子供3人以上ってかなりお金かからない?

  • なんでも
  • 小金井公園
  • 2NWrFOaUqN
  • 23/05/23 08:43:41

教育費も3人分はもちろんだけど、日々の衣食住含めおもちゃもお菓子もテーマパークの入場料も3人分

細かい話だと、トイレットペーパーやボディソープとかの消耗品も5人家族だと減りが早いよね

学費ももちろんだけど、それ以前に日々の生活費が段違い

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 山崎川四季の道
    • HsxExjk/u9
    • 23/05/23 23:05:05

    大学受験からは比較にならないくらいお金がかかるよ。
    最低でも国公立大進学を意識して、学資積立は幼い頃からきっちりしておいた方がいいよ。

    • 1
    • 63
    • 小金井公園
    • 0gCHBrtsTW
    • 23/05/23 22:50:08

    >>58
    いや、大学からだよ

    • 2
    • 62
    • 笠置山自然公園
    • KsZ4gnb6Ts
    • 23/05/23 14:09:15

    うちは年齢離したからまだ別に生活費も段違いってことはない。年齢近いと色々大変だろうなと思う。一気に終わるのは良いけどキャパ凄いよね。私より色々予定を忘れてたりキャパオーバーしてる人が何人かいて私も絶対そうなってただろなって思う。
    中学からかかる、小学生までが貯め時って言うけど元々塾や習い事複数してたからか卒業とともに辞めるのもあって中学でもトントンだ。中学までは貯め時だよ。
    中学受験なしで公立の場合ね。

    • 0
    • 61
    • 長瀞
    • K5BsMjtxS0
    • 23/05/23 13:46:38

    子供3人以上いるうちは尊敬する。
    私は金銭面が大丈夫でも精神的、体力的に無理。

    • 3
    • 60
    • 名護城公園
    • S3PHX1z00F
    • 23/05/23 13:44:09

    >>58塾通いしないの?うちは中学から塾通いしたからお金かかったよ。今大学受験控えてるから、今もお金ヤバいわ。

    • 1
    • 59
    • 匿名
    • H161V69TzY
    • 23/05/23 13:43:36

    >>55
    気力、確かに!最初で最後と分かってるから全力でサポートしてあげられる。

    • 0
    • 58
    • 五条川
    • YB5W7nKkwn
    • 23/05/23 13:40:51

    >>56中学かかんないよ。高校からだよ。

    • 0
    • 57
    • 大阪城公園
    • xcTX4FTVw4
    • 23/05/23 13:38:49

    それくらい分かってて産んだよね?としか思えない。

    • 1
    • 56
    • 名護城公園
    • S3PHX1z00F
    • 23/05/23 13:38:21

    うちの旦那と同じ職場の人、年収変わらないのに家のローンMAXで借りて家建ててた。
    中学から教育費どんどん増えるってわかってない。

    • 1
    • 55
    • 霞ヶ城公園
    • vMZKFri7gs
    • 23/05/23 13:37:58

    >>54
    同意。経済的だけでなく気力的にも。

    • 1
    • 54
    • 匿名
    • H161V69TzY
    • 23/05/23 13:32:04

    中学受験はひとりっこじゃなければ無理だった
    三人いて全員させてる家庭は金持ちだ

    • 4
    • 53
    • 高塔山
    • pUHyJpcXjL
    • 23/05/23 13:18:22

    >>7決定したの?

    • 0
    • 52
    • NATSUMONOGATARI
    • pUHyJpcXjL
    • 23/05/23 12:53:26

    子供達が小さいうちはお金かからないから貯められるよね

    • 1
    • 51
    • 富士山
    • AdclxoHILm
    • 23/05/23 12:52:07

    >>43
    え、そうなんだ
    アウトだわ

    • 0
    • 50
    • 井の頭恩賜公園
    • m190aK+ZhT
    • 23/05/23 12:51:20

    小さいうちはいいよね
    成長するにつれて本当にお金がかかる
    お菓子、洋服、習い事等々
    幼児を何人も連れて歩いてるお母さんみると大変だねって言いたくなるもん

    • 1
    • 49
    • 五条川
    • ma0nYOtgaS
    • 23/05/23 12:49:17

    子供と言っても大きくなると大人と同じか、成長期なのでそれ以上にかかるよ。
    でも我が家の場合は大学生になった途端にグッと金額が上がりました。
    なぜなら一人暮らしが始まったので家賃とか仕送りで13万くらい、それがうちは2人分なので少なくとも25万はかかってる。
    末っ子がまだ離れているから良いけど、3人以上が同時に大学生なら大変だろうなぁって思います。

    • 0
    • 48
    • 弘前大学
    • pUHyJpcXjL
    • 23/05/23 12:39:21

    >>47友達と出かけるからお金ちょうだいって言われたらいくら渡します?物価も高いしある程度ないと楽しめないだろうと思っていつも悩みます。

    • 0
    • 47
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • vs2GJoJJox
    • 23/05/23 10:31:11

    そりゃそうだよな。学費よりやはり生活費。
    やれ、友達とどっか行くからお金ちょうだい。
    視力下がったからメガネレンズ、うちは2倍。
    進級時期とか一日で20万は軽くなくなるし。

    中高生とか大人並みだよ。何で高校生から児童手当がなくなるんだよ。
    若い子って、すぐコンビニ行くでしょ?
    百均のおもちゃで喜んでくれるのは小さいうぢだけだよ。

    • 1
    • 46
    • 桜山公園
    • pUHyJpcXjL
    • 23/05/23 10:29:42

    >>43えー!そうなの!?
    ありがとう!!

    • 0
    • 45
    • 忠元公園
    • jyk5JKWAGE
    • 23/05/23 10:11:05

    >>39
    うちはレンタルだったから写真代込みで30万かからないくらいで済んだよ
    下2人は私の着物を着たいと言ってるから、写真代だけで済みそう

    • 0
    • 44
    • 忠元公園
    • jyk5JKWAGE
    • 23/05/23 10:08:31

    >>15
    出る金額がバラバラすぎて毎月いくらってのはない
    上は社会人だから抜いて、下2人だけでも今年は年間軽く300万超える
    上が私立高校でバス代や部費入れて65万、海外研修60万
    予備校費100万、予備校の交通費20万、お小遣いスマホで30~40万
    下は学校、習い事で40万くらい、お小遣い、スマホで6万
    どうにか大学は国公立受かってくれるとありがたい
    上は大学は私立だったけど、文系大学+自宅通学+予備校ナシの指定校推薦、高校公立だったから、お金かからずだったけど、私立行って理系狙うってお金かかるんだねぇ

    • 0
    • 43
    • 吉香公園・錦帯橋
    • SQrKMkhXj7
    • 23/05/23 10:06:21

    >>32
    18歳じゃないよ
    12歳からはもうカウントされない

    • 0
    • 42
    • 牧野公園
    • pt4IajkcJV
    • 23/05/23 10:03:42

    大学、高専、高校、で3人。
    今すごいお金かかる。

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 5AKZfyt3SV
    • 23/05/23 09:59:21

    >>38私も私立だったら、どれだけヤバいか思いしったよ。公立でひーひー言ってるから。

    • 0
    • 39
    • お花見(場所取り)
    • 9p11Ohu/3h
    • 23/05/23 09:59:10

    >>35 女の子は成人式貯金!
    三姉妹なら絶対着物100万買った方が安い
    三姉妹に娘ができたらその子たちも着られる
    うちは長女と次女が年子だから一緒に選ぶ予定 

    • 0
    • 38
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • FW4vfS8jqf
    • 23/05/23 09:58:31

    >>36
    うわ、、、
    私立絶対無理だー
    塾も受験期だと追加講習や合宿あるからどかんと減りますよね

    • 0
    • 37
    • お花見(場所取り)
    • 9p11Ohu/3h
    • 23/05/23 09:55:58

    >>29 クリスタルガイザーは美味しいけど、ノーブランド天然水にすれば少し安いよ。

    • 0
    • 36
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 5AKZfyt3SV
    • 23/05/23 09:53:47

    >>33公立だよ
    中三と高一の塾と、なんだかんだ公立高校入ってまだ2ヶ月だけど制服込みで50万払ったよ

    • 0
    • 35
    • 忠元公園
    • jyk5JKWAGE
    • 23/05/23 09:53:22

    >>29
    答えてくれてありがと
    うちは社会人、高3、小6だけど、全員女だからなのかほんと食べない

    たくさん食べすぎも大変なのかもだけど、ケーキ買っても食いつかない、何買っても余るから出先でこれ美味しそうだなぁと思っても、自分しか食べないし食べきれないからと買わない事ばかりでほんとつまらない
    たくさん食べる話し聞くといいなぁと思ってしまう

    • 0
    • 34
    • お花見(場所取り)
    • 9p11Ohu/3h
    • 23/05/23 09:52:08

    >>15 単純計算が間違ってる

    • 0
    • 33
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • FW4vfS8jqf
    • 23/05/23 09:50:36

    >>30
    こわ、、、
    私立ですか?

    • 0
    • 32
    • 桜山公園
    • pUHyJpcXjL
    • 23/05/23 09:50:27

    >>7これっていつから?もう決定したの?
    一番上の子が18歳になったら3人目とカウントされなくなるってほんと?

    • 0
    • 31
    • お花見(三分咲き)
    • Gk61RWiLyt
    • 23/05/23 09:47:36

    一人っ子でも毎日習い事させて、日用品や食材にも気を遣って、発売される度ゲーム買って、中高私立で考えてる家庭からすれば「1人でもこんなにお金かかるのに」だと思う。

    子沢山でも習い事は1、2こで十分、日用品は安ければ何でもいい、食材の産地やクオリティは気にしない、中高大と公立一択って家庭なら「まぁいけるか」って感じだと思う。


    友達も一人っ子時代は高級志向だった。
    朝は天然酵母のパンとノンホモ牛乳に生乳ヨーグルト、おやつはデパートの果物、夜は毎日刺し身と肉料理。お弁当にはデパ地下のお惣菜。習い事も週7やってたし中学は私立の進学校行けと親に言われてた。

    兄弟が生まれる度に習い事が減り、朝食も袋の菓子パンと牛乳とヨーグルト、おやつも市販のお菓子、夜も肉料理一つと主食のみになってたけど、遊園地行かなくても家で兄弟と遊んでるだけで楽しいし、旅行でも大人に付き合わず、子ども同士で遊べる。中学も地元の公立でオッケーになったと喜んでた。

    • 0
    • 30
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 5AKZfyt3SV
    • 23/05/23 09:47:19

    かかるよね
    一人目が高校生なんだけど中三から今までで200万くらい津使った

    本当に大きくなるとお金かかるんだねって最近感じた

    これがわかっていなかった。

    • 0
    • 29
    • 新境川堤・百十郎桜
    • CbM7LpKhvh
    • 23/05/23 09:46:15

    >>22>>26
    男の子3人で高3、高1、中2です。
    とにかくご飯が大好きでお菓子食べない代わりにご飯ご飯ご飯。
    これでも足りないから麺の日もあるけど、冷凍うどんだと5パック入り×2個(10玉)を子供だけでペロッと食べちゃう。
    勿論他におかずがあってもご飯は別腹だから。
    水(クリスタルガイザー48本×4で192本)と米だけは毎回驚く。

    • 0
    • 28
    • 赤城南面千本桜
    • Muer+WLAv7
    • 23/05/23 09:43:27

    >>15
    9歳が同じく五万くらいかな!
    下の子はまだ小さいからそんなかからないけど。

    • 0
    • 27
    • 赤城南面千本桜
    • Muer+WLAv7
    • 23/05/23 09:40:35

    >>24
    3人いてもそんな旅行してる人もたくさんいるよ。
    そういうのが希望だったのなら、自分の家計見てから子供産まないと!

    • 2
    • 26
    • 赤城南面千本桜
    • Muer+WLAv7
    • 23/05/23 09:39:17

    >>20
    お子さん何歳なのー?うちまだ全然食べてくれない。

    • 0
    • 25
    • 忠元公園
    • jyk5JKWAGE
    • 23/05/23 09:39:12

    >>24
    自分で産んでおいて不公平はない

    • 3
    • 24
    • お花見(場所取り)
    • 9p11Ohu/3h
    • 23/05/23 09:38:19

    >>17 うちも三姉妹、洋服は姉のお下がり
    一人っ子だとUSJでクソ高い何千円もするポップコーン買ってもらって好きなジュース飲んで、行きたい場所に行って、帰りは高いホテルに泊まって優雅な朝食までついてるんだろね、不公平 

    • 0
    • 23
    • 赤城南面千本桜
    • Muer+WLAv7
    • 23/05/23 09:38:12

    そうそう。

    だからかなりどうするか迷って3人目うんだよー。
    結果、可愛すぎて3人目出産して本当によかった!て今は思う。

    まぁ大きくなったときに大変にはなるとは思うけどね!

    9歳、4歳、0歳がいるよん

    • 0
    • 22
    • 忠元公園
    • jyk5JKWAGE
    • 23/05/23 09:37:57

    >>20
    男の子ですか??
    うち3人だけど、ひと月10キロも食べないよ
    食費全体もだけど、お米代だけでも大変だね
    運ぶだけでも一苦労だし

    • 0
    • 21
    • お花見(場所取り)
    • 9p11Ohu/3h
    • 23/05/23 09:34:07

    >>18 ちゃーんと全部3倍にしてから出産に挑んでるやつなんて一部じゃね?
    Hして出来たから産んでるだけ

    • 0
    • 20
    • 新境川堤・百十郎桜
    • CbM7LpKhvh
    • 23/05/23 09:11:05

    かかるよー。
    けど、どうにかなる。

    私が毎回驚くのが米。
    毎月60kg買ってパントリーに片付けるんだけど、見事に月末にはカラッポ。
    これが1ヶ月でなくなるんだなら凄いよなぁって思いながら毎月補充してる。

    • 1
    • 19
    • 泉自然公園
    • DtV1wlolC0
    • 23/05/23 09:03:14

    確かに。
    週末は外食が多いけど、一回の支払い金額も増えました。
    まだ、下2人は小学生だから助かるけど、簡単に1、2万は飛ぶようになりました。

    女男女。1人目と2人目、3人目の年齢差があるから、洋服は全員買わないとだし。

    4人目はさすがに自分が働かないと余裕無くなりそうなので諦めました。

    • 3
    • 18
    • あーさーくーらー!!
    • daaV2xKdXy
    • 23/05/23 09:02:59

    この手のトピ上がると必ず3人以上産む人は何も考えてないとか叩く奴いるけど、実際は違うんだよなぁ。教育費から食費・日用品費、娯楽費など、子供にかかる部分を全部3倍プラスαにして多めに見積もって出産・育児に臨んでも、必ず想定外の出費があるんだよ。
    でも想定外なんてのは子供1人だろうが5人だろうが必ず起こりうることなのに、子供が多いととたんに叩き始めるの何なんだろうね。その想定外の大小に差があって各家庭で収入や状況が違うんだから、ほっとけばいいのに。

    • 6
    • 17
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 8ea2P8W8oM
    • 23/05/23 09:02:50

    わたし自身三姉妹で育ったけど
    なんせお金なかったから
    テーマパークは入らせてもらえなかった。
    一回父親がよし!行くか!って連れて行ってくれたけど、入園料からもう高くて近くのコンビニで肉まん食べて帰ったよ。
    お菓子は基本ない、ジュースとかも誕生日とかクリスマスのみ。
    お風呂もシャワーは禁止だった。
    マックとかファミレスも高校入ってバイトしてようやく行けた。

    • 3
    • 16
    • 鶴山公園
    • sDltMiLwAJ
    • 23/05/23 09:00:41

    中学生以上は大人料金になるから、交通費・宿泊費・バイキング料金などお金かかるよね

    • 3
    • 15
    • 豊公園
    • /umo2jHopM
    • 23/05/23 08:59:32

    子供のお金だけでいいんだけど、3人分で毎月いくらかかってますか?
    うち二人で学校費、習い事、塾、小遣い、スマホ、服靴全て込みすると5万かかってる
    単純計算でも15万はかかるよね

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ