5年生の息子。無神経を改善したい。

  • なんでも
  • チョコクッキー
  • 23/05/11 05:30:54

こんにちは。初めて投稿します。ずっと悩んでいる事があります。それは、5年生になった長男についてです。長文失礼します。
長男は、マイペースで、あまり人の気持ちに敏感な方ではありません。空気を読むのも苦手です。
でも、小学校低、中学年くらいまでは、
同じような男の子たちと、走り回って無邪気に遊んでいました。特にトラブルは起きていません。
授業中の問題行動もなく、真面目に過ごしています。
ただ、4年生の後半から、息子は女子に嫌われている事を、人づてに聞きました。その子について息子に聞きましたが、
息子は、その子と喋った事がないと。(同じクラスです)嘘をついているわけではなく、おそらく、本当に話した事がないか、もしくは、視界に入ってないか…。忘れているか。
残念ながら、息子はよく遊ぶクラスメイトしか名前を覚えてません。興味がないんだと思います。

同じクラスに居る彼の空気の読めない言動で、つもりつもって、その女の子にとって、イラっとしたのかなと思います。同じような事が3回ほど(全部違う女の子)がありました。よく遊んでいたメンバーにいた女の子にも、どうやら嫌われているようです。確かに関わり方を見ててたら、やっぱり、息子は、その女の子の話をきちんと聞かなかったり、自慢(本人はそのつもりはないのですが…)みたいに聞こえるように話したり。
実際私から見ても、息子の間の悪さや、マイペースさに、イラっとする事がよくあります。無神経。なんですよね…だから、
「息子は何も悪くないのに!」なんて、全く思っておらず、やっぱり、そんな風に思われてしまうのか。と残念な気持ちになります。

長くなりましたが、このままでは、女子だけでなく、男子にも嫌われてしまうんじゃないかと、
不安で仕方ありません。不安になっているのは、もちろん、私だけで、本人は気づいてないのですが。「何かされたわけじゃないけど何となくヤな奴」になってしまうような気がして、やはりもう少し、人の気持ちを考えられるように、何と声かけしたらいいのか、本当に悩んでいます。
ちなみに、我が家は子供は息子2人なので、
兄弟に女の子が居ません、家では都度、「いまの言い方、態度は、相手がこんな気持ちになるから、よくない。今のは良かった」と、口に出して説明するようにしていますが、改善は見られません。ほんとにどうしたら良いのか悩んでいるので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/11 06:44:23

    長文のわりに具体的に書いてなければねえ

    • 2
    • 23/05/11 06:37:21

    >>24 それを言わせようとしてるなら釣り堀だと思うよ。まんまと引っ掛かってどうするんだ??

    • 1
    • 23/05/11 06:35:53

    >>24 すぐ発達とか、、本当好きだねその言葉

    • 3
    • 25
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/11 06:35:12

    こういうのって言って直るならラッキー
    本質は自分で気を付けないかぎり変わらないよ
    でも、だからと言って親として放置は無責任だから、注意し続けるのは大切
    他人の気持ちが分かりにくい子なら、発達障がいの可能性も視野に入れながら、しかるべきところに相談したり、すぐに結果を求めず長い目で見ていくべき
    その間も、大切な我が子が他人から嫌われる経験は本人の気付きと改善には必要な過程だと思って親としても覚悟していくしかないね

    でも、実際女の子に限らずだけど、好き嫌いを態度や言葉にして相手に伝えるのは子供にはあるあるだよ
    数日経つとコロッと変わってたりするし
    それは、原因としては「こう言うところが気に入らない」って、確かにあるんだろうけど、それを受け入れられない、許せないって思うのはまだ子供として発達途中だから仕方ないことだよ
    徐々に発達してくれば、他人は自分とは違う考えを持ち視点を持ち、理由があるって事を理解をして、割りきった付き合いが出来るようになってくるだろうし

    • 0
    • 23/05/11 06:34:52

    ご相談内容を読む限りでは発達障害の可能性があるのではないかと思われるのですよね
    一度専門家に相談された方が良いのではないでしょうか

    • 4
    • 23/05/11 06:31:46

    もうその歳になると親が口出しできない年齢だよね。見守り一択じゃん。親まで敵にならないであげることだよ。

    • 1
    • 23/05/11 06:31:33

    高学年の男子と女子あるあるじゃないの?

    • 2
    • 23/05/11 06:29:29

    無神経って例えばどんなこと?

    • 0
    • 23/05/11 06:28:10

    息子さん自身に劣等感があるのかも。特に女子に対しては、好きな女の子に意識しちゃって上手く話せなかったりするからね男子は。息子さんは自分に自信がないんだよ。励ましてあげて!

    • 3
    • 23/05/11 06:25:49

    あの女子の性格難しいわーとか言ってるんじゃね?

    • 1
    • 23/05/11 06:23:56

    息子さん自分が満たされてないのでは?
    だから幸せそうに遊んでたり話してたりする女の子を妬んでるのかも。

    • 0
    • 23/05/11 06:20:28

    女子は必ず誰か嫌ってる子って必ず居るし、主の子だけを嫌ってるわけじゃないと思う。

    • 3
    • 23/05/11 05:43:32

    別に直さなくてもいいでしょう
    うちの息子もそんな感じだったけど、頭のレベルの違いだったみたいでさ
    女子は小学4年くらいから男子を意識するようになるから世話焼き体質の女子は男子に色々と注意するようになるんだよ
    それで、先生には男子ってだらしないよー、本当に無神経、言葉遣い悪いー、とか男子をけちょんけちょんにこき下ろすんだよね
    優しくて反論しないような男子狙って言いがかりつけてくる
    うちはこういう女子にカモにされたので中学は私立中高一貫校に逃げたわ

    • 3
    • 23/05/11 05:41:55

    どうでもいい。
    どうせトピ主からの返事は来ないからね。

    • 4
    • 14
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/11 05:41:32

    アスペなんじゃない?

    • 8
    • 23/05/11 05:41:18

    きょうだいに女がいるいないって関係ないけどね

    • 1
    • 23/05/11 05:39:50

    >>6 私は6時から活動するけど。5時台は暇だよ。

    • 2
    • 23/05/11 05:39:36

    てかさ、早朝に
    こんにちはっておかしくない?

    • 3
    • 23/05/11 05:39:14

    キモいっていう年齢だけに
    4、5年ではお互いある事だと思って過ごす

    • 1
    • 9
    • 西部公園
    • 23/05/11 05:38:49

    主も、空気読めない系?

    • 3
    • 23/05/11 05:37:57

    同性に好かれてればいいんじゃない?
    男子には嫌われないと思うよ
    そういうの気にするのって大抵女子だよ 主さんもしかり

    • 2
    • 23/05/11 05:37:51

    話したことがないから嫌い って理由かも

    • 0
    • 6
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/11 05:37:38

    いやー小さい男の子二人のお母さんが、朝の5時過ぎにママスタに長文書いてるってありえないでしょw
    子供これから学校だよ?

    こういう細かい配慮が足りないから、釣りと言われてしまう。

    • 4
    • 5
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/11 05:36:43

    旦那と相談してください

    • 3
    • 4
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/11 05:36:27

    大人でも居ますよね、そんな人。主が悩むのも分かりますが、何か決定的にショックな事があり、本人が本気で反省して直そうと努力しないと無理だと思います。

    • 1
    • 3
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/11 05:35:57

    具体的にどんなこと言ってるかわからないからアドバイスもしようがないよ。
    背が低いねと容姿の事を指摘するとかなら、変えられないことを自分の価値観で悪く言うのは間違いだと指摘するべき。
    やらないといけない時に遊んでて注意されたら「お前らがやればいい」とか言うタイプなら、やるべきことは自分でやりなさいというべき。
    何がどう問題なのか具体的にあげてみてよ。

    • 3
    • 2
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/11 05:35:47

    関わりを見ていたらって、主がどう見る機会があるのよ。
    それに人の好き嫌い、異性なんてなおさらあるでしょ。

    • 4
    • 1
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/11 05:33:45

    今日の釣り場はコチラです。

    • 3
1件~28件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ