中卒や高卒の人ってさ

  • なんでも
  • 北川公園
  • 23/05/06 17:51:09

中卒や高卒でも成功してる昔の人や一握りの才能ある人を例えに出して、いかにも中卒高卒が全員そうだと言わんばかりに、「中卒高卒でもこれたけ稼げたら勝ち組。大卒は負け組。」ってバカ丸出しな感情論言ってくるよねw

現実は大卒と中卒高卒では選択肢や初任給からして凄い差があるし、仕事内容も全く違い、まともな会社は大卒以上しか管理職にしないのにね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/21 10:01:16

    主が言われたの?

    • 0
    • 45
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/21 09:58:03

    大学卒業しても日本が発展しないと意味ないやん。
    大学行って勉強して来たんだから日本を明るくしてほしいわ。

    お手並み拝見しても中卒、高卒と変わんないやん!

    • 0
    • 44
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/21 09:54:13

    学歴なんて関係ない!って東大卒の人が言うならわかるけど。
    それ以外はやっぱり微妙な気持ちになるかな。
    大卒以上って言っても、このトピ主レベルの大学じゃ大手は厳しいんじゃない?
    稼げたらいいとは言え犯罪紛いじゃ無意味よね。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 23/05/21 09:52:11

    大卒でも普通に働くことすらできない人がいることはどう考えてるの?

    主が言ってるのは学歴で給与や昇進に差がつくような会社に就職した場合だけよね。
    現実はそういう会社って大手企業しかないし、日本人の過半数は中小零細企業に勤めてる。国が後押ししてるのもあって、個人事業主も増えてる。学歴だけで渡っていける社会なんて限られてるのよ。

    大卒ってだけで勝てる時代はとっくに過ぎてるのに。だからって中卒高卒が勝ちだとは言わないけどさ。
    この議論そのものが馬鹿らしいとは思えないのかね?大卒なのに?

    • 3
    • 41
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/21 09:48:31

    時代もあるから。
    中卒、高卒でも大丈夫な世の中ではなくなったよなぁとは思う。
    ここにいる方達は4年大卒の人少ないと思うよ。
    なんとなくだけど。

    • 0
    • 23/05/21 09:45:22

    十把一絡げにして『大学行ったって意味がない』と言ってくる大学受験未経験者には怒りを覚えるけど、
    Fランの大学へ行くのなら行かない方がいいだろうとは思う。
    大卒だって一括りに出来ない・すべきでないんだから中卒高卒って括らなくても良いと思う。家庭の事情なんかもあって職業に特化した高校に行かれる人もいる訳だし。

    • 1
    • 39
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/21 09:44:53

    >>31
    分かる!
    うちの職場なんて教員免許必須なのに
    手取り20ぐらいだよ(笑)

    んで私だけコネ入社だから教員免許持ってないけど、取れ取れ言われてるから面倒くさいから仕事辞めようと思ってる。

    • 0
    • 23/05/21 09:40:15

    >>29高校中退だと中卒になるよね。
    わざわざ言わないだけで、そう言う人もいると思う。

    • 2
    • 37
    • 万博記念公園
    • 23/05/20 20:40:52

    >>36

    中卒と高卒だと思ってた。

    • 0
    • 23/05/19 17:41:41

    大卒と高卒or中卒と高卒

    近い、大差ないのはどっちなんだろう?世間の認識的に…

    • 0
    • 23/05/06 20:09:49

    私は専門学校卒だけど、初めて入った会社(私は総務)が課によって専門学校卒と大卒に分かれてて、専門卒の人たちはやたら大卒を目の敵にしてた。
    学歴コンプレックスってすごいんだなと思ったわ。
    どちらも技術職で資格持ってる人たちだったし、大卒だからすごいのか?って感覚だったけど。

    • 0
    • 34
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/06 19:21:02

    >>28
    「ちゃんとしてる人なんていない」は言い過ぎ。

    • 2
    • 33
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/06 19:16:15

    力が強いもの、賢いものが生き残るわけではない。
    適応していくものが生き残る。
    そして社会で実感するのは「柔よく剛を制す」ということ。
    高学歴者には往々にして、この「柔」に縁遠い人がいる。

    この考えに従うと「学歴だけ」を盲信することはできない。
    それだけ。

    • 2
    • 23/05/06 19:10:28

    みんなちなみにみんな選択肢だよね。

    みんな選んでやったかどうかはみんな根幹みんななだ。みんなトカゲタイプみんなじーちゃんがみんなむかしみんなあってみんな生涯みんな独身だったけどみんな孫(みんなイマジネーション)の話を
    みんなひたすらみんな聞かされたよ(笑)

    みんな無理だよ。みんなな。

    • 0
    • 23/05/06 18:53:04

    一番虚しいのは大卒なのに低収入だよなー
    高卒低収入なら当たり前というか、諦めがつくわけだし。

    • 8
    • 30
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/06 18:51:44

    いやいや、あんたみたいなマウント取るような奴がいるからそれに対して言う人がいるんでしょ。んなら発言すなよ。

    • 2
    • 23/05/06 18:51:36

    >>28
    そうかな?中卒自体会うこと滅多にないのでは?とくに今の時代は。

    • 0
    • 28
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/06 18:50:20

    >>25
    中卒で人としてちゃんとしてる人なんていないよ

    • 0
    • 23/05/06 18:50:03

    >>26
    私も学歴つけておけばよかったと思うけど今更どうにもならないから今を頑張るしかない。起業して失敗するかどうかは学歴だけじゃないし。とれる資格の幅は狭くなるけどね。

    • 1
    • 23/05/06 18:48:34

    私は高卒だけど大学行っとけば良かったと思ってるよ。
    高卒で就職したときは18の若さでチヤホヤされて楽しかったけど、数年経って気付けば後から入った大卒が私に仕事をふる立場になってた。
    勉強が嫌いで大学なんて行くか、金の無駄と高卒で就職したけど、
    会社に入っても勉強は常についてまわったし、いくら実力主義学歴は関係ないと言っても昇進試験ではやっぱり大卒と学力の差が歴然で給料でも差がつき、生涯年収でみたら大学の学費がもったいない、なんてことも絶対にないなと。後から気付きました。
    なによりも、大卒の人の話を聞いてるとキャンパスライフって楽しそうだなと行けば良かったと思う。経験しとけば良かった。
    なので、自分が高卒だからって、稼げたら高卒でもいいんだ、という考え方の人ばかりではないよ。

    • 2
    • 23/05/06 18:40:53

    学歴関係なく、人としてちゃんとしてる人はちゃんとしてる。

    以上

    • 3
    • 23/05/06 18:39:20

    なんでもいーよ。今幸せなら。勝ち負けにこだわることがくだらない。会社も色々だしね。初任給も数万程度じゃない?10万も20万も変わらないよね?学歴ないと幅は狭くなるけど。それもその人の人生だからどうでもよくない?

    • 1
    • 23/05/06 18:36:59

    そういう人って、平均以上の中卒高卒と、平均以下の大卒を比べて言ってるから話にならない。
    統計で語るのが出来ないのよね。

    • 3
    • 23/05/06 18:32:36

    ある程度の年齢でそれ言っちゃう人ってどうなのって思うけど、負け犬の遠吠え的な人もいれば、実際事業とかで成功して稼いでる人もいるんだよね。

    最近は低学歴でもネット事業で成功してかなり儲かってる人たくさんいる。運や思い切りがいいんだろうなって。

    • 1
    • 21
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/06 18:27:29

    生ポやホームレスに大卒ってどのくらいいるんだろ?
    あーだこーだ言っても低学歴の負け惜しみにしか聞こえないけどね

    • 3
    • 20
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/06 18:24:02

    大卒の犯罪者もいっぱいいる。
    個々の資質の問題だよ

    • 5
    • 19
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/06 18:11:18

    なになに?
    今日は学歴の日?

    • 3
    • 18
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/06 18:10:56

    でも親になって 保護者集まればあんまり関係ないよね 低所得でも、身の丈に合った生活して普通に生活してりゃそれでいいような?
    ママスタに年収1000万越えでもヒーヒーしてる人… バカだなーっておもってしまう。なんで水準下げれないんだろう?変な見栄だよねそれよりマシじゃない

    • 1
    • 17
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/06 18:00:39

    結局は学歴だよ
    うちは大卒じゃないけど、親から続く会社があったから成功してるだけで、何もないのに、、、だったらただの底辺だった

    • 1
    • 16
    • 松江城山公園
    • 23/05/06 18:00:09

    フリーランスが大流行の時代に学歴縛りは古いなあと思うよ

    • 0
    • 15
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/06 18:00:08

    私も中卒だから仕事は困る。
    清掃員でも高卒以上だしね

    • 3
    • 23/05/06 17:59:03

    日本の中小企業の割合は99.7%で、大卒じゃなければ管理職になれないって会社はその0.3%の内の少数の企業だから、大卒じゃなければ困るって事はそこまでないと思うよ
    かといって、高卒や中卒を推奨するわけじゃないけど、大卒だからーとか高卒だからーって愚論自体が無駄だと思う

    • 0
    • 13
    • 高岡古城公園
    • 23/05/06 17:58:11

    何年卒なんだい?大卒だからってうかうかしてると学習内容は年々進化してるんだから若い人に足元すくわれるかもよ。要は知識のアップデートしてるかしてないかだよ。

    • 1
    • 12
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/06 17:58:03

    そりゃそーさ。だから子供にはこんな楽に取れる資格はないよ!って言って行くように言ってるよ。

    • 1
    • 23/05/06 17:57:48

    そーだなー駅弁以上の大卒が大卒の有利を語るなら、みんな納得すると思うの。
    奨学金背負ってfラン出て飛び込み営業やってる負け組が言うと反論したくなるのでは?

    • 0
    • 10
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/06 17:56:59

    何だかんだ学歴なんだよね。

    • 0
    • 23/05/06 17:55:43

    だからさ何回言ってもわかんないよね 率の問題な?と
    言うことよ

    • 0
    • 8
    • 隅田公園
    • 23/05/06 17:55:41

    ゆとり世代って同じ話題ばっかりだね〜

    中卒高卒大卒
    ホワイト企業
    パワーカップル
    奨学金

    • 0
    • 7
    • 鏡野公園
    • 23/05/06 17:55:11

    高卒で公務員になった私は勝ち組だね!

    • 0
    • 6
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/06 17:54:59

    >>2
    格差学歴社会なのに??
    低学歴のしかいない狭い世間で生きていれば分からないのかもね。

    • 0
    • 5
    • 北川公園
    • 23/05/06 17:54:47

    >>1
    それなw

    • 0
    • 4
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/06 17:54:29

    だからどうしたw

    • 1
    • 3
    • 高岡古城公園
    • 23/05/06 17:54:05

    まともな会社に大卒全員が入社は出来ないだろ?

    • 0
    • 2
    • 大宮公園
    • 23/05/06 17:53:30

    ママスタでしか聞いた事ない。

    • 0
    • 1
    • 国営ひたち海浜公園
    • 23/05/06 17:53:08

    中卒、高卒なんて負け組だから
    一部の例外を出さないと勝てない

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ