発達障害にデブが多い理由を考えよう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/19 13:32:43

    我慢しないから?

    • 2
    • No.
    • 2
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 13:33:35

    >>1
    我慢しない×できない○だろうね
    それも同じく衝動性からくるものなんだと思う

    • 6
    • No.
    • 3
    • 松川公園

    • 23/05/19 13:33:35

    飲み薬の影響

    • 1
    • No.
    • 4
    • 松川公園

    • 23/05/19 13:33:51

    運動が苦手

    • 0
    • No.
    • 5
    • 鶴岡公園

    • 23/05/19 13:34:06

    おデブちゃんは多動症。
    ガリガリちゃんは自閉症って感じ?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 弘前公園

    • 23/05/19 13:34:07

    欲求が抑えられないからでしょ。
    性的欲求も抑えられない事も有名。
    だからお盛ん

    • 1
    • No.
    • 7
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 13:35:01

    >>3
    コンサータは食欲不振になる人が多いと聞いたけど。他の薬は食欲増すのかな?抗うつ剤は太ると聞いたことがある

    • 0
    • No.
    • 8
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 13:36:15

    >>5
    なるほど?でも多動だったら痩せそうじゃない?常に動き回りそうだし

    • 0
    • No.
    • 9
    • 熊谷桜堤

    • 23/05/19 13:37:39

    金持ちが子作りしまくってるのはまぁいいとして、貧乏人が子作りばっかして子供に我慢させてるのはADHD要素ありそう

    • 10
    • No.
    • 10
    • 笠置山自然公園

    • 23/05/19 13:39:27

    親がどんなに気にかけたり声掛けても我慢できないからこっそり食べて肥満になってるのかも。子供なんて障害なくても自制心ないじゃん、大人と比べると。

    • 1
    • No.
    • 11
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/19 13:41:22

    我慢できない、偏食、運動嫌いの引きこもり
    これが揃ったらやっぱり太ると思う

    • 2
    • No.
    • 12
    • 弘前公園

    • 23/05/19 13:41:38

    年収1000万以下の貧困で子供3人以上いる人は、ほぼほぼ発達でしょ。
    子供の将来まできちんと考えられないんだから。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 明石公園

    • 23/05/19 13:42:40

    >>12
    それ発達じゃなくて知的に問題有りだと思う

    • 3
    • No.
    • 14
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地

    • 23/05/19 13:44:25

    現代、害を使いません。正しくはがいです。社会性のない方ですね。ママスタで遊んでないで社会性を身につけましょうね

    • 0
    • No.
    • 15
    • 七川ダム湖畔

    • 23/05/19 13:46:51

    ADHDの人は肥満が重症化しやすく痩せるのに一般人より時間が掛かるみたいだよ

    • 0
    • 23/05/19 13:48:32

    自分の気持ちが最優先だからじゃない?
    あと単純に、コミュニケーション上手く取れなくてストレスの発散方法が食、とかね。

    • 11
    • No.
    • 17
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 13:49:28

    >>16
    なるほどーー1番しっくりきた理由

    • 0
    • No.
    • 18
    • 笠置山自然公園

    • 23/05/19 13:50:15

    ADHDや自閉スペクトラム症(ASD)のリスクは、妊娠前の母親の肥満などの環境的要因の影響を受ける可能性大
    ↑お母さんの責任重大だね

    • 3
    • No.
    • 19
    • 新宿御苑

    • 23/05/19 13:50:45

    >>16
    ストレスの発散方法が食になってる
    私のことです

    • 1
    • No.
    • 20
    • 新宿御苑

    • 23/05/19 13:51:35

    >>18
    それもっと早く知りたかったよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 13:52:02

    >>19
    まぁまぁ。他人に八つ当たりして問題起こすよりはいいよ、食べすぎないようにね

    • 2
    • No.
    • 22
    • 笠置山自然公園

    • 23/05/19 13:54:06

    >>20
    産院でも結構前から言われてるけどね。障害リスク、8年前にお世話になった産院でも説明受けて体重管理キッチリされたわ

    • 1
    • 23/05/19 13:54:52

    考えてくれてるんだ、ありがとうございます。
    障害者ということで、なかなかうまく自分をコントロールできず難しそうですよね。

    食べてしまったあとで負の気持ちになって自分を傷付けたりしてにじしょうがいをおこしたりと、大変な状態になる人もいるみたいですね。

    • 0
    • 23/05/19 13:56:20

    >>19
    (笑)
    世の中食べること以外で楽しいこと(体動かす趣味)見つけたほうが、より食を純粋に楽しめるよ。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 13:56:31

    >>23
    だとしたら叱るのは逆効果ってことだよね?
    ついでにどう対応すればいいのかも考えよう

    • 2
    • No.
    • 26
    • 新宿御苑

    • 23/05/19 13:57:38

    >>22
    その前に産んだんだよね
    というか早くママスタに来ればよかった
    こんな親切な人がいたとは
    >>21
    ありがとうございます
    しかしこの増えた脂肪…
    やはり私も発達だったのか

    • 2
    • No.
    • 27
    • 鶴岡公園

    • 23/05/19 13:57:47

    >>15
    重症化しやすいって生活習慣病とか?すごい肥満になって巨漢になるとか?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 新宿御苑

    • 23/05/19 14:00:00

    >>24
    ここにも優しい方が!
    そうだよね
    先ずは私から健康的なストレス発散方法見つけます
    ありがとう!

    • 1
    • No.
    • 29
    • 新宿御苑

    • 23/05/19 14:02:53

    >>27
    私自身の事で言うとストレス過敏でそのストレス解消法が食だから抑えがきかずドカ食いを繰り返すって感じ
    だから生活習慣病になったら終わると思う
    まだ診断されていないけど

    • 1
    • No.
    • 30
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/05/19 14:03:23

    優先順位をつけるのが苦手なんだよね、ADHDって。目の前の宿題をやらなきゃいけないのにその横におやつがあったらそっちに意識が集中しすぎてしまうみたいな。対策としては1つの事に集中できる環境を置くことじゃないかな

    • 9
    • 23/05/19 14:06:36

    頭の中がゴミ屋敷みたいな感覚ならやはり投薬しかなさそう

    • 2
    • No.
    • 32
    • 鶴岡公園

    • 23/05/19 14:08:08

    >>29
    そうなんだ。バク食いも良くないけどやっぱり運動も大事だよね。たくさん食べてもいいけど何を食べるかを考えた方がいいかも。
    私も今ダイエット中だから一緒にがんばろう。笑

    • 1
    • No.
    • 33
    • 岡崎公園

    • 23/05/19 14:08:35

    >>30
    なるほどーー余計な情報シャットダウンはいいね。お母さんも暇じゃないし買い置きしたとしても本人に簡単に見つからないようにするってのも大事かも?

    • 0
    • No.
    • 34
    • 新宿御苑

    • 23/05/19 14:10:02

    >>32
    うん
    ストレス解消法を運動に切り替えてダイエット始めるよ
    頑張りましょう!

    • 1
    • No.
    • 35
    • 小城公園

    • 23/05/19 14:13:29

    ADHDの特性を見たら重度ほど太りやすくなるのは当然だと思うw
    ADHD持ちで投薬+運動系の習い事してる子はダイエットに成功してそこから太らないように母子共にかなり意識して標準体重キープしてるみたいよ

    • 1
    • No.
    • 36
    • 鶴山公園

    • 23/05/19 14:15:30

    大人ならサプリメントの導入も良さそう
    魚嫌いな人にはDHAサプリ飲ませるって感じで
    小さい子はそうもいかないけどさ…

    • 0
    • No.
    • 37
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/19 14:18:20

    大人のADHD方が肥満が多いのは自由に使えるお金を持つからかな。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 松川公園

    • 23/05/19 14:19:49

    発達障害は、痩せている人が多いよ。
    身内にもいるけど、痩せてる

    • 2
    • No.
    • 39
    • 万博記念公園

    • 23/05/19 14:20:20

    >>38
    データで語って

    • 4
    • No.
    • 40
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/05/19 14:21:06

    >>38
    痩せてる人はコンサータ投与してるからだと思う。あの薬、本当に食欲消えるよ

    • 9
    • No.
    • 41
    • 岡城公園

    • 23/05/19 14:22:06

    発達関係なく肥満のメカニズムがさぁ

    • 0
    • No.
    • 42
    • 松川公園

    • 23/05/19 14:22:59

    >>40
    そうなんだ。
    だから、身内も痩せてるのか…。
    知らなかったわ。ありがとう

    • 0
    • 23/05/19 14:23:17

    肥満の子の親も肥満が多いから気付けないってこともありそうだよね。ADHDかどうかは知らない

    • 5
    • 23/05/19 14:24:34

    私は前者だわ。圧倒的前者。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/05/19 14:24:37

    >>42
    ん?身内が痩せてるなら痩せ体質を遺伝された発達なんじゃ?家族全員コンサータは考えにくいし

    • 3
    • No.
    • 46
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/05/19 14:25:05

    団地住みの巨デブ
    その人の子も他の団地住み
    低収入でデブで団地住みはほぼほぼ発達だね

    • 1
    • 23/05/19 14:25:30

    デブ「世の中に美味いもんがありすぎる!」
    ↑これうちの豚(夫)の迷言ね

    • 5
    • No.
    • 48
    • 松前公園

    • 23/05/19 14:28:32

    なんでデブかってデブでいて困ることがないからだよね、病気になってやっと重大さに気付くんだと思う。発達ってそんな人多いよ

    • 6
    • No.
    • 49
    • 琴弾公園

    • 23/05/19 14:30:03

    肥満児を診てもらいに行くと、その親も肥満だと親子で疑われるよね

    • 0
    • No.
    • 50
    • 松川公園

    • 23/05/19 14:30:39

    >>45
    やせ体質を遺伝された発達というのもあるんですね。あまり詳しくないので参考になります!ありがとうございます。

    • 0
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ