原爆の怖さを後世に伝えるべきだと思う?

  • なんでも
  • 偕楽園
  • 23/05/18 17:28:54

はだしのゲンのマンガや原爆資料館も
残すべきだと個人的にわたしは思う
嫌なものは見せては駄目とか事実は事実として
見て感じて考える事が大切な気がします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/29 12:32:33

    伝えるべき

    特に各国首脳にはアピールしてほしい。
    今ウラル山脈の何処かに隠れているぷーにも

    • 1
    • 44
    • 衣笠山公園
    • 23/05/29 12:30:08

    伝えるべき

    日本人がされた酷いことも、こちらが外国にした酷いことも、ちゃんと伝えるべき。大体、YouTubeとかも口汚いし変な動画いっぱいあるのに。規制かけるならまずそっちからでしょ。

    • 1
    • 43
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/29 12:18:44

    >>39自滅じゃなくて自決だよね
    意味合いが全然違う

    • 1
    • 23/05/29 11:48:03

    伝えるべき

    伝え続けなきゃ、外国にいい様に歴史を変えられてしまう。
    アメリカは正義を唱えてるけど
    原爆を使ってみたくて使ってみたくて、日本で試した大規模な人体実験だと教わった。

    • 4
    • 41
    • 大阪城公園
    • 23/05/29 11:44:32

    伝えるべき

    です

    • 0
    • 40
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/29 11:41:17

    >>33日教組教育の賜物ね。

    • 0
    • 23/05/29 11:40:33

    >>35沖縄戦は自滅したわけではないけど。
    知らない人って言葉が軽いよね。

    • 0
    • 23/05/29 11:39:48

    >>35あなたは歴史を知っていると言うの?
    違うと思うなぁ。
    日本は酷いことをしたと言うなら、それを言えるよね。じゃあ日本はどこを原爆で攻撃したの?教えて?

    • 0
    • 37
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/29 11:39:25

    >>33被害者ぶってるわけじゃないよね。
    どちらが悪い悪くないの話じゃなくて、原爆は恐ろしいものだということをシンプルに伝えていくべきって言う話でしょ?

    • 0
    • 36
    • お花見(満開)
    • 23/05/29 11:36:20

    伝えるべき

    日本人なら当たり前に思うから

    • 1
    • 35
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/29 11:35:07

    >>34
    いちいちこういう奴だる。
    歴史を知らないやつが原爆でギャーギャー言うなって。
    そもそも沖縄戦なんか自分達で自滅してんじゃん。

    • 0
    • 34
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/29 11:33:04

    >>33在日?

    • 2
    • 33
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/29 11:30:08

    その他

    原爆ドーム行ったけど、日本だって十分ひどいことしてるじゃん。
    日本だけ被害者ぶるのってどうなの。

    • 0
    • 32
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/29 11:29:34

    伝えるべき

    絶対に。

    • 0
    • 31
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/29 11:25:37

    伝えるべき

    年齢に応じた見せ方とか伝え方は考えてもいいのかもしれないけど、想像を絶するような悲惨すぎる光景や出来事が実際に起きたんだということは教えるべきと思う。

    • 1
    • 30
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/29 10:09:40

    伝えるべき

    だけど、弱者が何を言っても無駄なので、核武装するか衛星軌道上に質量兵器大量に配備するしかない。

    今の日本が騒いだところでほとんど意味は無いよ。

    • 0
    • 29
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/29 10:05:48

    >>27はだしのゲンを読んでたらなんで外されたか気付くはずよ。
    私は広島市出身だからはだしのゲンを読んで小中学生ではアンチ天皇家になってしまってたわ。原爆の酷さを伝えるなら、しんちゃんの三輪車でもガラスのうさぎとか、学徒動員でほぼ全滅してしまった学校の話でもいい。実際の写真でもいい。
    石段についた影がなくなりそうになってるみたいだからもう一度資料館には行ってみようと思う。

    • 1
    • 28
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/29 09:59:37

    伝えるべき

    日本が後世に伝えず何処が伝える?

    • 1
    • 27
    • 大阪城公園
    • 23/05/29 09:58:25

    伝えるべき

    当たり前。
    父が広島出身。
    原爆資料館も随分とマイルドになったね。
    前のほうが子どもであっても一目で悲惨さや怖さがわかった。
    3個目の原爆は絶対に落としちゃいけない。
    はだしのゲンも、小学校の社会科の資料から外されたらしいね。
    政府は何やってんの?アメリカに忖度?

    • 3
    • 26
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/29 09:57:14

    伝えるべき

    伝えなくてはいけないよ。
    私たちの世代は被爆者の生の声を実際に聞いた世代だから尚更。今、被爆体験の伝承を目指して、語り部さんから聞いたり講義を受けたりして、被爆体験が無い世代の方々が伝承者として語り始めている。重要な事。

    • 2
    • 25
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/29 09:52:40

    伝えるべき

    はだしのゲンは途中から変だから、全部はちょっと…
    原爆のところとかを残すのはいいと思う。

    原爆が落ちた時はお母さんも自分も幸い無傷だったから逃げた。
    その後お母さんが赤ちゃんを産んで、父親が戦争に行く時に長男だから赤ちゃんとお母さんを頼むぞって言われたから一生懸命二人の世話をした。
    でも小学生では産後の対処もできず、お母さんは被爆してずっと熱が出て下痢嘔吐して、ハゲて、お母さんは産後のうちに死に、おっぱいなんかでないから赤ちゃんも死んだ。
    それが今でも思い出せる。
    という経験を話してるおじいさんのインタビュー?を子供の頃に見て、原爆は傷がない人も全てころすんだと衝撃だったから、色々な資料や映像は残した方がいい。

    • 2
    • 23/05/29 09:45:26

    伝えるべき

    まあ、戦争したい連中にとっては見たところで廃止しようとは思わないだろうけど
    エノラ・ゲイとかB29ボックスカーとかの元搭乗員たちは原爆で戦争を終わらせたって誇りに思ってるんじゃなかったっけ?

    • 2
    • 23/05/29 09:39:06

    伝えるべき

    >>21
    原爆の話だよ?

    • 0
    • 22
    • 名護城公園
    • 23/05/29 09:38:37

    伝えるべき

    化学兵器駄目

    • 0
    • 21
    • 名護城公園
    • 23/05/29 09:36:23

    伝えなくてもよい

    原爆じゃなくてもウクライナの人たち殺されてるから

    • 0
    • 20
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/29 09:26:42

    伝えるべき

    歴史は大好きだけど織田信長がどうとか卑弥呼がどうとかより、戦争や原爆について学ぶべきだと思う。

    • 3
    • 23/05/29 08:31:57

    伝えるべき

    漫画では伝わらないと思う
    何これウケるで終わる気がする

    • 0
    • 23/05/29 08:31:18

    伝えるべき

    絶対に伝えるべき。
    小さな赤ちゃんや可愛い子供達や何の罪のない人達が沢山亡くなって目をそむけてはならない、真実です。
    子供にもしっかりと勉強する様にと伝えています。

    • 0
    • 17
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/29 08:29:44

    伝えるべき

    はだしのゲンは私はいらないと思ってる。
    小学生の頃読んで絵もトラウマだわ。
    原爆資料館とか大切だよ。怖さと辛さは伝えないと。

    • 0
    • 23/05/29 08:28:17

    伝えるべき

    歴史を学ぶことは誰かの体験や経験を学ぶこと
    人生には限りがあるからそれを学ぶことで
    その人の知識になる

    • 0
    • 23/05/29 08:27:39

    伝えるべき

    今の子達にははだしのゲンでは伝わらない気もするけど

    • 0
    • 23/05/29 08:27:09

    伝えるべき

    当たり前

    • 0
    • 13
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/29 08:25:38

    伝えるべき

    はだしのゲン、偏ってるのか。内容までは細かく覚えてないけど。それなら偏りがないよう誰か書き直してくれないかな。

    • 0
    • 12
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/18 18:18:34

    伝えるべき

    だけどはだしのゲンは思いっきり偏ってるから残すほどではないと思う。
    小学生の時に読んで反日精神植え付けられたけど、大人になって偏ってるって知った。

    • 1
    • 23/05/18 18:13:52

    伝えるべき

    伝えるべきだけど伝え方は新しくしていってもいいのでは?と思う。
    体験型映画館の設備やプレステのVRみたいなの使って空襲を体験するとかね。

    • 0
    • 10
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/18 18:13:46

    伝えるべき

    正しかったとか正しくなかったとかはそれぞれの立場があるから触れないこと前提に、なぜ亡くなるかとかのメカニズムや症状とか、リアルに伝えるべき。
    私も広島県出身だから、夏には平和学習あったよ。
    最近はないってママスタで見て悲しかった。

    • 0
    • 9
    • 高田城址公園
    • 23/05/18 18:12:14

    伝えるべき

    戦争がない世界になってほしい
    国のトップ同士のジャンケンでいこ

    • 0
    • 8
    • 大村公園
    • 23/05/18 18:12:00

    伝えるべき

    当たり前だろ、歴史学ばせなかったらどうすんの

    • 3
    • 7
    • 村松公園
    • 23/05/18 18:11:12

    伝えるべき

    はだしのゲン、読んだことない。
    中学の社会の先生が 原爆反対の何かの団体に所属しているのか
    投下直後の写真や映像を広島や長崎の資料館から借りてきて
    それを視聴覚室で見させられた。(言い方悪くてごめんなさい)
    普通の教科書や 一般の原爆の資料、はだしのゲン なんかより
    もっともっと 生々しい映像や写真など。
    ここでは書けないくらいのものを。

    • 1
    • 23/05/18 18:03:20

    伝えるべき

    だけど、はだしのゲンはちょっと偏っているから違うと思うよ。私は広島市でそだったけど。

    • 3
    • 5
    • 弘前公園
    • 23/05/18 18:01:48

    伝えるべき

    ありのままの人類の歴史を伝えるべき。

    • 5
    • 4
    • 海津大崎
    • 23/05/18 18:00:36

    伝えるべき

    衝撃だけどね。

    • 4
    • 3
    • 奈良公園
    • 23/05/18 18:00:04

    伝えるべき

    慰安婦とか拉致被害ばりに伝えるべき

    • 2
    • 2
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/18 17:59:18

    伝えるべき

    でも、プーチンみたいな独裁者はなんとも思わないんだろうな。

    • 2
    • 1
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/18 17:57:43

    伝えるべき

    はだしのゲンは、イデオロギー漫画の要素もかなり大きいから教材としては適してないとは思うけど、一度でも読む意義はある。

    原爆資料館はあの場所で何が起こったのか、あそこにいた人々がどうなったのかを淡々と、憎しみや批判の感情を排除して展示しているのがかえって心に刺さるし、原爆の怖さが伝わる。

    原爆ではないけどアウシュヴィッツやベトナムの戦争博物館もそう思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ