義実家の思い出話に疲れます

  • なんでも
  • かるかん
  • 23/05/05 18:02:39

義実家にしかわからない思い出話を、何時間もされると何もすることがありません。話に入っていけるような雰囲気でもないで
す。
帰宅後、旦那に思い出されても入っていけないし、その間暇だと言ってみましたが、義兄の奥さんや義妹の旦那さんも実家に帰ったら思い出話するやろうし、その時は、義兄や義妹は暇なはずと言われました。
私自身、両親が他界してるので、思い出話ができる相手もいないので、余計にイライラしています。
気持ちを切り替える方法はないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/06 15:37:49

    私、ちゃんと聞いてないや。だからいつもどんな話してたか覚えてない。

    でも旦那さん思いやりないね。

    私には両親いないんだからあなたは暇な思いはしてないよね。何故してない人がそれを強制してくるの?

    と言ってみるとか。

    • 0
    • 9
    • 明石公園
    • 23/05/06 15:32:34

    話長くなりそうと思ったら違うこと考えてるわ。

    • 1
    • 8
    • 松江城山公園
    • 23/05/06 15:30:35

    逆に楽だなとおもった

    • 1
    • 7
    • 高遠城址公園
    • 23/05/05 18:30:32

    >>2  へ〜とか適当な相槌だけしておいて、聞いてるとたぶん同じ話ししかしてないだろうから心のなかで、次はこういうなって先回りしながら聞いて当たったら主にご褒美として、何か帰ってから買う、みたいなクイズ形式でいると面白いよ
    退屈しなくなる

    • 0
    • 6
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/05 18:30:17

    それわかる。
    何回目?ってくらい、集まるたびに同じ話をされて…
    知らない興味ないって態度でいても無理矢理参加させられてうんざり。
    だから旦那に言ってやめてもらったよ。
    そういう話がしたいなら旦那だけで帰った時とかにしてほしいと。
    一度目は良いのよ、ただ月に何回もとかマジできつい。

    • 3
    • 5
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/05 18:29:08

    私は、修行だと思って別の事考えてる。家に帰ってから何しようかとか、あれ買おうとか。家に帰ってからは、自分にご褒美あげてる。ちょっとしたアイスとかだけど。

    • 1
    • 4
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/05 18:27:34

    へぇー、そーなんですかぁー、へぇー、
    って聞いてる。何年も、同じ話。登場人物知らん奴ばっかだしw

    • 1
    • 3
    • 岡崎公園
    • 23/05/05 18:23:01

    私も同じだから気持ちは解ります

    私は少し離れて子供たちの相手してますね

    • 0
    • 2
    • かるかん
    • 23/05/05 18:20:40

    >>1思い出話が始まるときは、昼食の片付けも終わり、コーヒーを淹れたタイミングです。
    入っていけない雰囲気でも聞いてないとだめですか?

    • 0
    • 1
    • 常盤公園
    • 23/05/05 18:12:59

    話してる最中に、「なにもすることがない」と思うってすごいね。笑

    話ししてるときって聞くんじゃないの?
    登場人物がわからなくてもとりあえず聞くもんじゃない?

    どうしても嫌なら食べたお皿片付けたりお茶入れたりしてたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ