今年度辛い事多い

  • なんでも
  • 松前公園
  • 23/05/19 09:08:49

小3の息子がいます。
息子は声が大きくて話をする事や人が大好きです。
知り合いのお母さんや町内の人に合うとあいさつをしたり、話かけたりするみたいです。
いいキャラだね。大好きだよと言って下さる方もいますが、一部のママには、馴れ馴れしいとか一方的に話すねとか、嫌な事も言われてきました。
私は息子と性格が逆で警戒心が強くて引っ込み思案なので息子を見ていると辞めてくれって思います。
そして、今年度になり続々と嫌な事がありました。
うちの息子が嫌いであろうあるお母さんには、無視をされたり、露骨に嫌な顔をしてこられます。
あるお友達にも息子だけはうちに遊びにこないでねと言われたり、嫌いだよと面と向かって言われたりします。
なので、今は親子で落ち込んでいます。
好意的な言葉も嘘に聞こえてしまい辛いです。
息子は意気消沈して静かになり話さなくなりました。
このまま静かにさせて目立たなくさせた方がいいのか、個性を伸ばした方がいいのか悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/19 09:21:27

    いいキャラだね、大好きだよ。

    って言ってくれる人の声を心に残しておけばいいよ。

    落ち込むってことは、要するに
    "課題が生まれた"ってことですよね。
    息子さんに改善できそうなことがあったら、それを親として教えてあげてはどうでしょうか?
    親子真逆の性格ということは、いろんな方向からいいアイデアが見えてきやすいと思うんだよな。

    • 1
    • 2
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/19 09:15:22

    習い事で凄く馴れ馴れしい子がいて嫌なんだけど、それは親が知らん顔だししつこいからさけてる。
    だからって、その子に言ったりしないし、その人が単に嫌な人なんじゃないの?

    • 0
    • 1
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/19 09:11:45

    厄年

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ