もう2週間ぐらい玉子買ってない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/21 16:17:31

    玉子
    結構売ってるよ?

    300円以内で買える

    • 0
    • 53
    • 高遠城址公園
    • 23/05/21 16:12:45

    一時見かけなかったけど、今月は見る機会増えて300円以上出せば手に入るから、1週間1パックで買ってる。今ひと昔前の倍位してるよね…

    • 0
    • 23/05/21 16:00:24

    >>50 玉ねぎは高いけど普通に売ってた。卵は売ってない。

    • 0
    • 23/05/21 16:00:01

    なんも気にせず買ってるや。
    どうせ他のものも高くなってるし。

    • 5
    • 23/05/21 15:50:37

    玉ねぎの次は卵かってかんじ
    みんな玉ねぎ高かったの覚えてる?

    • 1
    • 23/05/21 15:49:54

    >>43
    ネットで買えば良い

    • 0
    • 23/05/21 15:47:26

    1パック198円の時に安いと思って
    4パック買ったけど、これ前の定価なんだよね。
    変な気持ちだわ。

    • 2
    • 47
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/21 15:42:26

    卵は高くなったって言ったって、
    これだけバランスのとれた栄養タップリで値段も安い物、他にないでしょう。
    スーパーや生産者の犠牲のおかげで、今まで安く食べさせて貰ってたんだよ。

    • 12
    • 23/05/21 15:37:57

    >>43
    鳥インフルの打撃じゃないのかな?

    • 1
    • 23/05/21 15:37:32

    >>40
    札幌は朝早く行けば売ってるよ。
    でもちょっと田舎の方はほんとにないって言ってた。

    • 0
    • 23/05/21 15:36:16

    >>32そう聞いて前に行ったら売り切れだった。

    • 0
    • 23/05/21 15:35:53

    何で北海道売ってないんだろ?
    卵の生産量も北海道は全国10位前後でそんなに低くないんだが。

    • 0
    • 42
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/21 15:35:47

    >>39
    なかったらないなりにって書いてるってことは家に卵がないってことだと思うよ

    • 0
    • 23/05/21 15:35:09

    とん平焼きが食べたい。
    簡単、美味い、安いでよく食べてたんだけどなー。

    • 0
    • 23/05/21 15:34:14

    >>8北海道です。

    • 0
    • 23/05/21 15:33:29

    >>19
    トピに2週間って書いてあるから、2週間以上買わないって事だと思ったのだけれど。違うの?全く購入しないって意味だったの?

    • 0
    • 23/05/21 15:31:52

    >>32 見たこと無い!

    • 0
    • 23/05/21 15:31:24

    >>34
    小さめ卵だとそれくらいで売ってる店あるね

    大小ミックスだと258円前後

    • 0
    • 23/05/21 15:30:15

    そうかな
    お弁当作らないなら食べなくていいのかな
    肉より安くて栄養あるしヘルシー

    • 0
    • 23/05/21 15:30:03

    高いは高いけど、土日はセールしてる率高くない?

    • 0
    • 23/05/21 15:29:17

    さっきスーパーで218円で買ってきたけど売ってない地域もあるんだね。

    • 0
    • 33
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/21 15:29:17

    2週間は凄いね。

    何だかんだ卵使うから買う。

    豚かつ、ハンバーグ、ピカタ、スープ系でも卵とじ、卵と炒め物とか。

    ただ、頻繁に目玉焼きとかはしなくなったなぁ。
    家族4人だから夕食に一気に4個はもったいないから、消費期限が近くなって、豚かつ、ハンバーグとか料理で使わなそうなら目玉焼き、茹で卵にするけど。

    • 1
    • 23/05/21 15:25:25

    北海道ならセコマで生卵売ってるじゃん

    • 0
    • 23/05/21 15:24:37

    うん そうだね

    • 0
    • 23/05/21 15:22:34

    >>26 北海道だよ。卵が朝イチにあることが多いらしくて少ないパック数だから高齢者が何十人も並んでいると聞きました。昼間や夕方も突然売ることはあるみたいだけど、運ですよ。子連れや仕事あったら朝から行列になんて並べない。郊外の個人で卵販売している所も大行列だそうです。北海道だけ?こんなの。

    • 0
    • 29
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/21 15:21:24

    北海道はないよねー
    ずーっと見てないなー
    朝並んだら買えるらしいけど仕事してたら無理だわ、、、、食べたいなー

    • 1
    • 28
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/21 15:17:44

    >>26
    スーパーによると思う
    私よく行くスーパー3つあるけど
    1はいつも種類も数も豊富
    2は午前中早めに行かないと売り切れてるし高い
    3は午前しか行ったことないけど午前はまぁある

    • 0
    • 27
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/21 15:14:14

    >>24
    朝はもちろん夕方くらいまでは卵は売り場にあるの毎日のように見てるけど、もしかして夜に買物行ってますか?

    • 0
    • 23/05/21 15:12:52

    >>24
    そんなに玉子ないかな?
    住んでるところはどこ?
    首都圏住みだけれど、個数制限もないし
    普通にスーパーに置いてあるよ

    • 1
    • 25
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/21 15:12:10

    いらないなら買わないけど
    買えないほどそんなには高くない
    何で卵が高いと騒ぐのかがわからないわ
    肉や魚なんてもっと値上がりしてない?

    • 0
    • 23/05/21 15:11:15

    高い安いの前に「無い」
    もう数週間卵見てない。
    茹で玉子とかも無い。
    旦那がコンビニに卵焼き売ってた!って一昨日買ってきてくれて久々に卵焼き食べた。

    • 0
    • 23/05/21 15:09:52

    >>17
    肉魚、大豆だって有るよ
    何が怖いの?極端だねw

    • 4
    • 23/05/21 15:09:24

    平日の朝食に 旦那と子供達に食べさせてる。
    私は高いから我慢。

    • 0
    • 21
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/21 15:07:24

    うちは無いなんて無理。玉子は必ず常備してる。高いって言ったって10個入り1パック300円くらいだし。週1でスーパーへ行って2パック買うよ。

    • 1
    • 23/05/21 15:07:12

    >>6
    今迄が安すぎたんじゃない?

    500円くらいになったら食べる頻度減らすかな?w
    でも卵好きなんだよねー

    • 0
    • 23/05/21 15:07:07

    >>11
    ごめん。それはスーパーで、買わないだけで買っているよね?

    • 2
    • 18
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/21 15:06:40

    卵高騰し始めた時、やたらテレビで卵かさ増しレシピとかやるから今までそんな卵食べなくても平気だったのにやたら卵食べたくなってたくさん買うようになったわ

    • 1
    • 23/05/21 15:04:57

    たとえ500円になっても必ず買う
    タンパク質何でとるの?
    怖い

    • 1
    • 23/05/21 15:04:30

    なんで??

    • 0
    • 23/05/21 15:04:08

    じゃあ
    卵買わなくて何買ってるの?
    今は野菜や魚より卵が大事だと思うけど

    • 0
    • 23/05/21 15:04:00

    >>8
    どこの地域?
    コンビニとかでは売り切れてるの見るけど、スーパーではいつも売ってる
    ただ、前より質悪い卵が多い

    • 1
    • 23/05/21 15:03:15

    弁当あるよ
    玉子焼きは、たまにしかしない笑
    ほぼ冷食

    • 1
    • 12
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/21 15:02:24

    卵切れると落ち着かないな

    • 1
    • 23/05/21 15:01:28

    私も買ってない。
    近所に2L玉の自販機ができて、それが1パック270円なんだよね。2Lだから、一個で卵焼きできるし、必要無くなった。すっごい量だから生食には向かないけれど。
    もう、自販機の方が安い。

    • 0
    • 23/05/21 15:01:22

    子供が弁当持ちだから玉子は必須。
    比較的安い玉子から売り切れるから300円台だったわ。

    • 0
    • 9
    • 高遠城址公園
    • 23/05/21 15:01:07

    >>3
    そんなに?!
    旦那がいつも買いおきしてくれてて、たまごコーナー行かないから、詳しくなくてごめん。

    • 0
    • 23/05/21 14:59:10

    どこのスーパー行っても売り切れ。ここ一ヶ月、卵の姿を見ていない。

    • 0
    • 7
    • 打吹公園
    • 23/05/21 14:57:43

    普段そんなに使ってたの?
    うち元々月に2パックくらいしか買わないから、2週間買わないとか普通だ

    • 0
    • 6
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/21 14:57:01

    お弁当がなければ何とかなりそうだよね
    でも値上がりした今でも卵は魚やお肉より安価なたんぱく質だと思うわ

    • 3
    • 5
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/21 14:56:19

    卵と納豆だけは切らせないわー

    • 3
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ