オブラート以外に、粉薬の味が分からないまま飲める方法

  • なんでも
  • 神奈川県立三ツ池公園
  • 23/05/23 13:55:29

ありませんか?
6歳の子供が抗生物質だけが飲めません。薬自体は嫌がらず、口に直接入れて、水で飲む方法をとっています。
しかし抗生物質は、飲みこんだ後に口に苦味が残るらしく、飲んでから5分ぐらいすると口から涎が溢れてきて、トイレで唾を吐き、そのまま胃の中が全て出るまで嘔吐してしまいます。
甘いものに混ぜ込むのも、ゼリーも、飲み込むところまではできますが、結局味が残るみたいで同じ結果でした。
駄菓子や外国のお菓子は大好きなので、日常で味覚に敏感だったり何かに過敏に反応すると感じたことはないので、誤魔化せるならなんでも大丈夫です。
何かいい方法ないですか?
オブラートも試していますが、飲み込むのにコツがいり、オエっとなって、今度は飲み込む事が難しいです。そのまま何度か挑戦できればいいのですが、オブラートは放置するとどんどん水で膨らんで大きくなるため、子供の気持ちが整うまで待って再挑戦がなかなか難しいです。
結局抗生物質は飲めないまま6年が経ってます…
飲めなくてもどうにかなってきましたが、今後絶対に飲まないと治らない事があったら困るし、どうしよう。ちなみに今は、副鼻腔炎なりかけでの抗生物質です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/23 16:06:57

    もうでてるかもしれないけど、一時期チョコアイスに隠して食べさせるの流行ったよね
    うちは薬なんでも飲めたからやったことないけど

    • 0
    • 23/05/23 16:01:41

    ゼリーとかで飲むには飲めるんだよね?
    じゃあ飲んだあと、味の濃い物食べて誤魔化すとかは?
    チョコとかアイスとか食べて
    苦味誤魔化せないかな?

    • 0
    • 50
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/23 15:51:04

    固形が飲めるなら錠剤に変えてもらう。

    抗生物質が飲めてないこと医師に伝えてる?
    飲めたり飲めなかったりで中途半端な服用してると抗生物質への耐性がついて薬剤耐性菌が発生すると危険になることもある。

    • 0
    • 23/05/23 15:40:39

    アイスに溶かす?混ぜてあげてる

    • 0
    • 23/05/23 15:38:50

    私自身がそうだった。水で流し込んだ後にとにかく甘いジュース飲んだりバニラアイスを口に突っ込んで味を誤魔化していたよ。それでも吐いちゃう時はあったけど。

    • 0
    • 47
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/23 15:35:17

    息子がそうだったから、2歳の時から錠剤にしてもらってた。錠剤だったら、スンナリ飲めたから。
    錠剤で出してもらえるまでは、アイスに混ぜるか、少量の水で捏ねたものを飲み込ませてた(混ぜちゃいけないと言われた薬だけ)。

    • 0
    • 46
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/23 15:32:50

    全部読んでないから出てたらごめん
    チョコアイスは?

    • 0
    • 45
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/23 15:30:18

    「お薬飲めたね」もダメなのかな
    うちの子も薬がどうしても飲めなくて
    必死に飲み込んでも吐いちゃうしで大変だった
    病院や薬局で相談してもダメで現在高1
    小学校高学年あたりでどうにか錠剤なら飲めるようになった
    薬飲めないと注射とか点滴だよ入院だよとか脅しながら何とか飲ませてた(吐くけど)
    一応インフルや中耳炎とかも治って生きてる

    • 1
    • 23/05/23 15:18:01

    カプセル飲めるならカプセル

    • 0
    • 43
    • 万博記念公園
    • 23/05/23 15:13:05

    空カプセルが売っているでしょ

    • 3
    • 42
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/23 15:08:31

    >>37
    それでお薬飲めたねも抗生物質にはチョコレート味なんだ

    • 1
    • 41
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/23 15:05:39

    上の子が今年10歳になりますが、錠剤が飲めず、いまだに粉で処方していただいています。抗生物質は酸っぱいものと混ぜられないので、うちは一口チョコレートでごまかしてます。

    まずチョコレートを食べる。
    次にごく少量の水で溶かした薬を飲む。少量といってもドロドロだと飲みにくいので、サラサラになる程度の水です。
    飲んだらすぐにもう一つチョコレートを食べる。

    これでなんとかごまかせています。
    それでも苦みは残るそうですが、うがいさせたり飴舐めさせたりしています。
    以前はバナナでもやっていました。今はチョコレートの方が好きなので、ご褒美感覚でなんとか薬を飲んでくれます。

    錠剤が飲めるようになるといいですね。

    • 1
    • 40
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/23 15:05:38

    この間、他のトピでも同じような質問あってこたえたんだけど、ハーシーズのチョコソースorヌテラ(チョコレートスプレッド)にまぜて食べさせるとオエオエしないで薬飲めるよ!

    • 0
    • 39
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/23 15:05:06

    薬をいつもみたいに飲ませたら、すかさずチョコを口に入れて舐めさせるといいよ!

    • 1
    • 23/05/23 15:03:25

    >>37
    我が家も同じ! 

    • 1
    • 37
    • 名護城公園
    • 23/05/23 15:01:23

    薬剤師さんに、チョコレート味が一番抗生物質の苦みを消すと聞いて、チョコレート味のアイスを勧めてもらいました。

    • 2
    • 36
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/23 14:48:36

    薬飲ませたあと歯磨きさせたら?
    口の中に残ってる苦味がダメならうがいか、歯磨きさせてみるとか

    • 0
    • 23/05/23 14:46:42

    確か、お薬を飲む用のゼリーってなかったっけ?

    • 1
    • 23/05/23 14:45:45

    幼稚園児の頃はアイスにふりかけてた。普通の薬はバニラで抗生剤にはチョコアイス。

    • 0
    • 23/05/23 14:44:35

    医師に伝えて錠剤に変えてもらう。
    うちの子は粉薬苦手だったけど錠剤に変えてすんなり飲めるようになったよ。

    • 1
    • 32
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:43:16

    >>27え、アレルギーの可能性もあるんですか?
    考えもしなかった。
    ただ苦味を過敏に感じてるというだけかと思っていました。
    本人も気分が悪いとかじゃなく、口の中が苦いーって言う感じですし、
    オブラートでうまく飲めた時は吐かないので…
    次回はもう少しちゃんと薬剤師さんに相談してみます。
    結構のんびりした薬剤師さんたちというか、「はーい、抗生物質苦いですもんねー(汗)頑張って飲もうねー(ニコニコ」って感じなんですよね。

    とりあえず錠剤なら解決しそうなので、カプセル探して頼みます!錠剤は相談してみます。

    • 0
    • 31
    • 千光寺公園
    • 23/05/23 14:32:13

    6歳ならこれから薬が錠剤になってくる時期だから、錠剤で出せないか聞いてみたら?
    うちの長男も粉だった薬を前回から錠剤に変えたよ
    うちは逆に錠剤のが苦手な次女も今は飲み方工夫して飲んでる

    • 0
    • 30
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/23 14:31:19

    錠剤にして貰えば?6歳なら体重で錠剤あるかもしれないよ。

    うちの子は、こし餡で粉薬のませてた時もあったな。チョコアイスよりしっかり薬を包む込めるんだよね。

    • 0
    • 29
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/23 14:29:48

    飲めたよ、というゼリー状のもの。確か、りんご味とかあったはず。ドラッグストアに売ってる。薬剤師さんに相談して聞いてみたら?

    • 0
    • 28
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:29:21

    錠剤で出してもらえばいいんじゃない?

    • 2
    • 27
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/23 14:29:07

    >>21
    え、それはちょっと受診の時に伝えなきゃいけない案件じゃ、、、

    アレルギーで体が受け付けないとかもあるし、ママスタしてる場合じゃないよ

    • 5
    • 26
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/23 14:27:08

    >>21
    特異体質であると医師に告げる。というか初診の時のアンケートに書かなかったの?

    • 1
    • 25
    • 衣笠山公園
    • 23/05/23 14:24:57

    >>24
    胃から?戻ってくる苦味?

    • 0
    • 24
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:24:02

    >>18飲み込めない訳じゃないんです。
    薬剤師さんが教えてくれるのも、飲むまでの方法なんですよね…
    うちは飲めないわけじゃなく、飲み込んだ後の苦味対策なので、なかなか薬剤師さんにも難しいのかもです。

    • 0
    • 23
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/23 14:23:24

    >>21
    そのまま担当医と薬剤師に相談した方がいいよ

    • 1
    • 22
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:22:30

    >>15はい!飲み込むのは特に苦になってないです。
    とにかく飲み込んだ後の苦味がダメですね。
    どうして数分後に苦味が出るのか解明できていません。
    飲み込んだらたくさん水を飲んで、口をゆすいだり、アイスを食べたり、飴を食べたり、試行錯誤していますが…

    • 0
    • 21
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:20:37

    >>14
    私も、抗生物質って名前で分かってるのかも?とか、「苦いからー」って最初に言うとダメかも?と思い、
    他の粉薬と変わらない扱いで、そのまま飲ませたこともあります。
    ですが、やっぱり苦いみたいなんです。

    今回は私が先に粉薬を直接舐めて、苦味があるか確認しました。全くなかったので、次に本人に「多分苦くないと思う、舐めてみてほしい」と言って、直接指につけてから舐めました。
    すると「苦くない!オブラート使わずに飲む」と言ったので、口に入れて水で飲みました。
    安心していたのですが、5分後、トイレに走り、唾を吐き始めて嘔吐でした。
    唾を吐くのも、ペッペッじゃなくて、本当に大量のよだれが口からあふれてきて、ノロにかかって吐く時のような嗚咽というか、体が受け付けてない感じなんです。

    • 0
    • 23/05/23 14:20:03

    こういうの、なんで薬剤師に相談しないのか

    • 0
    • 19
    • さくらの里
    • 23/05/23 14:20:02

    今は空のカプセル💊売ってないの?私それで飲まされてたよ。

    • 3
    • 18
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/23 14:19:22

    バニラアイスはだめ?
    薬剤師さんから説明とかなかったのかな。
    我が子もこの前鼻の抗生物質もらってアイスとかと一緒でOKと言われたよ。
    チョコは苦味が増すとも言われた気がする。

    一応きちんとネットでも調べた方がいいよ

    • 0
    • 23/05/23 14:16:30

    >>16
    それ6歳より結構下だよね…?

    • 0
    • 16
    • 小金井公園
    • 23/05/23 14:14:18

    果物のゼリーと一緒にスプーンであげてるよ
    最初は嫌がるけど追いゼリーしたら薬の事なんか忘れてパクパク食べる

    • 1
    • 23/05/23 14:12:53

    >>13
    錠剤というか固形はいけるんだね!

    • 0
    • 14
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/23 14:12:13

    薬が合わないのか、思い込みで気持ち悪くなるとかかな
    吐いちゃうって相談はした?

    • 2
    • 13
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:12:01

    >>10思いつかなかったです!
    オブラートより飲みやすいかもですね。
    探してみます!

    • 0
    • 12
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:11:38

    >>9うちもアイスを必ず買うことにしていますが、飲み込んでアイス食べていても隠しきれない苦味があるらしく、
    結局、甘いアイスと苦味でさらにダメになり、
    水で口をゆすぎながら嘔吐に至ります。

    • 0
    • 11
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:09:56

    >>8薬剤師さんも、冊子を見せてくれて、混ぜたら飲みやすいもの教えてくれるのですが
    どうにも…
    飲み込めないわけじゃなく、飲み込んだ後に数分して嘔吐なので、稀なタイプなのかなぁと思います。

    • 0
    • 23/05/23 14:09:01

    薬用の空っぽのカプセル売ってるよ
    それならいけるんじゃない?

    • 2
    • 9
    • 泉自然公園
    • 23/05/23 14:06:59

    うちの娘、7歳です。
    先週抗生物質もらって飲んでました。

    小さな計量カップ(100均の50mlのやつ)に粉と牛乳を入れて混ぜて飲ませた後、クーリッシュバニラ味を食べたら大丈夫でした。

    ちなみ、うちが処方されたのはメイアクトです。

    • 0
    • 8
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/23 14:03:55

    抗生物質と言っても種類によって合う合わない(苦味が強く出るなど)があるから薬剤師さんに相談する

    • 0
    • 7
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/23 14:03:23

    >>2
    飲み込むまではできますが、数分後同じく嘔吐でした。ゼリーに混ぜると、溶けて苦い部分が口に残るみたいなんですよね…
    これまでの経験ですと、オブラートがうまく飲めたときだけ、吐くことがないです!

    シロップの案もいただきましたが、元々シロップがあまり好きではないようで、普通の薬も粉がいいみたいです。
    シロップの抗生物質も飲ませたことありますが、シロップ自体が苦手ということもあり、同じく嘔吐でした。

    • 0
    • 23/05/23 14:03:22

    チョコアイス

    • 0
    • 5
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/23 14:01:46

    先に口に水を含んで上を向かせて口を開けて、口の中の水たまりにザラザラーっと薬を投入してそのままゴクン。
    うちは粉薬はそうやって飲ませてました。
    たまに失敗していたけど、薬を投入からゴクンの流れがスムーズだと薬は残りません。
    その後アイスを一口二口食べたら大丈夫じゃないかな?

    • 0
    • 4
    • 紀三井寺
    • 23/05/23 14:00:26

    薬剤師さんに相談
    うちの子が通ってた小児科の前にある薬局は毎回これはこれに混ぜると良いとか教えてくれたよ
    薬によってチョコアイスがいいとか、これは◯◯に混ぜると余計苦くなっちゃうとか

    • 1
    • 3
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/23 13:57:49

    服薬ゼリーはどぉ?もしくは医師に言って錠剤に変えてもらう。

    • 3
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ