子供連れてカフェ入ったら子供が泣いて、読書してた両隣が嫌そうに帰って行った

  • なんでも
  • 忠元公園
  • 23/05/13 18:56:24

子供が、さっきのお店で欲しがった物を買ってくれなかったからと、また文句言い出ししまいには泣き出したから、キリがないから私は無視して珈琲飲んでたの。
そしたら泣き止まない子供をチラ見しながら両隣の人が帰ってった。
一人は読書してて、一人は大きいタブレットでなんかやってたんだけど子供睨んで帰ってった。
これって私達が悪いの?
子供は睨まれて、カフェで読書したりパソコンみたいなタブレット開いて仕事するのは良いの?
なんか睨まれたの納得いかない。私だってカフェ使いたいしゆっくり珈琲飲みたいんだわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 488件) 前の50件 | 次の50件
    • 488

    ぴよぴよ

    • 487
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/19 22:44:28

    頭悪い主だね

    • 2
    • 23/05/19 19:04:24

    分別のつかない子供を連れておしゃれなカフェには行かない。コーヒー飲みたかったらコンビニかマクドで妥協する。子供にマックシェイク買ってやって一緒に一休みすればいいじゃない。機嫌も直るってもんさ。

    • 2
    • 485
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/18 14:51:34

    まあ子連れで行くならそれ相応の準備を。


    子供が好きそうなのメニューあるか、持ち込めるか?
    あとタブレットで動画見れるようなするとか、好きな本やおもちゃ持ったてるとか、

    現地でも席もあるなら外の方がいいね

    • 0
    • 23/05/18 14:44:53

    釣り釣り言う人
    ここのトピはどういう釣りなの?
    誰がどんな目的で立てたの?

    • 0
    • 23/05/18 09:08:55

    放置してるあなたが悪い。

    以上!!

    アホでも分かる。

    • 4
    • 23/05/18 09:08:25

    釣りですよね

    • 1
    • 23/05/18 09:07:52

    >>479そうやって保険かけるの恥ずかしくないの?

    • 1
    • 23/05/14 22:56:06

    >>477たまたまだよ。しつけじゃない。

    • 2
    • 23/05/14 19:22:01

    釣りだろうけど、
    躾のなってない店内で泣き叫ぶ子をカフェにつれてくるな

    • 10
    • 23/05/14 19:18:57

    主は足立区民?
    大阪の、あそこらへん出身?

    • 0
    • 23/05/14 19:17:10

    カフェに子供をバギーに入れてはいるけど
    泣かないなあ

    躾がいいからかな

    • 0
    • 23/05/14 19:16:17

    >>474
    中国人、韓国人の方ですか?
    ここは日本ですよ

    • 2
    • 23/05/14 17:52:09

    さすがに両隣の小梨かわいそう

    • 0
    • 23/05/14 14:46:05

    どこで子供が泣こうが、どこで仕事や勉強しようが自由。どちらが席を立つかもその場の判断でいいよ。喧嘩になったら両成敗。管理人であるカフェの人に注意されたら素直に従ってね。

    • 2
    • 23/05/14 14:43:23

    >>430
    マジで?保育士の友達が、同じ短大で保育士になった子は「先生間のイジメ」「先生間のトラブル」「低収入」でほとんど保育士辞めたって言ってた。

    • 1
    • 472
    • サグラダファミリア
    • 23/05/14 14:31:54

    泣いてるなんて最悪
    泣いたら外に出せ

    • 10
    • 23/05/14 14:26:21

    私だったらカフェには子供を連れていかない。
    子供と一緒ならファミレスでいいでしょ。

    • 11
    • 23/05/14 12:01:30

    どんなカフェかにもよるよね。

    • 5
    • 23/05/14 12:00:01

    カフェで大人しく出来るまで子どもは連れて行かないなぁ。

    スーパーでもぎゃーぎゃー泣いてる子がたまにいるけど
    さっさと帰れ!って思う。

    • 19
    • 23/05/14 11:51:18

    泣き喚く子ども放置でゆっくりされたらそれは嫌だわ。
    頑張ってるママは応援したくなるけど、そもそもカフェに子連れで行かないしね。普通に周りの事を考えられる人なら。

    私だってカフェ使いたいってさ。気持ちは分かるけどそれは1人時間出来た時にすればいい。今は子育て中なんだから色々制限あるのは仕方ない。

    • 14
    • 467
    • ドリフのコントのようだ
    • 23/05/14 11:44:38

    持ち運びのスマホ所持や自宅へ光ネット回線を繋げたりする時代に
    ネットカフェの需要とネットカフェの利便性とかある?
    マンガも自宅で電子書籍を閲覧していれば良いしね。
    今のジャワーつきネットカフェっで月極め支払い料金を支払い
    個室で住む日後い労働者&アルバイトの家無し難民たちが多いじゃん。
    今どき親子で行く?

    • 3
    • 23/05/14 11:44:14

    どちらが来ても自由だと思うから、どっちもどっちだと思うけど、睨まれた原因は、静かにした方が良い場に来てるのに、泣く子供を落ち着かせようとしたりする姿が見られない親のせいだと思う。
    せめて、主が周りを気にする素振りがあれば、周りの対応も違ってたかもね。

    • 8
    • 465
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/14 11:41:03

    カフェって静かにくつろぐ空間だから、騒ぐ子供はつれていかない。
    他のお店だって迷惑になるから基本的に静かにできないうちは外食なんてしちゃだめでしょ。
    テイクアウトして公園でくつろげば?

    • 18
    • 23/05/14 11:34:30

    カフェって子連れで来るとこじゃないだろwwwwテイクアウトして家で飲んだら??

    • 10
    • 463
    • ガラスが割れないぜ
    • 23/05/14 11:24:17

    自分の家の部屋に光インターネット回線を引っ張った時からネットカフェに行くことがなくなった。持ち運びのスマホでもネットできるし
    ドリンクも自販機やコンビニなどで買って飲みながら持ち運びのスマホでネットしたら良いことだし自宅でコーヒー飲みながらスマホでネットしたり
    本とか読んでいればいい。自宅でコーヒーを飲みながらくつろげば良いだけで子供のことも心配なし。

    • 3
    • 462
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/14 11:20:59

    >>453
    代理人なのに主って どういうこと?笑

    • 3
    • 461
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/14 11:18:07

    お互い気遣え合えれば問題ないのにね。
    みんな自己中なんよ。

    • 3
    • 460
    • 通報しますた 通報しますた
    • 23/05/14 11:12:42

    >>459 通報しますた

    • 2
    • 23/05/14 11:10:08

    >>447
    これは通報じゃないの?

    • 2
    • 23/05/14 11:05:19

    正直自分の子供でもギャン泣きされたら
    イラッとすることもあるのに
    カフェで隣の席でギャン泣きなんてされたら耳障りで私でも睨んで出ていくわ

    • 18
    • 23/05/14 11:04:17

    >>444
    でもさ、たまにおかしな親っているよね。
    ベビーカーで顔が真っ赤になってずーっと泣いてて、声も掠れてる子の鳴き声が聞こえてない母親とか。
    買い物に夢中で、子供の悪さしてる姿とか他人に迷惑かけてる姿が見えてない母親とか。

    • 9
    • 23/05/14 11:00:07

    わたしなら、自分が出ていく。子供がカフェ行かなくてもコンビニでコーヒー買えば安く済むし公園とか行けば迷惑にならないし。相手が悪いのではなく迷惑かな?とか考えたらすいてる店かマクドミスド、いくよ

    • 8
    • 23/05/14 10:59:24

    >>453
    委任状?笑

    • 4
    • 23/05/14 10:57:00

    赤ちゃんがギャン泣きは不可抗力で仕方ないと思うけど、駄々こねて泣く子どもは親の育て方とか接し方が悪いからどうにかしろよとは思うな。
    自分でも子どもが変にグズるなら店出るわ。

    • 9
    • 453
    • 主の代理人 マジおこ
    • 23/05/14 10:55:03

    主から委任状を持っている主の代理人です。
    主の私はいますよ。

    • 0
    • 452
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/14 10:50:01

    主からのコメントないし
    これは釣りなんだろうね

    • 2
    • 23/05/14 10:49:46

    このYouTubeのニュース動画を見て落ち着けよな

    https://m.youtube.com/watch?v=9eo65pKK_Mc

    • 0
    • 23/05/14 10:47:58

    そんなにカフェの珈琲飲みたいなら
    旦那が休みの日に息抜きのつもりで子供を旦那に預けて1人で珈琲飲みに行けば?

    • 9
    • 23/05/14 10:47:57

    >>446
    厳しいかな?当たり前のことしか言ってないけど。
    どの立場の人にもきちんと注意してるの好感持てる。
    カフェの目指してる雰囲気のイメージがしっかりあって、そこにそぐわない客には注意するのって店の権利だと思う。店だって客を選んでいいでしょ。

    • 10
    • 23/05/14 10:42:56

    主、そのうちママスタ漫画のあたおかキャラで描かれそうなタイプだね

    • 3
    • 447

    ぴよぴよ

    • 446
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/14 10:40:57

    >>445
    あなたがよく行くカフェはさすがに厳しすぎるね。
    一般的なカフェじゃないよね。

    • 0
    • 23/05/14 10:38:41

    よく行くカフェは、子供が騒ぎ出したら、最初は「お静かにお願いします」と注意してる。長居するサラリーマンにも、「長時間のご利用はお控えください」と、おしゃべり女性軍には「声の大きさを落としていただけますか」とそれぞれ注意しているのを見かけます。

    それでも続くなら、それぞれに退店を促していますよ。

    そのカフェ、トピ主に何も注意しなかったのなら、騒ぐ子連れだけじゃなく、長時間の仕事も読書も、許されているんでしょうね。

    帰っていった人は、そんなカフェを選んでしまったことが、良くなかったかな。

    • 6
    • 23/05/14 10:37:28

    そもそも子供がギャン泣きなんてしてたら、ゆっくり珈琲なんて飲めたもんじゃないでしょうが笑

    • 12
    • 23/05/14 10:35:29

    >>433
    迷惑なのは子供じゃなくて親の方って気付いて!

    • 10
    • 442
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/14 10:35:02

    >>440
    ウーバーイーツ勧めすぎw

    • 0
    • 23/05/14 10:34:39

    >>433
    もう少し
    敬語の勉強した方がいいよ。

    • 2
    • 23/05/14 10:31:36

    Uber Eats ネカフェ店内での軽食注文と個室への配達も Uber Eats で!

    Uber Eats 初回利用 350円割引き!

    • 1
    • 23/05/14 10:30:18

    問題ない


    そして、誰も悪くはない


    これでいいのだ、仕方ないのだ案件である







    • 0
1件~50件 (全 488件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ