「藤の花は山の悲鳴」 美しさの裏にも目を向けて 京都・南丹の山林から

  • なんでも
  • 鶴舞公園
  • 23/05/10 22:16:07

京都府南丹市の山林で藤の花が咲き、薄紫のかれんな姿が目を引いている。しかし、材木の価値を落とす厄介者の側面もあり、山仕事では見つけるとつるを切って増えないようにしてきた。

関係者は「藤の花が目立つのは、山に手が入らなくなった結果。山の現状にも思いをはせてほしい」と話す。4月下旬から、そこかしこで美しい花を咲かせている。同市美山町の男性(76)は「昔より増えている」と感じるという。

昔は集落総出で山林に繰り出し、下草刈りなどに精を出した。その際、藤のつるを見つけると必ず切った。放置しておくと、つるが木々に食い込み、木材としての価値を損ねるためだという。

住民による手入れの減少や林業従事者の高齢化などを背景に「最近はスギ林でも藤の花が咲く。昔はあまりなかった」と語る。

同町で昔の暮らしぶりなどについてガイドをしている男性は「見た目はきれいだが、山が悲鳴を上げている象徴」とつぶやく。

https://www.kyoto-
np.co.jp/articles/-/1021216

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/18 15:20:05

    藤の花って雑木林にしかないよ
    手入れが入ってる杉林はちゃんと処理してある
    雑木林の木は材木にはならないからせめて人の目を楽しませるのではだめなの?
    もし杉の木がダメになるのが嫌なら手を入れるでしょ
    山のすべてが管理木だとは思えない

    • 0
    • 4
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/18 15:18:52

    クマバチ天国

    • 0
    • 3
    • 村松公園
    • 23/05/18 15:14:41

    そーなんだ。
    この前ドライブに行ったとき
    やたらいろんなところに藤の花が咲いてるな
    って思ってたんだけど、そういうことだったんだ。

    • 0
    • 23/05/18 15:13:02

    自然の姿ではないの?木材の価値は人間のものさしでしょ。

    • 0
    • 23/05/18 15:05:51

    ミントみたいなもんか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ