ、あんたみたいなのは黙っとけな。
    自分で分かってんだろ。

    • 0
    • 32
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/23 23:12:44

    >>6マジで?まだそんなにいるの?
    転勤族であちこち回ってるけど、どこに行っても専業なんて少数だよ。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 23:11:57

    >>26
    学生が扶養以上に働いて学業果たせると思ってるの?これだから低学歴は何も分かってないのよね
    仕事の片手間で勉強してるわけじゃないんだからさ

    • 4
    • 23/05/23 23:11:49

    >>25
    優秀な女性は、福利厚生が良い企業に入社してるから。

    悔しいのはそんな企業に入社出来なかったからでしょ?

    • 0
    • 28
    • お花見(寒い)
    • 23/05/23 23:11:11

    >>23
    他国ってどこ?

    • 2
    • 27
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/23 23:11:05

    キツくしてるだけで、おいしいとか勘違いを生んでるだけ。

    いじめていじめて、政府の都合のいいように誘導する伝統芸能ですな。

    どうぞどうぞ働いて、政府の数字合わせに付き合ってあげてください。

    共働きの落ちについては、まだ教えてあげられませんので、たくさんの皆さんは共働きしてください。

    • 2
    • 23/05/23 23:10:10

    >>21
    甘えるから専業みたいにお金ないくせに働かない人がいる

    大学生ももっと稼げるのに扶養内にして我慢してる。
    大学生も社会保険に加入可能なのよ。
    そうなったら、加入者が増える
    企業も人材不足から解消される

    • 2
    • 23/05/23 23:09:57

    ますます結婚しない女が増えてさらに少子化になるね

    • 7
    • 24
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 23:09:07

    >>22
    何がダメなの?

    • 0
    • 23/05/23 23:07:49

    >>21
    他国はほぼそれよ?
    日本が甘えすぎ

    • 1
    • 23/05/23 23:07:07

    >>19
    働いて税金納めて、200万なら社会保険に加入してくれないとダメなの。

    廃止に賛成

    • 2
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ