金銭面締め付けて育てたらお金にがめつくなるの?

  • なんでも
  • 五条川
  • 23/05/16 16:55:28

お金の大切さをわからせたくて
お小遣いは少なめにしてる。
友達がお菓子やらマンガやら買ってて羨ましいから小遣いあげて、と悲願してきたけど
将来お金で苦労させたくないから小遣いは上げなかった。
これってがめつくなるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • 千光寺公園
    • 23/05/16 18:27:51

    どっちとも言えないな
    そんな両親に育てられたいとこの兄はめっちゃケチ、損したくない!って感じだし
    弟は金に無頓着みたいになったし

    • 1
    • 23/05/16 18:27:12

    近所の子は可愛い顔で産まれたからパパ活やり始めて豪遊し始めたよ。家族は知らないのかどうかわからないけれど。
    相当のケチでしたよその子の両親は。公務員夫婦なのに娘息子には全て貰った物で生活させて、大学は授業料以外は全て自分で賄うように言ってた。
    息子は弟だったんだけど、中学の時学ランの下は姉が昔貰って来てた制服のブラウスを着せられててドン引きされてたよ。

    後、制服リサイクルで役員が年一回開催してたんだけど、一着100円なのに10着とシューズなど大量にカゴに入れて募金箱にお金入れたと思ったら100円しか入ってなくて役員のお母さん方と顔を見合わせた事がある。

    なんでも限度があるし、子供が言えばある程度は周りに合わせてあげないと卑しくなるよ。

    • 5
    • 23/05/16 18:23:12

    >>18 2000円って少ないの?
    うちの子十分やりくりしてるよ。

    • 2
    • 22
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/16 18:21:38

    >>19親の財布から盗むようになるのさ

    • 2
    • 21
    • 泉自然公園
    • 23/05/16 18:20:37

    お菓子と漫画ぐらい、小遣いからではなくて買ってあげなよ

    • 4
    • 20
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/16 18:20:15

    逆に自分で稼げるようになったとき、反動で爆買いするようになるかも。そういう同級生がいたので。

    • 2
    • 23/05/16 18:16:27

    >>16
    盗みの理由は病気じゃないなら貧乏だからだと思うよ。
    ニュースの窃盗とかお金に困ってそうな人ばかり。貧乏だからあげられないじゃなくて、貧乏でもこれだけあなたのためにお金使ってるよって示すことは大事だね。

    • 1
    • 23/05/16 18:14:09

    >>17
    中学生二千円。
    お年玉は五千円渡してます

    • 0
    • 23/05/16 18:13:22

    何歳でいくらくらい渡してるの?

    漫画とかは貯めて買ったり、ご褒美って時に買ってあげたりしてるけどね。
    たくさんあげればいいってもんでもないと思う。

    • 0
    • 16
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/16 18:12:53

    そんなんで大切さわかるようにはならないよ
    家は貧乏でお金ないと思わせないと
    盗む子になるだけだよ

    • 4
    • 15
    • さくらの里
    • 23/05/16 18:12:16

    ケチ通り越してがめつくなるね
    見苦しいほどがめつくなる
    夫がそれ
    義理家族はは中小企業の社長勤めた義父がいるからそんなに貧乏でもないけど
    慎ましい義母のおかげか堅実でもなくケチでもなくがめつい

    • 5
    • 23/05/16 18:11:49

    >>13
    そんなんがあるの?

    • 0
    • 23/05/16 18:10:42

    >>4
    ママ活もあるじゃん。

    • 1
    • 23/05/16 18:06:43

    そうかも。義実家はかなりなお金持ちなんだけど、子どもにお金を持たせない子育て方針だったらしくて、旦那も義妹もケッチケチだよ。

    • 3
    • 11
    • 大法師公園
    • 23/05/16 18:05:31

    私はそう育ってケチになった。たとえお金に余裕があっても服とか安いのですませちゃうし。調味料も安価なのだし。外食もお金かかるから行きたいって気持ちわかない。

    • 2
    • 10
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/16 18:04:58

    主の家って低収入世帯でしょ?

    • 5
    • 9
    • 高松公園
    • 23/05/16 18:03:44

    ほどほどにしないとね

    • 2
    • 23/05/16 18:02:36

    >>5
    うちの子はお行儀いいよ

    • 0
    • 23/05/16 17:54:21

    目の前の小銭に夢中で貧乏になりそうだね。
    大人も日銭の事しか管理出来ないと貧乏になるよ。

    • 4
    • 6
    • さくらの里
    • 23/05/16 17:54:17

    大切なのは、使わないことじゃなくて、使うところでは使うけど、節制するところは節制するってところじゃない?使い方を考えること。もちろんあげすぎもよくないけど、あきらかに金額の差があるのなら、それは考えないと。バイトでお金入ったり、お菓子が食べれるようになったら、今までの反動でっていう子いるよ。

    • 7
    • 5
    • 松江城山公園
    • 23/05/16 17:50:01

    人にたかるようになるよ
    一口ちょうだい
    貸して
    が口癖になる
    当たり前になって感謝しなくなる
    一口くれない、貸してくれない友達の悪口言うようになる

    少なく与えて自尊心すり減らすより、平均的に与えて計画的に使う方法を教えてあげたほうがいい

    慎ましく育てるなんて親の耳障りのいい言い訳だから

    • 11
    • 23/05/16 17:22:14

    >>1
    男子です

    • 0
    • 3
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/16 17:20:45

    本当に必要かどうか一緒に考えてみたら?
    あたまごなしにだめじゃなくて、お金について考えるきっかけにしようよ。
    子どもだって付き合いあるし、欲しい物あるし。それで必要だという結論に達したら、上げてあげようよ

    • 3
    • 2
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/16 17:18:02

    そのやり方って間違ってない?
    お金を得る方法、増やす方法を教えるほうが将来のためではなくて?
    お小遣い少なめにして我慢する方法なんて必要かな?

    • 8
    • 23/05/16 17:13:35

    がめつくなるだろうね。
    あげないんじゃなく使い方を教えるほうがいいよ。あんまり締め付けると手っ取り早く稼げるパパ活とか変な方向にいきそう。

    • 5
1件~25件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ