おやつ欲しがる子

  • なんでも
  • 弘前公園
  • 23/05/03 22:13:19

小3女子の母です。

近所の同級生と一年生のときからよく遊んでいます。

親とは面識もなく、連絡先も知りません。

10人くらいのお友達でいつも遊んでいるのですが、おやつを持っている子によく催促していて、
人のカバンも勝手にのぞいておやつを欲しがります。

うちはおやつは持って行かないもらわない、もしもらったら報告して後日お返しにおやつを渡すようにしています。

他の子の親同士は連絡先も知っていて、話すこともあるのでお礼を言うのですが、

ほぼ毎日おやつをもらっていてもその子の親からは何のアクションもない

これは親が知らないだけなのか、知っていても知らん顔なのか?

その子はおやつを持ってくることはありません。

もし、自分の子がおやつをもらってばかりだったらお礼言いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 弘前公園
    • 23/05/03 22:41:55

    >>1
    無添加ママではないと思います。
    アメ、チューインガム、スナック菓子など何でももらって食べています

    • 0
    • 4
    • 弘前公園
    • 23/05/03 22:44:24

    >>2
    お礼として渡そうとしたおやつも食べたがっていたり、
    他の子の親も、その子の親御さんと面識がなくおやつをあげていいかわからないからと断っても、ずっと欲しがって根負けしてあげているので、、

    • 0
    • 6
    • 弘前公園
    • 23/05/03 22:55:12

    >>5
    その子の親は遊んでいるところに顔を出すこともなく、会ったこともないので連絡のとりようがありません。

    もらう側の親の立場だと、お礼がないのが普通なのかなと疑問に思いまして、、

    • 0
    • 23/05/03 23:24:00

    その子は近所に住んでいますが、遊ぶところを親が車で通りかかって(その子が親の車だと教えてくれた)、他の子の親がいても挨拶なし、
    参観日も面識がないので分からず

    うちを含め、小さい兄妹がいるので同じところで遊ばせています。

    いつか会えると思って三年までズルズルきてしまったのがいけなかったですね。

    いまさらですがお手紙渡してみます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ