ぶっちゃけコロナ禍のが生きやすかったのは私だけ? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/08 20:06:54

    >>50
    うちの子絵を描くのが好きでオタクだから
    自宅待機サイコー!っていっぱい作品描いてた。

    • 5
    • 52
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/08 20:14:18

    コロナじゃなくてもいいから、又規制して欲しいくらいだわ。

    • 20
    • 53
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 20:17:25

    わかるー
    ルールでガチガチの方が好き

    • 3
    • 23/05/08 20:18:49

    私もそう思ってたけど、明けてからやっぱりギスギスして無いのいいなって思ったよ。

    • 1
    • 23/05/08 20:37:27

    >>22
    美味しそうに見えないし、実際ふにゃっとして美味しくなくなってる場合もあるからパン好きとしては微妙。

    • 3
    • 56
    • 名護城公園
    • 23/05/08 20:39:08

    うん、最高だったなー

    • 9
    • 57
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/08 20:42:22

    ぶっちゃけ私も。
    子ども相手の地域活動もはとんど中止でやらなくて済んだし。
    他に出かけられ無いからウチの店にはお客さん結構来てくれたし。床屋ね。
    まぁ、お客さんから2回ほどコロナもらったけど。
    とにかくボランティア活動とか学校行事とかほぼ休止してて楽だった。
    子ども達はそれなりに遊んでたから。
    そこまで可哀想でもなかったけどね。

    • 6
    • 23/05/08 20:44:31

    町内会の集まりがなくなった。
    高齢者の為の行事で忙しい現役には
    いらないです。
    舅姑の為に集まる食事会もなくなった。

    • 19
    • 59
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/08 20:44:44

    それだけ莫迦が多かったという事だね。
    コロナ社会になってよくわかったわ。

    3年経った今は、ホウキで掃いて寄せ集めたちり取りの中のごみの様な物。

    • 2
    • 60
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/08 20:46:00

    うん、主さんと同じく!
    保護者会も短時間で終わるし余計な一言とかなかったから。

    • 18
    • 23/05/08 20:49:18

    >>45
    わかる
    なくてもいいものわかったよね

    • 8
    • 23/05/08 20:52:53

    私もコロナ禍のほうが楽だったな。観光地が近いから…

    • 10
    • 63
    • お花見(満開)
    • 23/05/08 20:52:57

    6年に一度ぐらい回ってくる町内会の役員
    コロナ禍に町内会役員だった人マジ羨ましい
    ほとんど行事は中止
    うちの組は来年だよ
    行事は復活しそうだし
    ついてねぇはぁ~溜息

    • 21
    • 64
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/08 20:54:33

    義実家に行かない理由が無くなってしまった…

    • 17
    • 65
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/08 20:54:59

    私も。
    家に居ることが全く苦痛じゃないから自粛期間とか何ともなかった。
    毎週無駄に出掛けたがる旦那も黙らせられる。
    子供の友達も家の中には来ない。
    学校は行事ないし授業参観はオンライン。
    クラス役員になっても活動中止ばかり。
    職場では休憩室は1人までとなってたから、おばさん達と話さなくて済む。
    マスクだから化粧は目と眉毛のみ。
    快適だった。

    • 28
    • 23/05/08 20:56:37

    私も同じ。コロナ禍になって、無理して我慢して他人と関わってたんだなーって思った。この楽さに慣れてしまって、直ぐに前みたいに他人に気遣いながら関われる自信ないや。

    • 17
    • 67
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/08 20:57:14

    運動会どうなるんだろうね
    もうコロナ禍前の運動会とか何かと面倒臭いよね

    • 19
    • 23/05/08 20:57:35

    そういう煩わしい事が省かれたのは良い事だったけど、嫌な事も増えた。
    人混みが怖くなったしマスク意味ないって分かってても外すの怖くなっちゃったし、何より人と会うのがすごく苦手になった。その人が保菌してたらどうしようとか考えちゃって。子供がちょっと咳したらすごく気になっちゃうし。軽くノイローゼみたいになっちゃったよ

    • 8
    • 69
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/08 20:59:45

    運動会も修学旅行も家庭訪問も全部なくしたらよかったのに
    そしたら先生たちの負担も激減するのに

    • 20
    • 70
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/08 21:01:05

    引きこもり万歳。
    PTAの仕事少なくて良かった。

    • 23
    • 71
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/08 21:06:00

    いろんな行事がなくなって子ども達がかわいそうって悲観的な意見、そうかあ?と思う。
    うちの学校だけかもだけど、学校の運動場でPTA主催の祭りがある。町内の祭りだけで十分じゃん、なんでわざわざ学校でもすんの?保護者を巻き込んで。
    泳ぎたかったら市のプールにいけばいいし、向かいあって食事したかったら家族や友達同士で家でやれば。

    • 10
    • 72
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/08 21:06:34

    分かる。
    今うちの子小3で1年の時にPTAになったけど何も仕事なく終了。先日授業参観があってそのあとPTA総会もあったんだけどほんとめんどくさかったわー。
    これで今月末運動会だからまた場所取りだのなんたかんだしなきゃいけないのかと思うと憂鬱。時短で自分の子の出番だけ見学が楽だったなー。

    • 18
    • 23/05/08 21:12:06

    ホントだよ
    学校行事で、授業参観とか役員の仕事、集まりが無くなったりね
    運動会も半日になって、お弁当も場所取りも必要なくなったのも最高だった
    もうこのまんまでいい

    子供達が泊まりの行事がなくなったのは残念だったかな

    • 16
    • 74
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 21:15:57

    わかる
    子どもだけが可哀想だけど

    • 6
    • 23/05/08 21:16:20

    何で全部コロナ禍前に戻そうとするんだろうね。
    無理してやってたことなんて戻さなくて良いのに。
    運動会だって、酷暑なんだから半日で良し!

    • 33
    • 23/05/08 21:24:10

    私はどっちでもいいや。はじめ緊急事態宣言の時つまらな過ぎて嫌だと思ったけど慣れたら出費減るし色々楽だった。今は今でまた楽しいけどね。
    でもptaは要らないし、運動会は子供達だって早く終わって家族で外食したり遊びに行きたいよね。そういうのは戻さなくていいな。

    • 12
    • 23/05/08 21:25:42

    あの時はノンストレスで楽しかったなー。

    • 10
    • 78
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/08 21:26:00

    私も思った部分ある!修学旅行とかはやってほしいけど、運動会も参観日も時短だし役員もなくなり最高だった。うちの学校は5類になっても運動会時短のままで役員も必要な時は立候補で集めるパターンになったよ。PTAの本部はあるみたいだけどね。本当無駄な保護者の集まりとか勘弁してほしいから良かった。女が集まってよく知らない人の噂話とか聞かされるのうんざりだし、そこらのただの主婦なのに知り合い多いのそんなにすごいの?て毎回謎だった。

    • 22
    • 79
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/08 21:26:24

    >>50
    でもさ、昔にくらべて(親世代と)行事増えてない?1/2成人式とかさー。
    学校とか保育園とかも親の要望が大きいっていうし
    親の共働きも増えて時間もないのに、みんな欲張りすぎると思う。

    • 15
    • 23/05/08 21:37:31

    >>75
    本当にそう。全てをコロナ前に戻す必要ないよね。運動会だって、半日で十分だし、PTAの集まりも減ったけど何も弊害は無いし。

    • 26
    • 23/05/08 21:39:54

    自分が断る勇気がないだけ。

    • 0
    • 82
    • 大法師公園
    • 23/05/08 22:30:03

    >>81いや、断る勇気はあるよ。総合的に考えて。

    • 0
    • 83
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/08 22:30:47

    わたしも

    • 7
    • 23/05/08 22:34:10

    同じく
    楽だった

    • 7
    • 85
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/08 22:34:51

    行きやすかった!

    • 0
    • 86
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/08 22:38:44

    学校行事がなくなって、泊りの行事がなくなって準備しないでよかったり、お金がかからなかったり。特に部活の練習も試合もなくなってくれて、送迎とか当番とかしなくてよくてうれしかった。あと、旦那の飲み会がなくなって、飲み会のつどお金渡していたから、それが節約になった。せっかくの機会なんだから、必要性考えて、家庭訪問をしないとか、運動会は午前中に終了とか、説明会はリモートでとか、したらいいのにね。

    • 9
    • 87
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/08 22:39:22

    入学式とか卒業式ができないとか、修学旅行に行けないのは可哀想だから、コロナ禍前に戻して良いけど、保護者の集まりは減らして何にも問題なかったんだから、そのままで良いと思う。あと家庭訪問も不要。玄関先で5分、どうでも良い話をするために、わざわざ来なくて良いよ。
    とにかく、さほど問題なかったことは、そのままにしてほしい。

    • 13
    • 88
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/08 22:41:10

    マスクだるかったし行事ないのも寂しかった
    でもどこ行っても人が少ないのはまじで快適だった
    コロナ禍のGWとか高速もガラガラだったし

    • 4
    • 89
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/08 22:41:57

    私もよ

    • 4
    • 90
    • 高田城址公園
    • 23/05/08 22:51:54

    運動会半日は、これからずっとそれでお願いしたい。職場の飲み会ナシも継続でお願いしたい。

    • 25
    • 91
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/08 22:52:13

    え。

    小3、小6(受験生)が自宅学習、夫と私が在宅勤務で修羅場だった。

    3食作って早朝や深夜に買出し行って、日中は仕事の合間にこどもの勉強見て、電話会議は事故(家庭内の音声ダダ漏れ)起きるし、すっぽかしたりすっぽかされたりしたし、受験生はオンライン授業のはずがYouTube見てるし、小3はママ仕事ばっかり誰も遊んでくれないって泣くし。4人全員オンラインにしたらWi-Fi落ちるし。

    これのどこが生きやすいんだろう?

    同僚は未就学児2人抱えて、奥様は医療従事者でほとんど仕事にならず、話したければ深夜に電話するしかないし、外国籍の同僚は孤立して鬱になりそうになるし、新人は放置プレイだし。

    子どもたちは宿泊学習も旅行もお泊りホムパもなくなり、友だちと遊ぶ機会も無くなったし。
    戦争よりはマシ、くらいな感じだったけど。

    • 1
    • 92
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/08 23:12:23

    >>91別にあなたのその状況を生きやすいと言ってる訳ではないでしょ。

    PTAの集まりや活動が無くなったり、行事が学年ごとに開催されたり、スーパーとかで並ぶ時も他人と距離が取れるとかそういう意味では『良かった』と言ってるだけだと思うけど。

    • 19
    • 93
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/08 23:16:33

    子供が制限される系は可哀想だから嫌だけど、大人は楽でよかった。役員の仕事も少ないし、町内の運動会はないし、防災訓練も簡素化で楽だった。運動会も半日で良かったし、とにかく色々と楽だった。
    中止や簡素化で何も不便なんてなかったしいちいち復活させないで欲しいー

    • 21
    • 23/05/08 23:20:16

    今月はとりあえずあと3回温泉行くけど、県民割無くなったら月一とかになるんだろうな。
    ホテルや旅館から仕事行ったり楽しかったのに、またつまらない日常に戻るのね。

    • 1
    • 95
    • 高岡古城公園
    • 23/05/08 23:23:45

    陰は大変だな

    • 2
    • 96
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/08 23:25:39

    人と積極的に関わらなくても良かったから私にとっては天国だった。ポツンで居てもバカにされないしPTA活動も無かったし。グイグイくる人もいなかった。

    • 19
    • 23/05/08 23:26:23

    >>93激しく同意!

    • 1
    • 23/05/08 23:26:56

    今年から運動会あるって聞いて、いいのに…弁当作るのめんどくさって思ったわたしは最低だわ

    • 7
    • 99

    ぴよぴよ

    • 23/05/08 23:33:40

    >>91
    いるよね、一言えば十言って自分の大変アピールする人

    • 7
51件~100件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ