子供会入会は必須なのでしょうか?

  • なんでも
  • 熊本城
  • pCsq003yyu
  • 23/05/15 16:28:09

小学一年生の子がいます。

学校から住んでる地域の子供会の案内がきましたが、内容を読んで入らなくていいかなと判断し入会しませんでした。

後日、同じマンションの年配の方に子供会の話をされ、案内はきたけど入ってないと伝えたら普通は入るんじゃないですかと

皆さん入っているのでしょうか?
色々とイベントはあるようですが、子供は平日は習い事だし週末は終日家族で出かけることが多いので入ってもなぁという感じです

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • サクラ
    • asbAMyqeMc
    • 23/05/15 19:41:12

    >>22
    うちの方は参加は自由(お年寄りとかも一緒にラジオ体操してる)
    子供会に入ってる子は、夏休み終わってから参加日数に応じて図書カードとか文房具とか貰える。

    • 0
    • 29
    • 鶴舞公園
    • 8Hw9zOokYi
    • 23/05/15 19:40:13

    子供会に入らないと村八分
    と言われた
    が、子供の友達が同じ町内で子供会に入っていない
    入らなければ良かった

    • 0
    • 28
    • 足羽川・足羽山公園
    • llWoU02CPj
    • 23/05/15 19:38:50

    同じ学区の人とかに聞いたほうがいいよ。規模も活動もまちまちだから。

    うちは田舎で自治会子供会、PTA、学校行事の全部が連動してるイベントもあるからほぼ加入してる。
    そういうのがないなら別に入らなくてもいいんじゃない?


    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 6j9Z6sTzX4
    • 23/05/15 19:29:20

    年配の人に聞いたら、そりゃ普通は入るって返ってくるよ。
    昔のことしか知らないもの。
    昔はどこでも自治会とくっついてる子供会に入るのが普通だったけど、
    今って子供会自体が解散するところもあるし、働いてる親も多いから入ってなかったりで、
    周り入ってないからうちもやめておこう、みたいな人も増えて、どんどん消滅していってるよ。
    正直うちの地域の子供会も、あと数年で解散だろうなぁとみてる。

    • 1
    • 26
    • お花見(まだ咲いていない)
    • SwT3S6vo/v
    • 23/05/15 19:23:02

    >>22うちの地区は子供会の会員だけだよ。カードの費用とか、全部終わった後のご褒美のおやつの詰め合わせとか会費で用意してるから、非会員には用意出来ないんだ

    • 0
    • 25
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • jtRtkIac3L
    • 23/05/15 19:22:35

    入ってたけど辞めた。
    ほとんど活動してないし。子どもも行きたがらないから。

    • 0
    • 24
    • 豊公園
    • jnVmRdffcG
    • 23/05/15 19:16:24

    地域によるからママスタで聞いても解決しないと思うよ。
    ラジオ体操も、子供会でやってるところもあれば、子供会関係なくやってるところもある。
    私が子供の頃は、子供会でラジオ体操やってた。
    たまったハンコの数によって最終日に景品が貰えるんだけど、景品の購入代金が子供会の会費から出ていたから、子供会に入っていない子は景品無しだった。

    • 1
    • 23
    • 三多気
    • aIgPwXkKcL
    • 23/05/15 19:07:48

    地域によるよね。
    うちの小学校のは子供会が二つあったし(新興住宅地と元々の村?地域の2箇所)両方とも入退会は自由だった。
    別トピのように登校班と学校、自治会が絡んでもなかったしね。
    うちの子が入ってた方の子供会なんて入会してる子が10数人だったから自治会長からまだ子供会あったの?って言われたくらいこじんまり活動してたよ。

    • 0
    • 22
    • 熊本城
    • pCsq003yyu
    • 23/05/15 19:00:28

    ラジオ体操ってぃやってるのかわからないけど、あれって子供会に入ってないと参加できないんですか?

    自分が小学生の頃は自由に参加してた気がする

    • 0
    • 21
    • お花見(満開)
    • ORv4C51IJ9
    • 23/05/15 17:04:32

    入らない人もいる。
    うちの子はラジオ体操やお祭りとか行きたいといったので入りました。
    入っていないのに行きたいって言われても困るから。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 6j9Z6sTzX4
    • 23/05/15 17:02:57

    地域による

    うちの地域は小学校の校区に1つしか子供会なくて、体験会行ったけど、10人に1人も子供会入ってないのがわかって、入らないでいいかと思ったから入ってない。

    • 1
    • 19
    • 井の頭恩賜公園
    • mV/DBtimIf
    • 23/05/15 17:00:52

    学校から案内くるの?町内のじゃないの?
    うちは町内会の子ども会があるけど、神社の氏子だから年2回神輿と夏祭りが2日間あるくらい。地区の運動会は出てないわ。ウチも週末は出かける事多いし、下がまだ園児だから長時間はしんどいから、あと2年したら町内会も子ども会も抜ける

    • 0
    • 18
    • 太平山県立自然公園
    • tEZoQlV+sK
    • 23/05/15 16:58:54

    子供会入ってない。入ってる子のほうが珍しいレベル。祭りとかもないし。

    • 1
    • 17
    • 醍醐寺
    • pkxKfzp7+u
    • 23/05/15 16:56:36

    >>2
    同じ地域の子ども達が交流するための物じゃないのかな
    うちの地区は子供会で動物園いったり遊園地いったりお祭りの券貰えたり色々あったよ
    周りの子達が入ってるとそういうので違いは出てくるかもしれないけど子供が気にしないなら入らなくてもいいと思う
    仲良い友達達が入ってて自分も入りたい!って言ってきたら考えたらいいんじゃない?

    • 1
    • 16
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • sI4LK7eCOO
    • 23/05/15 16:55:53

    入ってないよ。面倒だし。小学校とは別に地域の運動会がある場所だと、子供会に入ってないと出られないとかある。

    • 0
    • 15
    • 明石公園
    • kWCIGVyMyL
    • 23/05/15 16:53:44

    >>13

    登校班がないなら子供会は何するの?
    季節のイベントのみ?
    お子さんがそれに興味がないなら大丈夫かもしれないけど、6年間の中でお友達と過ごしたい時に子供会に入っていない事がネックにならない?
    その辺は考えたほうがいいかもね。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • 4HdY4Z6kt7
    • 23/05/15 16:53:34

    学校ではなく、自治体の管轄で
    その昔 母の時代の子供がたくさんいた時代は夏休みのラジオ体操や親子で廃品回収のお手伝いなんかがあったし
    私の小学校時代も、運動会で子供会対抗リレーとかあったよ
    博物館に遠足的なものに出かけたり。
    縦の繋がりができますよー、って感じ

    • 0
    • 13
    • 熊本城
    • pCsq003yyu
    • 23/05/15 16:45:40

    登校班はありません。
    朝ひとりで行って帰りはお友達4人くらいで帰ってきます。

    • 0
    • 12
    • 赤城南面千本桜
    • DlwYkNntU/
    • 23/05/15 16:45:24

    地域のお祭りの関係で子供会は入っていた
    お祭りスルーする家庭は入ってなかった
    登校班など学校絡みは別物なので、強制ではなかった
    学校関連で問題あるかどうか調べてみた方がいいのでは?

    • 0
    • 11
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 2hN9Y2j1g7
    • 23/05/15 16:43:59

    地域による。
    うちはどっちでも良いですよって言われたから入ってない。
    下の子が入学した時なんて案内もこなかった。

    子供会が登校班の管理してたり地域によって色々だから聞いた方が良いよ。

    • 0
    • 10
    • 熊本城
    • pCsq003yyu
    • 23/05/15 16:40:16

    そんなにいろんな行事やるのかな?
    今のところ子供会の動きは全くわからない

    • 0
    • 9
    • お花見(まだ咲いていない)
    • SwT3S6vo/v
    • 23/05/15 16:39:35

    うちの学校は登校班はないんだけど台風で急に集団下校になった時とか、子供会入ってなくても子供会ごとに別れて帰るから自分がどこの管轄か分かってないと不便だったりする。
    うちは役員終えて、途中から子供会抜けた。

    • 0
    • 8
    • 赤城南面千本桜
    • yVqIrftOxd
    • 23/05/15 16:39:31

    年配の方ほど子ども会は入るものって頭の人多いかもね。
    任意なんだから、別に困ることがなければ入らなくていいのよ。
    うちはもともと登校班ないし、最初は入ってたけどコロナでイベントもなくなって、加入してる意味ないなと思って退会した。
    未加入の人も増えてるみたいで、来年解散するらしい。

    • 1
    • 7
    • さくらの里
    • qDjI2HZoip
    • 23/05/15 16:39:30

    自治体通り越して、その区域による。
    うちは強制的みたいで、もう子供小6なのに未だに入会の案内が来るw
    強制って書いてあるしね。
    でも無視し続けてて6年経過www

    • 1
    • 6
    • 笠置山自然公園
    • LN4FpZpaUq
    • 23/05/15 16:37:50

    親の都合や感情で入会せずで、子供は参加したそうな感じなら可哀想だな。子供会って子供を楽しませてあげようっていうイベントしかない。

    • 1
    • 5
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • uH6/wQ2Vd2
    • 23/05/15 16:37:39

    地域によるから、ここで聞いても答えは出ないと思うよ。

    私は子ども会を退会しようと思うって旦那に言ったら、旦那と旦那の親(敷地内同居)から「子供のために頑張るのが親だ」「退会すると変な人だと思われる」って大反対されたよ。
    結果、退会したけど、同じ年に退会した人が数名いた。スムーズに退会できたし、子供達がいじめられることもなかったよ。

    • 4
    • 4
    • 霞間ヶ渓
    • PxcJanGfmb
    • 23/05/15 16:34:27

    子供会って何なの?
    学校でやってるもの?

    • 0
    • 3
    • 冨士霊園
    • KrPXIh7aFH
    • 23/05/15 16:32:39

    地域によるんじゃない?
    うちの方は暗黙の了解で全員入会扱いになってる。
    旗当番も登校班も子ども会の管轄だから。

    • 2
    • 2
    • 熊本城
    • pCsq003yyu
    • 23/05/15 16:32:30

    >>1
    子供会って子供の交友関係のためのものなんですか?

    • 0
    • 1
    • 常盤公園
    • PDf6xYGMPO
    • 23/05/15 16:31:58

    子供が交友関係に困らないなら、ご自由に。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ