中学生、制服がまだ冬服なんですが

  • なんでも
  • 吉野山
  • 23/05/16 16:55:45

夏服になるのは6月からで前後2週間は移行期間。
明日はまだその2週間前になってないんですけど、ブレザー着ていかなきゃなんないのかな。
今朝もこんな暑いしブレザー着なくていいんじゃない?と言ってもまだ皆着てるし!って母の意見は聞かない。
こんなくだらんことで、学校に電話してブレザー着なきゃダメですか?って聞くのは過保護でやめた方がいいかな?
先生がいいと言ってたとなれば、私の意見も信じてくれると思うのだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 高田城址公園
    • 23/05/16 19:53:12

    今年から衣替え無くなったから、助かったよ。
    四月から夏服着て行ってる。暑くてさ。

    • 1
    • 39
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/16 18:45:22

    校則、校長先生次第だよね。
    登下校時にジャケット着用、前ボタンは閉める、制服で出歩かないって決まりがあって、守らないと校長推薦を出せないって言われてた。
    だからこそ、気温が高くなる日はジャージ登校可だったり、ポロシャツ可っていう連絡がその都度来てたよ。

    • 0
    • 23/05/16 18:39:21

    子供帰宅。明日は真夏日だと伝えたらポロシャツで行くって。ポロシャツの子多いってさ。

    • 0
    • 37
    • 万博記念公園
    • 23/05/16 18:35:40

    うちの学校セーターあるけど、寒い時にジャケットの下に着るのみ。単体ではダメ。
    登下校は学校がオッケー出すまでジャケット着用してた。校内では脱いでた。
    というか、体操服。

    • 0
    • 23/05/16 18:25:08

    うちは自由だわ。
    好きな時に好きなの着てね方式

    • 1
    • 35
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/16 18:21:23

    ブレザー持ってれば大丈夫だよ

    • 0
    • 34
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/16 18:20:46

    男の子ですか?女の子ですか?
    ベストもありますか?

    • 0
    • 23/05/16 18:20:29

    学ランは着てないけど白いシャツだけ着てるし
    今日は体操服で学校に行ったわ。

    • 0
    • 23/05/16 18:18:43

    子供が自分で判断できないの?

    • 0
    • 31
    • 千光寺公園
    • 23/05/16 18:17:06

    学校で暑ければ脱げばいいだけじゃないの?

    • 2
    • 23/05/16 18:11:43

    中間服ない学校なの?

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 23/05/16 18:05:34

    中間服的なの着てるよ

    • 0
    • 27
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/16 18:01:48

    中1なのかな?この時期は寒暖の差が激しいからわからないことがあったら子供の健康のために聞いてもいいと思う。ただし、電話じゃなくて連絡帳とか、システム連絡機能があればそういうので。
    暑すぎて熱中症になってもこまるし、寒くて風邪をひいてもこまるからいいと思う。今の時代なら基本的にそこまでこだわってダメ!っていう学校ほとんどないと思うけどな(いろいろ事件になるから)
    5~6年前だけど口を出したことがある。主のところとは逆の寒さのほうだったけど、6月か7月でもう完全夏服だったけどニュースで寒くなるって言ってて子供は嫌がったけど持っていくだけ持っていかせたら本当にその日は寒くて着ていない子がたった一人だったことあったよ。もちろん先生たちにも先輩たちにも何も言われなかったよ。

    • 0
    • 26
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/16 18:00:29

    うちの子の中学は今年度から気候や自分の体調に合わせて好きな組み合わせで、いいことになったよ。
    朝は少しまだ冷えるから夏スカートにブレザーで昼間はブレザー脱ぐとか自由に出来て、移行期間とかなくなった。
    去年の生徒会が頑張ってくれたおかげ。ありがたい。

    • 1
    • 25
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/16 17:56:02

    学校で暑ければ授業中とかは脱ぐだろうし、親がそこまで気にしなくていいよ。
    ってか、今の親ってこんな事まで学校に聞こうとするの?先生大変…

    • 0
    • 23/05/16 17:45:41

    もう5月くらいから7月まで移行期間で臨機応変に自分で決めてねってしてくれたらいいのに。
    学校っていつまでもそんな感じ。
    子供もみんな一緒の恰好や行動しないと不安って何やねん。

    • 5
    • 23
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/16 17:43:28

    うちはもう年中どちらでもいいようになった。
    5月入ってずっと半袖きてる。

    • 0
    • 22
    • 五稜郭公園
    • 23/05/16 17:40:05

    何のための移行期間なのよ
    どっちでもいいんだから
    本人に任せたら?
    暑かったら脱ぐ。
    みんなと一緒がいいなら着てる。

    • 2
    • 23/05/16 17:38:16

    移行期間なのに、今日も学ランの上を着て行った。
    暑いんだからシャツでいいんだよと言っても「みんな、まだ着てるし!」と。
    そんなわけないでしょ!と思っていたら
    朝、迎えに来た友達も上を着ていたわ…

    季節考えてほしいわ。

    • 1
    • 23/05/16 17:36:37

    >>17
    マスクもそうだよね。
    担任の先生はほとんど外してるのに生徒はallマスク。
    首都圏私立中学校。

    • 0
    • 23/05/16 17:33:42

    そんな事で学校に電話したら子供が可哀想だよ。
    ブレザーは脱いで良いか、本人が担任に相談するくらいでいいと思う。
    気持ちは分かるけどさ、もう中学生なんだって思う事を増やした方がいいよ。
    自分や友達と解決出来なかった時に、一緒に考えてあげればいいと思う。

    • 2
    • 18
    • 泉自然公園
    • 23/05/16 17:23:10

    中一なのかな?
    最初だと皆が着てるから自分だけ違うのが嫌なんだろうね。
    電話は無し。
    暑かったら脱いでいいって事だけ伝えて好きにさせてみたらいいよ。

    • 5
    • 17
    • さくらの里
    • 23/05/16 17:18:08

    先生がいいって言っても、大半の子が冬服来てたら脱がないと思うよ。

    • 2
    • 23/05/16 17:15:22

    移行期間はあくまでも目安で、自分で調整白いって言われてるはずだよ?

    熱中症対策で。

    • 0
    • 23/05/16 17:13:24

    うちは5月移行期間。だが、夏服ズボン届いてない。今月末頃予定だったかな。
    早くして欲しいよ、日本橋三越さん。
    冬服のズボンは起毛で暑そう。
    ブラザーは脱いで大丈夫じゃない?

    • 1
    • 23/05/16 17:08:42

    一年生?
    さすがに暑かったら周りの同級生が脱ぎ始めるからいいんじゃない?

    • 1
    • 13
    • さくらの里
    • 23/05/16 17:06:23

    服装の調節は自分でするものだよ。ブレザーは脱げばいいし。親が口出すことじゃないよ。

    • 0
    • 12
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/16 17:04:50

    みんなが着てる中脱ぐのが嫌なだけだから、お子さんの中では学校がオッケーとかは関係ないんじゃない?

    • 1
    • 11
    • お花見(寒い)
    • 23/05/16 17:03:46

    中学生なんだから自分で考えてどうにかするでしょ
    きっと周りも着てる人が多いから着てるんだろうし、脱ぐ人増えればそれに乗っかるんじゃない?日本人だから

    • 0
    • 23/05/16 17:02:09

    脱ぎ着は本人に任せるけど面談や保護者会で意見は伝えてもいいと思うよ。
    うちは5月はどちらでもいい期間になってる。全員夏服は6月から。

    • 1
    • 9
    • 新宿御苑
    • 23/05/16 17:02:08

    うちも移行期間同じ時期だけど、GW明けから夏服に変えたよ。だからって冬服に戻せなんて指導受けてない。なんならGW前にあった参観で周りの子の服装見たけど、ブレザーなしの長袖ワイシャツと冬ズボン、半袖ワイシャツと冬ズボンみたいな子が結構いた。まだ皆着てるしが本当の話ならきっちりした学校だろうから学校に聞くのはやめて守ったほうがいいと思うし、そうでもないなら学校にいちいち聞かずに夏服に変えたらいい。

    • 0
    • 23/05/16 17:01:44

    小学生ならまだしも中学生なら親が口出さなくてもいいと思う
    私の親がいちいち言いなりにさせたい管理したがる人だったけど毒親だと思ってるよ
    気を付けて

    • 0
    • 7
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/16 17:01:38

    制服移行期間の設定は撤廃されている学校が増えてきてるよ
    生徒会が活発な学校だったら議論して撤廃できると思う

    • 3
    • 23/05/16 17:01:37

    やっぱり過保護だよね。
    ほっときます。

    • 1
    • 23/05/16 17:00:44

    通学に時間が掛かるので暑いだろうなーと思うのだけど、脱がないんだよね。
    顔真っ赤にして帰ってくるの。
    先輩の目も気になるのだろうか??

    • 0
    • 23/05/16 16:59:39

    この時期だとブレザー無しの長袖シャツだったよ。
    今年は朝晩がひんやりしてるから行き帰りだけブレザーで学校では脱いでるかも。
    もう中学生なんだし服の調整くらい自分で出来るでしょ。

    • 1
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/16 16:58:19

    暑くなれば勝手にブレザー脱ぐでしょうよ

    • 1
    • 23/05/16 16:56:53

    うち半袖シャツで行ってるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ