7ヶ月離乳食食べない

  • なんでも
  • 熊谷桜堤
  • 23/05/14 17:48:35

完母です。5ヶ月半からはじめて、最初は食べたのですが段々嫌になって今はほぼ食べてくれません。
離乳食用の小さいお皿にベビー用麦茶を入れたものは自分から容器に口をつけて飲みます。
最近はスプーンを見ると顔を反対に向けたり、のけぞったりで食べません。
知り合いの方にお野菜スティックあげてみたらと言われて人参を茹でてみたのですが、手で払ってぽいっとされてだめでした。
ハイハインもすすめられ、あげてみたら半分くらい食べましたが好んでではないです。
スプーンも何種類か購入して試してみました。
これまでに、人参、大根、じゃがいも、白菜、玉ねぎ、キャベツ、さつまいも、南瓜、タラ、卵黄、豆腐、お粥、ハイハインを食べました。
食べないながらも南瓜とさつまいもは好きな感じでした。
ペーストから7ヶ月位のもぐもぐ期の刻みにもしてみました。
11ヶ月で慣らし保育がはじまり、一歳で仕事復帰なので焦っています。
一歳未満で離乳食食べなかったお子様どのようにして食べるようになりましたか?
好きで食べていたものなどはありますか?
体験談ありましたら教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/14 19:57:36

    離乳食って一般的に5ヶ月ぐらいって言われてるけどその子その子によって違うから主の子には早すぎたのかもね
    7ヶ月前ぐらいから離乳食始めるとめちゃくちゃスムーズに進むんだよね。
    もうリセットの気持ちで10倍粥から始めてみたら?
    とりあえず水分取れたら慣らし保育も大丈夫だよ

    • 0
    • 16
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/14 19:34:05

    離乳食をほとんど食べない子で、1歳までは母乳メインで、フォローアップミルクをコップ飲みや、市販の離乳食も混ぜながら気が向いたものだけ食べる感じで私も悩みました。
    1歳過ぎからおにぎり等幼児食に近いものにしたら少しずつ食べるようになり、1歳半から保育園でしたがまだ食べられる食材が少なかったので、最初は給食ではなくお弁当を持たせました。
    今高校生ですが、何でもバクバク食べますよ。

    • 0
    • 15
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/14 18:23:35

    >>13
    相手は命繋がなきゃいけないから、全てひとまとめにして混ぜたものを口に運んでくれるよ
    そんなに悩まなくて大丈夫!

    • 0
    • 23/05/14 18:21:01

    ミルクの場合は哺乳瓶を持っていき、ミルクは飲んでいるものを伝えて園で用意してくれます。
    体験談は必要なのでトピ立てたので。

    • 0
    • 23/05/14 18:17:31

    復帰もあるので出産前からミルクをと思っていましたが、現実は最初だけでだめでした。
    色々試して好きなものだけでも食べてくれるといいんですかね。

    • 0
    • 12
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/14 18:17:14

    かもしれないが不要なら、他人の親子の体験談もほぼ意味ないよ
    保護者が頑張れ

    • 1
    • 11
    • 万博記念公園
    • 23/05/14 18:16:26

    >>8
    どこも一緒だよ
    食べられない飲めないじゃ慣らし保育も長引くよ。入りたい園が決まってるなら見学行って保育園で飲んでるミルクの銘柄乳首などを聞いてそれで慣らしておいた方がいいよ。

    • 2
    • 23/05/14 18:13:47

    1歳で復職が決まってるのに完母とか珍しいね。
    完母だとミルク嫌がる子がいるから保育園に預ける前提だと混合で育てる場合が多いだろうけど。
    それに主が焦ったところで食べる時は食べるし食べないときは何しても食べないよ。
    とりあえずご飯は10倍粥から7倍粥に硬めにしてみる、パンやその他の食材も試してみるとか親側が試行錯誤するしかない。

    • 3
    • 9
    • 高岡古城公園
    • 23/05/14 18:08:41

    >>7
    匂い違うよー
    うちは3種類以上飲んでほほえみに行き着いた
    もしかしたら子供さん舌が敏感なのかもね
    甘いが一番好みの味らしいよー

    • 0
    • 8
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/14 18:06:33

    通う園の先生ではない方にそんな事言われても困ります。
    今現在どうしたらいいかを困っているので数ヶ月以内に一切食べないとかの話をしていないので。
    経験談が知りたいので、かもしれない話は不要です。

    • 0
    • 7
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/14 18:03:58

    ミルク味があるんですね!
    ほほえみしかあげていなかったので試してみます。
    その時乳首が嫌なのか味が嫌なのかわかりませんがだめでした。
    最近スパウトはカジカジするので。

    • 0
    • 6
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/14 18:02:34

    保育園で給食は食べない、ミルクも飲まない。
    どちらもは命に関わるんですけど。
    そんな子供預けられても困ります。

    • 3
    • 5
    • 高岡古城公園
    • 23/05/14 18:02:12

    ミルク、好みあるから色んなところ試してみたらいいかもよ
    うちは今6ヶ月、お互い頑張ろう

    • 0
    • 4
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/14 17:59:24

    復帰は決まっていました。
    ミルクもあげていましたが、ミルク拒否でダメでした。
    飲まないものを無理矢理あげられるものではないですよね。

    お休みしてみるのもいいんですかね。

    • 0
    • 3
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/14 17:55:40

    あと、一歳前に慣らし保育始まるのにミルクは飲めるの?

    • 1
    • 2
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/14 17:54:23

    うち全く食べなくて、お手上げで3ヶ月半やめたよ。ほんと食べなくて泣いた。
    でも3ヶ月半たってまた始めたらあれは何だったのってくらいスムーズに食べたよ。
    一旦辞めてみるのもいいかも

    • 3
    • 1
    • 高田城址公園
    • 23/05/14 17:51:25

    出産前から仕事復帰は決まってたの?
    もしそうなら哺乳瓶でミルクを飲めるようにしておくべきだったよね?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ