学校から帰ってきた制服でベッドに入られる

  • 中学生以上
  • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
  • 23/05/22 18:11:06

高校生の女の子です。
学校から帰ってきて制服のまま、私の部屋のベッドで寝ます。学校→仮眠→ゼミもしくは家庭教師という感じです。
自分の部屋がロフトベッドでめんどくさいのかもしれません。

学校や自学、ゼミなど忙しく眠いのもわかりますが、電車やバスに乗った制服で私のベッドに入られるのが汚くて嫌でたまりません。
仮眠するなら自分の部屋で寝て。せめて着替えてと言ってますが、私が帰ると高確率で私のベッドにいます。
夜は勿論自分のベッドで寝てます。

どうしたらいいのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/31 17:46:15

    そのくらいは許容する。学校、自学、ゼミ、もういっぱいいっぱいだと思う。
    家では安心させてあげたい。

    • 0
    • 20
    • 大法師公園
    • 23/05/31 12:09:39

    みんながやってる事ではあるけど学生の生活って過酷だよね
    仮眠取りたいのもぐうたらしたいのもわかる
    着替えが面倒なのもロフトが面倒なのもわかる

    • 0
    • 19
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/31 10:23:08

    ご自分がロフトベッドにしたらどうですか?
    言われる通りお子さん面倒なんでしょうね。だけどご質問の主さんも、それは同じでは?
    ロフトベッドのある部屋が娘さんの部屋なんでしょうが、ロフトが面倒くさい=行くのが面倒くさい=制服脱いで着替えるのが面倒くさいとなってるのでは?

    うちは一人は大学生になりましたが、高校生までの間は子供ファーストでした。
    進学校で部活をやってましたから、生活がスムーズになるように机を1階と2階の両方に置き、どちらでも勉強できる環境を整えてました。
    パソコンが配布される前でしたので、机の上はプリントだらけでしたが、時々整理を手伝ってあげてました。
    制服をかける場所、カバンを置く場所は1階にしてましたので、家についたらすぐに私服に着替えるというのがルーティン化してました。
    食事してリビングで一休みしてから勉強してました。

    下の子もいますが、この子の机はリビングのすぐ横の部屋です。
    制服をかけるところは机の横なので、すぐに着替えます。
    最近はリビングでばかり勉強するので、リビングのテーブルは勉強しやすいように整えてます。
    リビングが子供の主な生活圏です。
    中1から成績は順調に上がっていて今高2です。

    • 2
    • 18
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/31 09:18:43

    あ~、それは嫌ですね。
    理由を言っても聞いてくれないですか?

    • 0
    • 17
    • 大法師公園
    • 23/05/31 01:24:12

    鍵かける。

    • 0
    • 23/05/25 15:15:42

    自分が学生の頃は全然やってたなー
    ソファとかyogiboとかごろ寝マットとか仮眠場所を用意してみるとか?

    • 1
    • 23/05/24 13:05:55

    うわぁ絶対嫌だ。
    ビーズクッションとか部屋に置いてみたら?うちの子はいつもそこでゲームしながら寝落ちしてるよ。
    それかベットを交換

    • 1
    • 23/05/23 19:24:11

    リビングにソファー置いてあげる。
    言っても聞かないんだから、他に寝る場所用意すればいいよ。それかロフトベッドをやめる。

    • 1
    • 13
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/23 17:25:39

    汚すぎ
    まず脱いで、それからくつろいでって感じだね
    制服もシワできちゃう

    • 2
    • 12
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/23 01:00:29

    面倒くさい気持ちはわかる。
    私が娘さんだったらリビングや玄関の床で大の字で寝てそう。
    まだベッドで寝てるだけマシと言うか。

    他のかたがレスしてるようにベッドを交換するか、同じようなベッドを買ってあげるか。

    • 0
    • 11
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/23 00:50:58

    うわーそれは嫌だ。疲れてるのもわかるけど嫌だね。
    ベッドの上にタオルケット敷いておくとかは?主さんが寝る時はタオルケットの上側を中面にするように畳んでどかして寝る。また起きたら娘さんに寝られてもいいようにタオルケットを敷く。
    それか大変だけど、娘さんの部屋と主さんの部屋を交換する。

    • 0
    • 23/05/22 23:09:08

    頻繁に洗う私服だって嫌なのに、あまり洗わない制服なんて汚くて嫌だし、シワになるのも嫌ですよね。私もそれは耐えられない...

    布団の上に、部屋着(1枚でラクに着られるユニクロ系のTシャツワンピとか)広げて置いておくとか??
    それでもダメならやはり鍵かけるか...

    母親のベッドで寝れるくらいだし、親子関係は良さそうだから毎日真剣に何が嫌なのかわかりやすく話せばわかってくれないかな?

    • 0
    • 23/05/22 22:23:13

    うわーそれ最悪だね。鍵つけるしかないかもね。

    • 1
    • 8
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 20:08:46

    私も1日外で着ていた服のままベッドやお布団に入るのが許せないタイプなので、子供たちが小さいうちからもう口がすっぱくなるほど言ってきた。
    子供たちは自分のベッドには服のまま乗ったりしてるけど、私のベッドには乗らない。ホテルでも私のベッドは避けてる。私が激怒するから。

    ベッド、面倒だけど起きたら掛け布団片付けてマットレス上げ(立て)たら?マットレスがなかったら流石に寝ないんじゃない?

    • 5
    • 7
    • 紀三井寺
    • 23/05/22 19:43:02

    主の部屋?ベッド?と娘のを取り替える。

    • 0
    • 6
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/22 19:37:50

    部屋着があっても着替えるのが面倒だと思う。そもそもきちんと着替えるタイプならロフトくらいのぼるよ。
    私は制服のまま横になれるスペース作る。お昼寝用の長い座布団みたいなのとか置いとく。そこなら制服のままでも許すって場所。

    • 1
    • 5
    • 松前公園
    • 23/05/22 19:14:12

    玄関とかに部屋着置いても跨いで行きそう笑
    もう玄関に娘さん用に長座布団とブランケットでも置いておけば?
    『ここで寝て』って。

    • 1
    • 4
    • 大法師公園
    • 23/05/22 19:00:00

    主の寝室に鍵をつけたら?
    親子と言えど勝手に寝室に入るものじゃないと教えたほうがよくない?

    • 3
    • 3
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/22 18:46:05

    自分のロフトベッドが地味にめんどくさいのか、私のベッドが広くて寝心地いいのか、私の部屋にいつもペットがいるから腰掛けて遊びながらそのまま寝てしまうのか…
    本人に聞いてもうーん。って感じです。

    ドアの前とか玄関に部屋着、ありですね!

    • 0
    • 2
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/22 18:35:34

    言ってダメって困るね
    私もパジャマ以外でベッドは気持ち悪いから気持ちわかるけど、、、
    せめて自分の部屋で寝て欲しいね
    主のベッドで寝る理由は?

    • 1
    • 1
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/22 18:27:37

    口で言っても聞かないなら
    部屋のドア前か玄関に
    パッと着替えれるよう部屋着置いとく

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ