子なし夫婦の方が

  • なんでも
  • 打吹公園
  • ershJ0COcY
  • 23/05/06 08:47:32

圧倒的に悠々自適で幸せだと痛感してる。(選択子なしの方)

このGW中に子連れもたくさん見たけど多数が苛々してたり死んだような目で覇気のない感じだった。

中には楽しそうにしてる子連れも見受けられるけど何かと大変そう。

皆さんはどちらの幸福度が高いと思う?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 烏帽子山公園
    • vJ35Duw4Bf
    • 23/05/22 16:17:09

    誰かと比べないと幸せって実感できない人は、考え方で損してるよ
    子どもいなくても何も問題ないのに、なぜ子供がいる人と比較してしまうのか
    子供がいたことが無いなら、子供がいる人の幸せも実感出来ないでしょう
    子供を産むのも、産まないのもその人それぞれの自由
    どっちが幸せなんて、比べるのが変だよ
    その考え方に囚われて、イライラしてる人、時間がもったいないよ

    • 1
    • 21
    • お花見(三分咲き)
    • frc87lepN8
    • 23/05/22 15:55:12

    自分の人生の幸せしか考えたくないような人は、この先も子なし選択にしていたら良いと思うよ。
    そんなGW場面の一部を切り取っただけで、全てがそう思うのはは浅はかすぎない?

    そりゃ子育ては大変な事もあるけど、自分の子供がいる愛おしさは産んで良かったと思う人は、子なしより幸せに決まってる。

    • 0
    • 23/05/22 15:45:50

    共感!!本当それです!!

    • 0
    • 19
    • 霞ヶ城公園
    • EdBaetlsl5
    • 23/05/06 10:09:31

    ママスタでそんな事言っても…

    ほとんどの人が
    育児して家事して仕事して
    奮闘してるんだから。

    • 1
    • 18
    • 匿名
    • ekMOjsMi8d
    • 23/05/06 10:00:01

    子供に何の障害がなかったら、たとえイライラしたり疲れたりしたとしても幸せだと感じる瞬間は多いと思う。

    • 2
    • 17
    • 琴弾公園
    • 4M/C4XS1Qg
    • 23/05/06 09:57:54

    幸せの主眼をどこに置くかなんだと思う。
    子ども作らず夫婦2人の気ままな生活に幸せを感じるのか、子育てで得られる喜びとかを幸せと感じるのか。
    どっちもそれぞれ幸せであることに変わりはないし、幸せって相対評価じゃなくて絶対評価だから、どっちでもいいんだよ。

    • 1
    • 16
    • 奈良公園
    • gCAN57qm5v
    • 23/05/06 09:54:42

    幸福度は子持ち女性が1番低いってデータあるでしょ。
    だからといっていまさら子なしに戻りたいとは思わないけど。

    ゴールデンウイーク中に子どもの相手して死んだような目をしてるのと、毎日毎日覇気がないかは違うでしょ。
    そんな一部とって幸福度を語らないでよ。

    • 0
    • 15
    • 泉自然公園
    • PipmFKZHui
    • 23/05/06 09:54:17

    子供産まれるまで、子なし夫婦の期間が3年ほどあったけど、比べたら今の方が幸せかな。
    子なし夫婦の時は、会社も残業ばかりで、疲れてるなか夕飯作っても、簡単なおかずばかりだって旦那に文句言われたから。
    今は、家事やら子供の事でやる事は多いけど、子供達は感謝を伝えてくれるから、仕事も頑張れる。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • ekMOjsMi8d
    • 23/05/06 09:47:01

    幸福度って言うより
    感情の振り幅は子持ちの方が大きくて、疲れやすいと思う。
    嬉しいと悲しいとイライラは、子育てに関する事で増えるわけだし、しかも下手したら旦那に対しても失望とかしたりしてさ。

    疲れてても、覇気がなくても、子供が喜ぶからと人がごった返してるようなところに、さらに疲れるのも分かってても連れて行ってあげられるお父さんお母さんたちは凄いと思うよ。
    子供を大切に思ってなきゃできないでしょ。
    平日は毎日働いてるのに、休みの日までそんなだるい事さ。

    • 1
    • 13
    • 村松公園
    • ZMlkziznm0
    • 23/05/06 09:43:51

    死んだような目、覇気のない感じ・・・それってあなたの主観ですよね?

    • 0
    • 12
    • 姫路城
    • AnWMj3XTKS
    • 23/05/06 09:42:55

    人によるんじゃないの?
    私は子供がいた方が幸福度高いと思う。

    • 1
    • 11
    • 大法師公園
    • awGwk01ISQ
    • 23/05/06 09:35:27

    それぞれ大変なことも良い事もある。 
    比べられないね。
    自分らが選んだんだからそれが幸福と思う。

    子連れ旅行、楽しいけれど、イライラもするわな。旦那にイライラが私は多かったけどな。
    旅行でなくとも、家に居る時も旦那にイライラするわw

    • 0
    • 10
    • 熊谷桜堤
    • mbuemAcaxr
    • 23/05/06 09:35:11

    子どもいない方がと思う。
    ほんと覇気がない感じの家族連れ多い

    • 4
    • 9
    • 新宿御苑
    • ekMOjsMi8d
    • 23/05/06 09:32:33

    強いて言うなら、子供が巣立って第二の人生謳歌してる世代が1番充実してそうだな、とは思う。独身も、子育ても、子供がある意味いない状態も体験できてるわけだし。

    選択子なしさんと、子供がいてこそ人生!だから産む!って言う人たちは言わずもがな幸福だよね、望んだ人生だし。

    欲しくてもご縁がなかった子なしさんは葛藤もあるだろうけど、子供がいない方が幸せだったって思わなくても済んでる事があるかもしれない。でも、子供産んでこそ、みたいな風潮だから肩身は狭く感じるだろうし心無い声で傷ついてるかもしれないよね。

    所謂素直で可愛い理想像の子供を欲して、低い確率だけど自分は大丈夫、産めばなんとかなる、なんて安易な気持ちで産んだら発達でしたーみたいな感じの子持ちさんも、子供がいる幸せと子供がいる故の葛藤があって色々辛いと思うよ。

    • 1
    • 8
    • さくらの里
    • dL1gFJWkq3
    • 23/05/06 09:27:05

    子供がいると子育てに関して旦那に対してイライラする。どうして旦那は子育てをどれだけ言ってもお手伝い感覚なんだよね。
    子供が居なければ仕事続けてたから離婚してたかも。

    • 1
    • 7
    • 太平山県立自然公園
    • KYByDO4q6k
    • 23/05/06 09:26:52

    確かに独身や子どもいない方が自由だよね。
    でもわたしは子どもたちがいる方が幸せ。(人によると思うけどね)
    昨日子供連れてでかけたら、イライラしてる親が多くてびっくりした。
    家でもあんな感じなのかな

    • 1
    • 6
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 99MiuPdwIb
    • 23/05/06 09:23:58

    まぁ、子供(まだ4歳6歳だから)にイライラする事はあるけども、可愛い、愛おしい、と思う事、子供が居るからなんか幸せな事も色々あるし。
    入園式、運動会、お遊戯、幼稚園でのお友達とのお話とか、年少の時より年中、年長とだんだん子供も体もだけど心も成長したりしてるし、ちゃんと口で言えるようになったり、友達と仲良く遊べるようになったり嬉しく思うよ。
    習い事もテスト合格したりとか頑張ってるなぁとか。
    1歳、2歳の時もイライラもあったけどめちゃくちゃ可愛い事も沢山あったし。赤ちゃんの時に初めて声だして笑ったとか色々あるよ。
    これはやっぱり子供産まないとわからない事も沢山あるし。

    結婚して子供がいない時期、夫婦だけの時間もそれも幸せだったけど、子供が産まれて自分自身親として大人として成長してると思うよ。
    子供がいない時期と産んでからの自分比べると今の自分のがやっぱり大人だと思う。歳とかの意味じゃなく精神年齢と言うか中身がね。

    まぁ親は基本疲れてるのは確かにだと思うよ。
    子供か小学生高学年とか中学とか高校になれはまた変わるかもしれないけど。

    私はイライラや疲れたりもするけどそれでも可愛いし愛おしいし子供には色々な経験して人生謳歌して欲しいと思うよ。
    子供産む前に私も色々経験したし後は子供が主役だと思ってるよ。30代になれば初めての事なんか殆どないし。
    日本旅行や外国も旅行したし、子育てが楽しいよ。
    大きいお家も庭もバラも育てたし買ったし。

    私が選択子無しならデカい犬飼いたいと思うくらいかな。

    • 0
    • 5
    • 大宮公園
    • mt4tmPB00K
    • 23/05/06 09:10:40

    人それぞれだと思う。自由度は高いけど寂しさもあると思うし。
    うちは高学年だから赤ちゃんいる友達にはもうなんでもできて楽やろとか言われるけど、そんなことない。一緒に出かけるのも気使うからあんまり出掛けたくない。

    • 3
    • 4
    • 根尾谷・淡墨公園
    • Kex0fIPOX9
    • 23/05/06 09:09:37

    大変な思いもあるけど充実してるってこともあるだろうし、人それぞれじゃない?

    同じ人が同条件でどちらも経験することはできないのだから、比べることじゃないよ。

    今自分が幸せかどうかだけを考えてればいいと思うよ。

    • 5
    • 3
    • 郡山城址公園
    • qSKRNqH3mH
    • 23/05/06 09:08:26

    今朝旦那とその話をしたけど、旦那が子供
    がいる方が自分は幸せだと言っていた。
    隣の芝生は青いだよ。

    • 1
    • 2
    • 鶴岡公園
    • SPA0gYoEbD
    • 23/05/06 09:06:39

    結婚離婚再婚でどちらも経験したけど、どちらも良し悪しある

    • 3
    • 1
    • 西公園
    • Pr4CxST1TI
    • 23/05/06 08:49:59

    ベクトルが違うから、どう比べたらいいのか分からないけど、私は子ども産んで以降、旦那にイライラする以外は不幸せだと思ったことないよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ