葬式でピンクい服…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/08 01:33:39

    >>46
    安い黒ワンピで良くない?

    • 0
    • 47
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/08 01:32:07

    よその子がそんなの着てても子供は何でも良いよって思う。でも自分の子にはさせないけどね。
    白いシャツに黒かグレーのボトムスかな、

    • 0
    • 23/05/08 01:15:46

    制服が無い幼稚園もあるよ。

    • 0
    • 45
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/08 00:28:43

    5歳なら、幼稚園の制服着せる

    • 0
    • 44
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/08 00:23:00

    5歳ならさすがにピンクは避けるかな~
    黒っぽい服がなければ西松屋とかに探しに行く

    • 1
    • 43
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/07 23:55:27

    ていうか、黒タイツとかなら誰でも持ってるし、それ履かせればいいのにね。黒タイツとデニムスカート、黒トレーナーとかなら誰も何も思わなそう。

    • 0
    • 42
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/07 23:54:06

    黒いズボンがあるので履かせる。上の服も黒トレーナー着せるかな。

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/07 22:53:15

    白シャツに黒のワンピース

    • 0
    • 23/05/07 22:52:19

    式に普段着は無いかな。黒、グレー、紺系の落ち着いた服装が普通だと思う。幼稚園は公立だったので体操服しかなかったから、うちは幼稚園の頃までは必ずモノトーン系のジャンパースカートと白のブラウスを準備していた。
    因みに私の実家の地方は昔は子どもは七五三などの一張羅の着物を着るしきたり。これは昔、戦前は全国的に多い風習だったみたい。
    私も祖父母の時着たわ。もう見られないけれど、20年くらい前に親戚の葬式で見たのが最後。

    • 0
    • 23/05/07 22:52:14

    5歳なら黒い服にする。

    • 0
    • 37
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 22:52:07

    幼稚園の制服着せるかな。
    悩むなら制服着せる

    • 0
    • 23/05/07 22:51:48

    葬式は黒
    もうこういうのいつまで続くんだろう
    決まり的なもの守りたい人だけ守って
    気にしない人はなんでもいいじゃないって思う
    で、守ってない人の事コソコソ悪口言わない
    身分の高い人が亡くなればそれ相応な人が集まるのだからこんな人達だけ守ってればいいのに

    • 0
    • 35
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/07 22:50:41

    幼稚園の制服で行ったよ。
    制服がなかったら、襟付きの白のポロシャツか白いシャツ、下はグレーとか黒っぽいスカートかな。
    靴までは買わないでピンクでもなんでも履かせちゃうと思う。

    • 0
    • 23/05/07 22:49:20

    うちの子は普通に白のブラウスに黒のジャンパースカートだったわ。
    その服しかダメな感覚過敏な子だったのかもね。

    • 1
    • 33
    • 元ショートスリーパー(モバゲーでは累々)
    • 23/05/07 22:47:54

    2、3歳くらいの女の子なら、この服じゃないと嫌!ってゴネてしかたなく…ってパターンもありそうだけど、5歳(年長さん?)なら多分そこまで聞きわけない子は稀だよね。

    うちだったらとにかくなんでもいいから黒かそれに近い色の服を着せるけど、まぁ色んな家があるんだなとしか。

    • 2
    • 23/05/07 22:46:29

    >>25
    こだわりがある子で黒を着せて騒ぐよりも良いと思っての判断かと思った。
    黒とか暗めを着せた方が良いけど、今はいろんな子がいるし、葬式に限らず入学や卒業式の親の服装もTPOにあってない人もいるし

    • 0
    • 31
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/07 22:43:36

    黒い服着せる。どうしても急ぎで服がないならなるべく地味なのを。

    • 1
    • 23/05/07 22:43:30

    急な葬式といっても買いに行く時間はあると思う。もう安いのでいいからしまむらとかユニクロとかで黒っぽいの買うべき

    • 3
    • 23/05/07 22:43:06

    さすがにピンクい服は着せない。西松屋とかしまむらとかイオンとかどこか寄って買う。

    • 0
    • 28
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/07 22:42:04

    娘は一歳の時が初めてのお葬式で急だったから西松屋で黒のワンピースを買った。
    せめてなんとかそれっぽくなるものを着せたいね。

    • 1
    • 23/05/07 22:41:30

    ピンクい服…
    ピンクい服って普通に使う言葉なの?

    • 3
    • 23/05/07 22:38:36

    黒っぽい服持ってなかったんじゃない?
    知らせを聞いてから時間あれば買えるけど亡くなってすぐに葬式だと間に合わないかも

    • 0
    • 23/05/07 22:30:36

    うちは男の子だから多分この黒の服を着なさいと言ったら何にも考えずに着るのどろうけど、女の子ってファッションにこだわりあるっていうから黒なんて着たくない!ってなったんじゃない??推測ですがね。

    • 0
    • 23/05/07 22:26:36

    真っ赤なギンガムチェックのスカートとジャケット着た子どもがいたのはみたことある。親は黒のジョガーパンツに白のフリルブラウスにローファで異様だった。

    • 1
    • 23
    • サグラダファミリア
    • 23/05/07 22:25:11

    なんかもう何でもよくね?と思う。

    • 2
    • 22
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/07 22:23:44

    こだわりが強い子だったんでしょう

    • 0
    • 21
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/07 22:22:27

    子供ならなんでもいいよ

    と言いたいけど、色んな人がいるから黒っぽい服

    • 3
    • 23/05/07 20:02:43

    年長の時に葬式とかいったけど、幼稚園の制服着せたよ。

    • 5
    • 19
    • 名護城公園
    • 23/05/07 20:00:36

    黒い服持っていなかったから、西松屋に買いに行ったよ
    いくら持っていなくてもピンクはダメだよね

    • 3
    • 23/05/07 19:52:42

    流石に小さい子供にも着せないわ
    黒っぽい服着せるのが普通だよね
    持ってなかったらそれくらい買えばいいんだし

    • 5
    • 17
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/07 19:51:01

    突然の事だったんじゃないの?

    5歳の子の喪服を用意しちゃうとか
    逆に死ぬの待ってた様な失礼になるし

    • 1
    • 16
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/07 19:50:10

    幼稚園の制服じゃないの?
    そうじゃないなら、紺とか黒とかのワンピース

    • 3
    • 23/05/07 19:46:16

    冠婚と思ったとか?

    • 0
    • 14
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/07 19:44:29

    女の子なら紺とか黒のワンピース  白いブラウスにか紺のジャンパースカートとか

    • 3
    • 13
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/07 19:37:58

    うちの子が行ってた園の園服が紺色のセーラーカラーの上着だったから、当時だったらそれを着せたかな
    わざわざその日だけのために子供のブラックフォーマル買うのも無駄だし
    派手じゃない色のスカートに、普段の靴で。

    • 1
    • 12
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/07 19:33:43

    娘4歳の頃葬式あったけど、保育園の制服着せた
    小学生の兄はポロシャツに家にあった黒のズボン

    でも他人の子がピンクの服着てても、どうしてもそれ着ると言って聞かなかったとか、唯一用意したフォーマルで使える服を朝汚されて他はカワイイ服しかなかったのかなとか、色々事情あるかも知れないから批判はしないよ

    • 3
    • 23/05/07 19:28:22

    装飾のできるだけ少ない黒のワンピースに黒のフォーマルシューズ。
    他のトピだと靴は普通のスニーカーでいいでしょーって沢山書いてあったけど、うちの親族も旦那の親族でも、スニーカーで行ったらめっちゃ浮く。家族間のルールや地域性があるんだと思う。

    • 3
    • 23/05/07 19:17:38

    何言われるか分からないからちゃんとフォーマル対応の服買って着せる。5歳の子が参列しなきゃいけない式なら故人も近い身内だろうし。

    • 4
    • 9
    • 鶴舞公園
    • 23/05/07 19:07:26

    そのピンクの子と親、日本人じゃないんじゃないの?
    5歳で幼稚園児なら制服
    なければモノトーンかそれに近い服

    • 4
    • 8
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/07 19:03:48

    黒かグレーだな。
    急なことだとしてもピンクは流石にないわ。
    うちも義祖母が亡くなった時に子供用に黒い服を急いで買いに行ったよ。

    • 1
    • 7
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/07 19:03:35

    黒じゃなくてもいいけどピンクは無いな。
    今ならグレーとかいくらでもあるだろうに。
    幼稚園なら制服ね。

    • 8
    • 6
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/07 18:55:44

    黒かグレー。ピンクはだめだよ。いくら何でも。

    • 3
    • 5
    • 円山公園
    • 23/05/07 18:54:40

    出来れば黒

    なければ 紺やグレー


    ピンクは さすがにないよね、、、

    • 3
    • 23/05/07 18:54:27

    子供はそういうのでOkなとこもあるからなあ…。

    あと、式場で着替えさせる場合も、機嫌よく移動できるようにって場合も、お気に入りの服がそれでってパターンもあるよね。


    とはいえ、うちはそれくらいだと幼稚園の制服だわ。未就学児もモノトーンのセレモニー服かアンサンブル。

    • 1
    • 3
    • 常盤公園
    • 23/05/07 18:52:35

    モノトーンしか着せないよ

    • 4
    • 2
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/07 18:52:27

    黒っぽい服にする

    • 5
    • 1
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/07 18:52:07

    普通に黒い服だな

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ