幼稚園の仕組みが全然わかんない

  • なんでも
  • 三春町のシダレザクラ
  • 23/05/12 15:02:10

5月1日で3歳になった我が子
来年の4月に3歳11ヶ月で幼稚園入園ってこと?

そしたら、3月生まれの子は3歳1ヶ月入園?

あと約1年も家庭保育するのか、、、
な、、ながい、、、笑
3歳になった!よし!入園だ!とは行かないのね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 119
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/16 02:49:43

    主はまず近所の幼稚園の情報収集が必要だね
    親が希望する教育方針なのか、我が子に適した教育方針なのか
    英才教育からのびのび教育や泥んこ教育など様々

    次に年少から入れるのかプレや未満児から入れるのかを決めないといけないね
    プレに通うなら近くの幼稚園でやってるかどうかを調べる
    園によってはプレも未満児もないところがあるよ
    途中からでも入れたり早くから申し込まなければ入れない所これも様々

    熱心な親は乳児期から下調べしていつからどのような体制で受け入れがあるのかを調べてる
    最低でも2歳の夏までに調べておくべきだったかな

    • 0
    • 23/05/16 02:48:57

    >>117
    それは当たり前にそうなんだけど
    トピタイの疑問のクラス年齢は学校と同じって意味
    学校なら主も来た道だからそれくらい簡潔な方が入口としては良いと思ったの
    算数がわからない人に数学を教えてもなーと!

    • 2
    • 23/05/16 02:36:48

    >>115
    学校とは違うと思う
    プレや未満児の年齢制限も園によって変わるし受け入れ方も全然違う
    激戦地域だといろんな制約がある園も多い
    それに加えて親の就労の仕方で1号認定と2号認定も変わってくる
    昔と比べたらすごく複雑だよ

    • 2
    • 23/05/16 02:26:25

    >>97
    うちの方は、公立は親が希望すれば大概入れるけど、厳しめな私立はちょっと違和感があるだけですぐ検査するよう言われる
    組の半分は言われてる感じで、保育士の友達が言わなきゃいけない側も辛いって言ってたな‥

    • 1
    • 23/05/16 02:20:27

    仕組みは学校と変わらないよね
    難しく考え過ぎだよ

    • 1
    • 23/05/16 02:18:16

    >>97
    審査基準があるから、関係者の議員と仲良くなろうとする保護者がいるんじゃん(笑)
    そういうのも知らないんだね…
    うちの幼稚園、軽度の障害児なら普通に居るけど、その度合いは様々だからね。
    個人がギャーギャーしてる分には良いけど、他害しちゃう子はそれこそ基準を満たしてないからプレの時点で見極められて入園はできない。
    前に運動会でコースを外れて放棄しちゃった子がいて、その子は入園拒否されたみたい。

    • 0
    • 23/05/13 14:28:15

    嘘マジで?年度という概念はどうしたの?

    • 1
    • 23/05/13 14:27:59

    >>103
    幼稚園による
    うちの近所の幼稚園の場合、その年度に3歳になるのであれば4月からプレOK
    空き枠があれば、途中入園(プレ、満3歳児クラス、年少、年中、年長どの学年でも)OKだったけれど
    気になる幼稚園あるなら、今から見学予約入れて色々と聞いてみたらどうかしら?

    • 0
    • 23/05/13 14:24:26

    >>101
    親である貴女の一存で入れた幼稚園なんだから、文句言うのが可笑しい
    そういう子を受け入れられないなら、障害児お断りの幼稚園に転園させれば良いじゃん

    • 0
    • 110
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/13 10:26:45

    >>104 嫌なら転園すれば良いでしょ…幼稚園なんか幾らでもあるんだから子供では無く貴女にあった園を探し続ければ良いと思うよ。子供が可哀想だと思うけどね。

    • 1
    • 109
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/13 10:21:08

    >>104
    横だけど
    それ不満ていうカテゴリーじゃないよ
    事情知らずに人の悪口言ってるだけだから

    • 4
    • 23/05/13 09:54:08

    >>103
    ほんと幼稚園しだいよ
    転勤する人はそんなのばかりだと大変
    一般には4月からプレ3才になったらそのままプレかもしくは未満児移行が多い
    けど、幼稚園が受け入れてくれるのなら年少への準備目的で3才になる年に何月からでもプレに行くのもありだと思うよ

    • 0
    • 107
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/13 09:48:40

    うちの子四年保育で二歳になってすぐに入園だったなぁ
    3月生まれだから
    四年保育ある幼稚園ならもう行けるよ
    空きがあれば
    入園式は来年年少の時にやると思うよ

    • 0
    • 23/05/13 09:48:17

    そう4月生まれは入るまで長いよね。
    友達が愚痴ってた、耐えきれず保育園に入れてたわ

    • 0
    • 105
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/13 09:44:28

    >>103
    園による

    • 0
    • 23/05/13 09:44:21

    >>102
    なんでよ!評判いいから期待したらダメなの?
    ここで少し愚痴るくらいいいいじゃん
    あなた何も不満がない人?

    • 0
    • 23/05/13 09:38:04

    ごめん横ですが質問
    11月で3歳の場合 11月からプレ行けるの?
    ではなく4月から行かないと途中でプレとかいけない?

    • 1
    • 102
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/13 09:36:39

    >>101 貴女が1番残念だよ

    • 3
    • 23/05/13 09:28:14

    うちは今年から下の子が年少になったのね
    家の近くの幼稚園でプレをしてたけど一駅離れた幼稚園の方に入れたかったので去年の夏までに下調べして8月末に説明会、9月末に申し込み、11月1日に抽選会だった
    すごい人気があって大変だったんだけど入園式でちょっとびっくり
    すごい目つきが悪くて髪には白髪の混じった子がいたの
    入園式当日はわりかしおとなしくて椅子にじっとしてたけど、やっぱし先生一人は付きっ切り
    ちょっと残念かな

    • 0
    • 100
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/13 09:18:25

    満3歳になったら4月逃しても空きが有ればいつでも入れる。

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 23/05/13 09:13:04

    >>97今は、子供少ないから発達系のお子さんも普通に幼稚園通えるけど昔は校風似合わない子とか家柄がそぐわない子はお断りされてたのも事実よ

    • 2
    • 97
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/13 09:10:37

    >>89 幼稚園ごときに審査基準なんかねーわ…よっぽどの重度障害児じゃなきゃ入れるわ…

    • 0
    • 23/05/13 08:57:46

    >>75そういったネットの情報鵜呑みにしてるママは早々にママ友むりやり作ったりやれもしない役員立候補して精神疾患になるからねー
    あと多いのは、年長から小学校上がるときに私立小学校いく子と行かない子の歪ができてそれまで仲良しこよしのママ達のいざこざが凄い年に通わせてた外野から言わせてもらうと、ママ友なんて要らないです

    • 2
    • 23/05/13 08:53:21

    >>87多分主は未満、以上が理解出来てない小学生脳かもね(笑)

    • 2
    • 94
    • 万博記念公園
    • 23/05/12 16:53:14

    >>90
    適度に力を抜いて、でもその時を一生懸命に!だね~

    • 0
    • 23/05/12 16:44:09

    こども園がおすすめだよ。もし仕事したい!とかなったら夕方まで預かってもらえるし。
    満3歳で入れるところあるなら早く探したほうがいいよ。
    誕生日早い子から埋まっていくから9月にはもう枠が空いてないってことも多いよ。

    • 1
    • 92

    ぴよぴよ

    • 91

    ぴよぴよ

    • 23/05/12 16:35:16

    >>89
    の言うとおりなんだけど
    主さん頑張ってという気持ちもあるけど

    子育てなんて高校で18年、大学なら22年だよ
    思い切り気を抜いて、手を抜いてしないと自分が潰れるよ

    • 2
    • 89
    • 万博記念公園
    • 23/05/12 16:29:30

    幼稚園は「プレ」があるけど、入園させるつもりなら行っといた方がいいよ~
    プレのまま入園する人の方が多いし。
    あと、幼稚園の雰囲気やシステム、先生たちの善し悪しとかも含め色々知れる。
    どこもそうだと思うけど、プレの子達も幼稚園の行事参加できるよ!
    運動会とかもプレクラスの子達の演目あるし!
    ダンスと障害物競走とかね。

    幼稚園だと保育園と違って、審査基準として生活態度とか家庭の雰囲気とかも関係してるから、プレは行ってアピールした方がいいよ!
    人気だと、プレでの生活がもろに影響して合否に関わってくるから、行かないのは不利になる!

    • 2
    • 88
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/12 16:28:15

    >>83 
    今年三歳、次の歳は4歳だから幼稚園通うよー

    • 0
    • 23/05/12 16:23:00

    満7歳になる年度に小学校に入学するというのは理解しているかしら?
    そこから逆算していって
    満6歳になる年度に年長(進級の際5歳)
    満5歳になる年度に年中(幼稚園2年保育入園・入園・進級の際4歳)
    満4歳になる年度に年少(幼稚園3年保育入園・入園の際3歳)
    となるんだよ

    もっと簡単に言えば「その年度に4歳になる誕生日を迎える子」が年少として幼稚園に入園出来るという事

    • 6
    • 86
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/12 16:15:28

    >>85馬鹿は回れ右

    • 0
    • 85
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/12 16:14:31

    >>79
    じゃあ言いまくって圧かけまくったらいいよ。

    • 0
    • 23/05/12 16:10:41

    >>83
    今2歳半という事は10月か11月生まれという事になるから、今年度で満3歳という事よ
    来年の4月に年少として幼稚園に通うという事

    • 3
    • 23/05/12 16:05:16

    >>82
    2歳半でプレつてことは、満3歳の年はプレではなく普通に通うの?

    • 0
    • 82
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/12 16:02:59

    うち二歳半、いま幼稚園プレ週1通ってる
    プレ通ってたら入園しやすいのと、集団の生活慣らしたほうが優先的に入れますって市役所の人が言ってた
    いろんな園を調べてみたら6月あたりにプレ通ってない人向けの説明会あったり、殆どの園は9月から11月位から園に通うの決めてる人限定にしてくださいってなってるよー
    プレ通うのありだよー、子供は楽しそうに遊んでる
    あとは市役所で聞いたほうがいい、すぐ答えでる

    • 1
    • 23/05/12 16:01:58

    うちは姉妹2人、4月5月生まれ
    3歳になった次の月から幼稚園通ってるよー
    プレといっても、他の園児と同じ時間に登園して帰る時間も、ズレるけど同じだよ!親はいかない

    プレといっても色々だよね!
    満3歳の学年ならどの誕生月の子もいっせいに4月入園!って園もあったし
    親と一緒に週数回行くって園もあるし

    上の子は引っ越したから2つ目の幼稚園だけど、どっちも年少以上の子たちと同じ感じだったから、本当に助かった
    プレの募集って早かったら夏くらいから始まらない?。近くの園に電話して空いてたら入れてくれるかもよ?

    • 0
    • 23/05/12 16:00:56

    >>77余裕ぶっこいて入園出来なかったら責任取れないじゃない笑

    • 0
    • 23/05/12 16:00:18

    >>75あなたの地域ではのんびりしてても入れるかも知れないけど、主の地域はそうじゃないかもしれないよ?安易に『焦らなくて大丈夫』とか言わない方が良いんじゃない?あと情報集めは別にやって損は無いから脅しでもなんでもないと思う。

    • 1
    • 78
    • 万博記念公園
    • 23/05/12 15:59:31

    まーとりあえず、主の場合は通える範囲(園バス、自家送迎)にどんな幼稚園があるのか調べるところからじゃないかな?
    自治体、幼稚園でググッたら一覧表があると思うよ。

    • 1
    • 77
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/12 15:58:58

    >>76

    だからこそ、もっと肩抜いて気楽で大丈夫って、本当のこと言ってあげればいいのに

    • 0
    • 23/05/12 15:58:09

    >>75それは終わったから言えることで、これからの人には見えない景色なんだからさ。
    言い方考えようよ笑

    で、主の場合は無知だから自分で地域の幼稚園を選ぶところから始めなきゃだから、情報収集しなきゃいけないのは普通のことでは?
    と個人的に思いました。

    • 0
    • 75
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/12 15:56:02

    >>69
    実際そうじゃない?

    今は情報集めするためにママ友作れだの
    情報集めのために動けだの
    のんびりしてたら入園できないだの
    プレから入れとかないと発育がどうだの

    世の母親ビビらせて、脅しすぎなんだよ

    終わって後から考えたら、たかが幼稚園でなんでそこまで脅すんだとしか思えない。

    • 1
    • 23/05/12 15:55:40

    >>60
    うち幼稚園だけど、給食あり、延長保育あり、行事は全て土日の園だから働いてるママ多くてさっぱりしてるよ
    毎日お弁当、行事は平日みたいな園は付き合いが密かもしれない
    HPとかで園の特徴つかんで気に入ったとこピックアップしたらとりあえず見学行くといいよ
    私はたまたま来てた保護者さんとかにも「この園って◯◯はあるんですか?」とか聞いてリサーチした
    みんなざっくばらんに「ここは親の出番多くて大変でー」とか「楽な園ですよー」とか教えてくれた

    • 0
    • 23/05/12 15:55:00

    >>57
    下の子こども園通わせてる。制服はある所も無いところもあるよ。うちは無いから帽子だけ。保育園からのこども園、幼稚園からのこども園パターンがあるから保育園からのこども園だと預かりメインな感じがある。うちの子が通ってるこども園は幼稚園からのこども園だからこども園移行してしばらくの間は2時帰りの子供も多くてPTAもあるし行事も沢山あって幼稚園感強かった。でも6年くらい経って下の子入れた時はもう2号の子が多くて保育園って感じになってたかな!先生も入れ替わり激しいから、保育園感がある先生もいれば、しっかり指導してくれて制作活動も多くしてくれる先生もいる。去年は何もしてくれない先生だったけど、今年の先生はめっちゃ色んなことしてくれるわ。こども園でも、遡って保育園からなのか幼稚園からなのか、こども園に移行して何年経ってるか、それにもよるよ!バスも制服もあって、勉強も習い事もしてくれるこども園もあるよー!

    • 0
    • 72
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/12 15:54:10

    >>60

    それこそ私立幼稚園だと教育方針がそれぞれ違うし園のカラーも千差万別。イメージと先入観だけでどうしようかと悩んでも意味がないし時間の無駄だよ。
    まずは見学したり口コミ調べなよ。

    • 0
    • 23/05/12 15:53:57

    うちの子の園は私立幼稚園からこども園に移行した所だけど、2歳から月1回の未就園児の教室に通えて、満3歳入園希望の場合は3歳になる誕生月の半年前から願書を出せて、3歳になった時点で満3歳クラスが募集定員に達してなければ入園出来るシステムだよ。
    クラスは年少さん(ひとつ上)の子たちと同じだから感覚としては年少を2年やるって感じ。うちは6月生まれで満3歳入園したけど、4、5、6月生まれなら満3歳でほぼ1年通えるからラッキーだったなって思う。
    細かいところは園によって違うから行きたい園に問い合わせて聞いてみるのがいいよ。

    • 0
    • 23/05/12 15:53:56

    入園に際しては入学金は取られるよ
    国立附属幼稚園じゃないし。
    相場は10万から20くらいじゃないかな制服込み

    • 1
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ