運転できない私

  • なんでも
  • 原田左之五郎
  • 23/05/03 07:19:55

先日家族で旅行に行きましたが主人がずっと運転でした。主人はお酒大好き、私は飲めないのですが「○○が運転してくれたら昼から飲めるのに」とボソッと言われました。周りの家族はみんな奥さんも運転できるので、お出かけは交代で運転していて、なんだか肩身が狭いです。
また、子供が3人いますがいつか運転できないせいで困ることあるでしょうか?周りの奥さん連中はしょっちゅう車で出ているので。心配です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/03 20:14:09

    私もずっとペーパーで昨年33の時に出張のペーパードライバー講習受けて、今ほんとの近場だけですが、スーパーとか病院に行けるようになりました。
    運転苦手でかなりどんくさいの自覚してるから無理しないで少しづつ行けるところ増やしたいと思ってる。
    子供乗せ自転車のみで出かけてた時よりは楽になりました!

    • 4
    • 23/05/03 20:09:21

    >>198
    たまにいるよ
    運転が苦手なお母さん
    その分交通費多く支払う

    高速とか乗るからあんまり強制はしてないけど、そんなお母さんも自分の子の試合は見たいから旦那に運転してもらっての助手席に乗って後ろに子供達乗せて行ってるよ。

    • 0
    • 23/05/03 20:05:17

    うちも帰りは必ず私。
    絶対出かけると酒飲む
    だから昼はなるべく飲まないで運転してもらって夜は家の近所でご飯食べて飲んでってお願いしてる

    でも、うちも3人だけど、習い事や部活の送迎とか旦那に頼ってたらキリないよ
    子供とだけ出かけたくないのかな?

    • 0
    • 23/05/03 19:50:22

    遠くの習い事、病気とか、パッと車出せないの
    不便 
    酒飲みたいならたまには街の旅行で、交通機関、
    泊まりなら夜は飲めるよね

    • 0
    • 210
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/03 19:39:17

    子供がスポーツしだすと試合の送迎とかあるよね。中学の部活でも顧問の負担は減らす方向だから親がやらなくちゃなんだよね。他の子たちも乗せて交代で送迎とか。

    • 3
    • 209
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/03 19:38:10

    >>198乗せてもらうの前提で入らないでね。

    • 2
    • 23/05/03 19:36:38

    >>199

    増えますよ…涙

    ptaの役員でも荷物がある為車が必要な時
    があったり、
    子供会の役員でもそういった事あります。

    近所に主さんのご兄弟や頼める人はいますか?
    ママ友よりは緊急で困った時は頼れるかもしれませんね。
    うちは兄弟、親、いなかったので何がなんでも自分で何とかするしかなかったです。

    • 0
    • 207

    ぴよぴよ

    • 206
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/03 19:32:28

    私は20歳で取得したけど、やはり怖くて四半世紀ペーパードライバーよ…
    怖くてたまらないの。

    • 6
    • 23/05/03 19:30:18

    >>201ありがとうございます!

    • 0
    • 204
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/03 19:30:10

    ないならないなりでなんとかなるよ
    というかなんとかするしかないからね

    • 3
    • 23/05/03 19:29:59

    まだ子供が小さいので働けません

    • 0
    • 23/05/03 19:29:19

    >>192ひどいな

    • 1
    • 23/05/03 19:29:03

    都内に住んでた時は車持ってなかったし、運転する必要もなかったから10年間ペーパードライバー。結婚、出産を機に千葉に引っ越して、教習所でペーパー講習受けたり、夜な夜なイオンの駐車場とかで駐車の練習して、今は毎日乗り回してるよ。主さんも頑張れ!やれば出来る!

    • 1
    • 23/05/03 19:27:08

    小3、年少、2歳の子供がいますが今のところ全て近場にしています。

    • 0
    • 23/05/03 19:25:42

    >>197ありがとうございます。やはり子供が成長するにつれて必要になっていくのですね…

    • 0
    • 23/05/03 19:24:30

    >>190送迎しないご家庭の子はどうやって行くのですか?友達の車に一緒に乗せてもらうのですか?

    • 0
    • 23/05/03 19:22:29

    まさに私と似てます!

    私は36歳で慌てて免許とりました…
    取得すらしてませんでした。

    子供が小さいうちは困る事が少ないかも?
    けど、子供が発熱でも自転車で病院。
    学校から体調不良のお迎えも自転車。
    明日◯◯が要る、慌てて買いにいく。
    大雨警報の学校からのお迎え連絡、これはさすがに車の迎えがほとんどです。
    野球習いたいと言われても送迎の事で諦めさせた事もあります。
    部活は文化部にしてほしい…は、ちょっと可哀想ですよね。。
    うちはスポーツしてますが、たまにですが送迎が必要な場所で試合もあります。
    大きくなるにつれ、そういった事増えてきますよ。

    免許あるとこ事なので、まだ全然間に合います!
    近所、学校周辺だけでも運転できるようになると不安な気持ちぐんと減りますよ。
    応援してます!

    • 1
    • 23/05/03 19:19:05

    >>188
    私の母親30代で免許とったよ。
    主さんもまだ全然大丈夫でしょうに。 

    • 0
    • 23/05/03 19:10:59

    えぇ...ここまで嘆いといて諦めますってw
    じゃあ旦那にグチグチ言われるのも我慢しないとね

    • 3
    • 23/05/03 19:10:07

    >>188
    子供が幼稚園に行ってた頃、ペーパーだったママ友(当時40歳手前)が自力で練習してデリカを運転できる様になってたよ。

    • 0
    • 193
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/03 19:09:20

    >>188
    いやいや、なんで諦めるの?免許あるんでしょ??

    • 3
    • 23/05/03 19:08:57

    専業で子供3人で運転できないって
    旦那いないと何も出来ないじゃん。
    もっと自立した方がいいよ

    • 10
    • 23/05/03 19:06:19

    一度、ペーパー教習に行ってみたらどうかな?
    それで自信がついて運転好きになるかもしれないし、ダメなら諦める!

    • 1
    • 23/05/03 19:03:49

    承知で結婚したんだろうから旦那に言われる筋合いはないよね
    子供に関しては車ない前提でやること決めていけばなんてことはないと思うけどな
    うちはバスケ遠征のか練習で車必須だけど送迎しない親もいるよ

    • 1
    • 23/05/03 19:00:22

    >>178
    昔と違って保護者送迎は当たり前の時代。
    活動場所や試合会場に電車やバスじゃ行けないところなんて山ほどある。

    • 0
    • 23/05/03 18:58:44

    皆さんありがとうございます。
    もうすぐ36になるので若くないです。ここまできたらもう諦めて居ます。主人と子供達には申し訳ないです。

    • 0
    • 187
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/03 18:53:07

    免許あるなら講習受けたり、土日に旦那さんに付き合ってもらって運転練習したりすれば運転出来るようになるんじゃない?
    なんでずっと自分が運転しないことを前提に話してるんだろ…?

    旦那さんの不満は「運転出来ないこと」じゃなくて「運転しようとしないこと」なんじゃない?
    ちょっと努力すれば出来るのに、自分のために努力してくれないのにイライラするんじゃないかな。

    • 2
    • 23/05/03 18:30:56

    >>162
    運転できない人にマウント取ったことない。知り合いにもそういう人いるし。でも何十万もお金出して免許取ったのに身分証明書にしかならないのは勿体ないなとは思う。

    • 0
    • 185
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/03 18:25:37

    出掛ける用意も帰った後の片付けも主がするんだろうから気を使わなくていいよ

    • 0
    • 23/05/03 18:20:30

    免許あるのに、乗れる車もあるのにもったいないとは思う

    • 2
    • 183
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/03 18:15:18

    近場ぐらいは運転できた方がいいよ。私も幼稚園の送迎、習い事の送迎、近くのスーパーやレストランぐらいなら運転するよ。旅行中は旦那と運転変わらないけど、近くのレストランで旦那が呑みたい日は私が運転する!レストラン選びは車で行きやすい店!

    • 2
    • 23/05/03 17:45:49

    ペーパードライバー講習受けたらいいのに。旦那さん喜んでお金出してくれるんじゃない?子どもの年齢が分からないけど、公共交通機関が発達してる都会じゃないなら、車は運転出来た方がお互いのため。

    • 3
    • 23/05/03 17:43:00

    近所のママ友がどう思っていようと関係ないけど、旦那さん可哀想ね。

    • 1
    • 23/05/03 17:41:35

    >>178
    そういう事じゃないんだけど…

    • 3
    • 179

    ぴよぴよ

    • 23/05/03 17:40:45

    >>176
    親が送迎してくれなきゃやれない部活なんて最初から さほどやりたいことでもないんでしょ

    本当にやりたかったら朝 早起きして公共交通機関 乗り継いで でも どこへでも行くよ

    • 0
    • 23/05/03 17:39:03

    仮にも免許は取ったんだから旦那さん隣に乗せて練習しなよ
    免許がないなら仕方ないし、運転に自信がない、高速怖いとかいろんな事情の人がいるだろうけど、主みたいにウジウジして周りにマウント取られてるとか考えてる姿勢が気に入らない
    公共機関を使って出かけることもあまり考えてないのに子供が可哀想かもとか、悲劇のヒロインぶって周りの人頼みにしないで

    • 0
    • 23/05/03 17:38:20

    >>133
    母親が運転したくないが為に、部活は文化系とか近場の高校とか決められちゃう子供は不憫だね。

    • 2
    • 23/05/03 17:37:39

    旅行行く時は公共交通機関使う?って旦那に言ってみたら?それは面倒だし、お金も掛かるから嫌なのかな。うちは母がペーパードライバーで、父は何も言ってなかったみたいだけど。

    私は、天気の悪い日とか時間が遅い時に送迎してもらえなくて、周りは送迎してもらえてて羨ましかった。お子さんたちが困る可能性はあるかもね?

    • 0
    • 23/05/03 17:37:00

    >>159
    旦那が文句言うくらい負担かけて迷惑かけてるのに運転しなきゃダメ?と聞いてるくらい自覚ないからでしょ。
    これから部活や習い事の送迎で他の保護者や子供自身に負担かける可能性大なのにヌルいんだよって話。
    親が運転出来ないって相当QOL低い。

    • 2
    • 23/05/03 17:35:24

    免許取ってるならできなくないじゃん。
    本当にできない人間は 免許 取れないからね

    • 5
    • 23/05/03 17:33:06

    >>162
    は?
    べつにマウントなんて取ってねーし(笑)
    運転もできないとか

    • 0
    • 171

    ぴよぴよ

    • 170
    • お花見(寒い)
    • 23/05/03 17:13:30

    >>158
    他所の子が夏休みに何処行こうがはたは気にしてないと思うよ。
    子供が近くの公園が好きならそれでもいいし、何処か連れて行ってあげようと思えば電車乗って行けるよね、情報なんていくらでもあるし。
    車云々の前に子供3人連れて1人では移動出来ません!って言いそうだけど。
    主を読んでる限り、ぐじゃぐじゃ言いという印象。

    • 0
    • 169
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/03 17:11:10

    主叩きって気分悪いけど、んーなんかあえて叩かれにきてるんかって思うぐらいウダウダしてるね。
    自分で運転?別にタクシーでよくない?ぐらい振り切ったら分かるんだけど、運転できない自分を肩身狭いって否定してるくせに何で下に見られなきゃいけないの?って、結局肯定して欲しかったの?
    結局どうしたいねん?!

    • 5
    • 168
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/03 17:06:51

    えっ私車運転するけど、長時間でも余程じゃなきゃ旦那の運転変わったりしないよ。
    高速とかもう怖くて無理だし。
    旦那さんも、嫌味で言ったんじゃなくて、ついポロッと出ちゃっただけじゃない?

    • 1
    • 23/05/03 17:06:35

    >>162
    運転できないから下に見られてマウント取られてるんじゃなくて、運転できた方がいいのかなぁーでもなぁーみたいにウジウジしてるのがウザいと思われてるんじゃないの?

    このトピにもペーパーの人とか運転しない人とかいるけど、みんな私は運転しないよってサラッと言い切ってて、主みたいにごちゃごちゃ言ってる人って1人もいないじゃん。

    • 7
    • 23/05/03 17:02:29

    >>162
    誰もマウント取ってないよ。
    主の被害妄想。
    できないのをうじうじ言ってるから気にしてそうやって見下されてるって言うのよ。
    面倒臭いわ
    私運転出来ませんけど何か?どうにかやってますけどって開き直ったら?

    一般的に運転出来るお母さん多いんだからしょうがないよ。

    • 5
    • 23/05/03 17:02:23

    免許持ってるけど運転苦手だからしてない。旦那が飲んだ後運転するくらいだなぁ。でも産後幼稚園の送迎は毎日運転してたな。今は特に困ること無いかも。駅からも近いし、なんでも周りにあるし。家族で出かける時は旦那がいつも運転で色んなとこ行けるけど、私の時は電車で子供達も新鮮みたいだわー。大きくなると塾の送り迎えとか聞くよね。

    • 1
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ