バイトしてる高校生のお子さん居る方、来てください。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/26 18:06:35

    >>44
    どういうことよ?
    2年経つって書いてあるのに、1年目ってなに?

    • 0
    • 23/05/26 18:07:38

    >>49
    それは社会経験だったり、単純にお金ってのは
    いくらあっても困らないからじゃない?
    家庭それぞれだから。別にバイトして貯金してる事が悪いと1ミリも思わないけどな!

    • 1
    • 23/05/26 18:09:22

    >>46
    もちろん生活費の足しにしますが悪いですか?

    • 0
    • 23/05/26 18:09:50

    >>50
    禁止もだけど普通に時間ないよねと思う

    • 0
    • 23/05/26 18:10:53

    私携帯代も自分で払ってたよ。

    • 0
    • 23/05/26 18:17:25

    偏差値が高い高校だとバイト禁止な所が多いけど、偏差値低い高校生だとバイトOKな所が多いって聞く!ちなみにうちの子は偏差値低い高校生だから、バイトしてない子が居ないくらい、みんなバイトしてるって言ってた。クラスでバイトしてない子は2人くらいで後みんなしてるって。

    • 2
    • 23/05/26 18:18:14

    >>55
    でも今携帯代もやっすいからねー!
    携帯本体は高いけど。(iPhone)

    • 1
    • 58
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/26 18:20:47

    学校で使う物は親

    携帯代、遊び代とかはバイト代から

    バイトしてたら我が家は小遣いなし。

    • 1
    • 23/05/26 18:34:29

    6万稼いでるなら学校関連以外は自分で払わせるかな
    あと一定額貯金もさせる

    • 0
    • 23/05/26 18:37:10

    >>49
    部活とかやってなくて時間あるのならバイトするのいいと思うけどな
    バイトすると大人になるよね
    お金の価値も分かるし

    • 0
    • 23/05/26 18:51:56

    えー 携帯代は子供に支払わせてる

    学校で必要な物は全て親が支払ってるけど
    遊びに行くなら自分のバイト代で自由に遊んできてねって
    美容院代は 渡すけど

    • 0
    • 62
    • 万博記念公園
    • 23/05/26 18:59:01

    スマホ、学校関連、美容院は払うし
    お小遣いも渡してます。
    後はバイト代からです。

    兄もそうしてたけど、今は社会人で1人で自立してますよ。その家庭それぞれなのでママ友と比べる事では無いと思う。

    • 1
    • 23/05/26 19:02:22

    家庭に余裕がある証拠じゃん。
    バイト代から出してって言う親は生活に余裕が無いんじゃない?

    • 3
    • 23/05/26 19:50:35

    >>40日本語わからんのか

    • 1
    • 65
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/26 20:04:12

    うちも多い時は八万くらい稼ぐ
    子供はバイト代一切使ってないな 私も貰わない

    けど、進学希望で学費全額はとても出せないから半分は奨学金借りてね、学費の返済に充てるとかしてねって話はしてます 

    • 0
    • 66
    • 名護城公園
    • 23/05/26 20:08:30

    今月からバイトし始めたから
    来月からはおこづかいあげないよ。
    昼は毎日学食だから1万は渡す。
    それだけ。あとは自分でやりくりしてもらうよ。
    私自身がそうやって育ってきたし
    当たり前だと思ってた

    • 0
    • 67
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/26 20:10:28

    高3娘、携帯代と学校で必要な試験検定などのお金、病院代は高校卒業まではだすかな。

    たまに気分で友達と遠出する時にお小遣い(電車代だよーって)あげたりするけど、大した額じゃない。

    少ないときで3万円多い時は10万近く稼いでくるけど、家には入れるようには言ってない。
    自分で貯金はしてる。

    家にお金を入れるのは社会人になってまだ自宅にいる時からだな。

    今の子ってほんと生きてるだけでお金かかるよね。

    • 0
    • 23/05/26 20:14:11

    ほぼ全部親が払ってるから小遣い無しだよ。
    1回につきランチ1,000円、夕飯2,000円まで親が出すけど、それ以上の食費とメイクやネイル、エクステなんかは自分で出してる。
    と言っても祖父母から月に2万から3万の小遣い貰ってるしバイド代は基本的に無傷らしい。

    • 0
    • 23/05/26 20:15:30

    >>51
    2年目とは一年過ぎたら2年目になるんだよ

    • 1
    • 70
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/26 20:25:47

    うちも来月あたりからバイトしたいって言ってるんだけど、勉強と部活で入れても週一で月2万いかないくらいだと思う。
    その場合月5000円のお小遣いはあげていいと思う?それとも少しは自分でやりくりさせた方がいいのかな?

    • 0
51件~70件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ