4.5.6月の給料で社会保険料が決まる

  • なんでも
  • 根来寺
  • 23/05/17 21:08:11

時間給のフルタイム派遣社員です。
4.5.6月の給料で社会保険料が決まるのは知ってるんですが、ちょうどこの時期は繁忙期で残業が多くなり給料が増えます。嬉しいことなのですがその分社会保険料も多くなってしまうので、計算して抑えたほうが良いのか?それとも気にせず働けるだけ働いた方が良いのか?どちらがいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/19 01:10:51

    旦那このタイミングで給料7万上がって等級2上がっちゃったわ
    しかも微妙なラインで上がったからギリ上の等級になっちゃって最悪
    給料上がったのは有り難いが税金や保険料だけで二万位は飛んでいく…
    この上残業でまた等級上がりたくないから控えるって言ってたよ

    • 0
    • 27
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/19 00:45:01

    そういえばびっくりしたんだけど、書類整理してて、去年と今年の給料見比べてたら、月1万昇給したはずなのに手取り1500円しか増えてなかった。残りは天引きだった....すごい衝撃的....10000円のうち7500円は社会保険料税金年金で取られてるって事だよね....取られすぎじゃない?

    • 0
    • 23/05/18 00:31:00

    >>25
    一般的には休職中も社保払わないといけないよ
    派遣がどうかはわからないけど、派遣元に聞いてみたら

    • 0
    • 23/05/18 00:22:09

    派遣で全く働かない月も社会保険料って取られるの??例えば、給食パートなどで普段は毎日出勤だけど、夏休みなどで1ヶ月休みの場合はどうなるの??
    次採用決まってる派遣が学校関係で夏休みがあるんだけど…給料ないけど、保険だけ引かれちゃうの??

    • 1
    • 24
    • 高岡古城公園
    • 23/05/18 00:13:10

    2ランク変わったらまた変わるけど微妙な差ならそのまま1年過ごすことなるからなぁ。重要かもね。

    • 1
    • 23
    • 石ヶ谷公園
    • 23/05/18 00:11:46

    調整できるような仕事なんだ?
    私も毎年この3ヶ月がめちゃくちゃ忙しい。
    今日もさっき帰ってきたところ。
    日付変わっちゃったよ...。
    まぁ、これでも昨日までに比べたら
    ちょっとだけ早い。
    旦那が起きて待ってくれてた。
    明日も6時過ぎに出るからと 寝に入ったけど
    私も6時半に家を出るんだよね。
    今晩も睡眠時間は3時間ちょい。
    自宅滞在時間は6時間~6時間半。
    これでも一応、主婦なんだけどね。
    ああ、今年も社保は高いんだろうな...。

    • 0
    • 22
    • 高遠城址公園
    • 23/05/18 00:10:13

    他の影響はよく分からないけど、社会保険料が高い年は高額医療費制度使う時の自己限度額が高めになったり、医療費控除の還付金がかなり低くなったりした。
    うちは医療費がかかる家庭なので社会保険料が高くなると嫌なのよね。

    • 1
    • 23/05/18 00:10:12

    >>15
    年末調整で返ってくるのは税金ね
    予め想定年収で毎月の税金を徴収しておいて年末に正しい年収に対する税金にその差額を調整する
    扶養や所得が変わったりするから税金が変わるから年末にしかわからない

    • 0
    • 20
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/18 00:08:16

    >>19
    年末調整で帰ってくるのは所得税

    • 0
    • 19
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/18 00:04:58

    >>16
    生命保険をいくら払ったかで控除額が変わるけど、年調で社保たくさん納めたら返ってくるでしょ?

    • 2
    • 18
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/18 00:02:59

    うちの社、健康保険料は3ヶ月単位で見直しだけどなぁ

    • 1
    • 17
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/18 00:01:46

    算定基礎だったっけ。
    出来れば抑えたいけど、たまたま今年も4月から6月は忙しいんだよなぁ。

    • 2
    • 23/05/17 23:56:31

    >>15
    それ、生命保険。

    • 0
    • 23/05/17 23:50:35

    社会保険料って後で年末調整とかで返ってきたりしない?バカな質問でごめん…

    • 0
    • 23/05/17 23:46:46

    てことは毎年この時期働き方によって社保料変わるってことなん?知らんかったわ

    • 3
    • 13
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/17 23:31:24

    >>11

    例外規定が適用されるのか、4月は部署によっては所定労働時間が他の月より1時間長くて、週6日、祝日も出勤だけどね。

    • 0
    • 23/05/17 23:30:12

    あー
    しまった。。
    稼いでしまった。
    もう遅いわな。

    • 1
    • 11
    • さくらの里
    • 23/05/17 23:17:52

    >>10
    他の月に振り替えても意味ないよ
    トピ題にも書いてあるけど4.5.6月の給料で社会保険料が決まるんだから
    この3カ月の収入が高いと社保は高くなる

    • 5
    • 10
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/17 22:16:07

    うちの会社では、閑散期に休日作って振り替えて、残業代を減らすようにして調整してるけど、会社では保険料が増えすぎないように調整してないの?

    • 0
    • 23/05/17 22:06:32

    忘れてた....今月忙しくてめっちゃ残業してた。思い出させてくれてありがとう!

    • 2
    • 8
    • 郡山城址公園
    • 23/05/17 21:55:47

    健康保険料率÷2…約5.15%(県による)
    厚生年金保険料率÷2…9.15%
    5.15+9.15=14.3(従業員負担分)
    4.5.6月の報酬が1万増えるごとに1430円/3の割合で社保料金が上がります
    4.5.6月の報酬が1万づつ高いと年収は3万増えて社保は月に1430円高いので年間17160円あがるということです

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 高田城址公園
    • 23/05/17 21:31:05

    お給料日何日?456月働いた分じゃなくて456で貰ったお給料だよね?

    • 0
    • 5
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/17 21:27:28

    標準報酬月額の算出には固定的賃金を用います。そのため、非固定的賃金は含まないということを覚えておきましょう。

    非固定的賃金の具体的な項目は、

    残業代
    精皆勤手当て
    育児・介護休業手当
    などがあります。
    定時決定の期間外において、あからさまに所得が増えた時期がありましたら、それが昇格や降格などが要因なのか、それとも残業時間が長くなったことが要因なのかなどの理由を明らかにしたのちに、随時改定に該当するのか確認しましょう。

    て、ググると出てましたけど。

    • 0
    • 4
    • あーさーくーらー
    • 23/05/17 21:20:07

    算定基礎ね

    • 0
    • 3
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/17 21:19:13

    4、5、6月の収入で来年度の社会保険料が決まるって言う話だよね?
    来年払い続けることが出来るなら働いたらいいと思う。
    でも大体の人は456は調節すると思うよ

    • 1
    • 23/05/17 21:14:35

    >>1
    たしか今年の10月分からだったと思います。

    • 2
    • 1
    • 泉自然公園
    • 23/05/17 21:13:28

    来年の保険料の事だよね?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ