外に働きに出たいけど…

  • なんでも
  • 小田原城址公園・城山公園
  • 23/05/18 13:01:32

家から近くて、
すぐに学校から連絡が来ても気づけるような場所にパートに出ようかなと思って探してます。

スーパーがいいかなーと思って考えていたら、
「あれ?確か、スーパーでも(鮮魚、製菓、惣菜コーナーは特に)近くにスマホ持っていっちゃダメなんじゃないっけ???昔アルバイトしてたときはそうだったような??』

っと思いました。
すぐ近くに、スマホをおける環境じゃないとすぐになんかあったときに対応できない…という不安が募りました。
カフェもスマホの持ち込みダメなんですかね??

事務の仕事とかパソコンの仕事や営業は、近くにスマホを持ってても大丈夫なような?

工場で働いてる人は、ロッカーに置いて、そばにはスマホはダメ!という人が多かったです。

そこで、お仕事されている皆様にお伺いしたいのは、

お勤めされているお仕事が何かなのと、
近くにスマホを持ち込める環境であるかも教えてもらってもいいですか??

実家や旦那に頼れないので、連絡がすぐに取れない職場はやっぱり避けたいです…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/18 13:29:52

    皆さんありがとうございます。

    すいません、皆様のコメントによって、昔の記憶が蘇ってきました。
    確かに、私がスーパーのアルバイトしてたときは、パートの方は職場に電話がきて何かしらの方法で伝えられて、ささっと帰っておられてましたね。きっと、あまりにもスムーズな帰宅だったので、私の記憶としては深く残ってなかったのだと思います。

    はい、スマートウォッチ私も持ってます。電話もできます。市役所の方は、スマートウォッチつけておられるのを見たことがあります。確かに便利です。

    ちゃんと学校や幼稚園と、そういうことを共有しておけば、とくに心配いらないんですね。
    安心しました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ