無理なものは無理

  • なんでも
  • お花見(会場で迷子)
  • 23/05/02 06:31:34

夫は単身赴任中です。
子供は小4と、年少です。
子供が下痢にかかり、保育士から迎えに来てと連絡がきました。
仕事が終わっていないので、あと2時間後に行きます。と言ったら、今すぐ来いと言ってきました。

仕事を抜けることなんてできないので、もちろん2時間後に迎えにいき、事務室(医務室)にいったら、普通に保育室で遊んでいました。
親を急かすだけ急かして、子供を適切にほごしないのはおかしいです。
それに急な呼び出しも困ります。
看護師を2名体制にして、病児も預かれるシステムにしてもらわないと、ワンオペ育児が成り立ちません。

本当に何様なんですか、保育士。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/06 21:01:18

    >>29
    何様なん?
    こんな奴の子供なんて絶対預かりたくないね。

    • 2
    • 23/05/06 20:59:25

    何様なのはあなたの方。
    文句あるならお前が金出せ。
    病児預かれるシステムにしろとか政治家になって変えろ、それができないなら自分で金出せ、面倒くさい。

    • 2
    • 23/05/06 20:52:30

    キャパオーバーなら単身赴任じゃなくてついて行けば良かったのに

    • 2
    • 32
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/06 20:50:55

    >>29
    何でそんなに上からなの?

    • 1
    • 31
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/06 20:38:34

    >>30
    私も保育士。
    まさにその通りだと思います。

    • 0
    • 23/05/06 20:32:54

    元保育士です
    その日の職員の人数や空き部屋の有無によって休ませられるかどうか左右されます
    基本いつもギリギリか、余裕があってもパートさんは子持ちが多くてパートさんのお子さんの病気等で休みになることもあり、だいたいギリギリです
    看護師も保育士の人数に換算されることが多く(場所によりますが)看護師がその子と一緒に抜けると保育に支障をきたします
    また、空いてる部屋なんてないことが多いです
    5園くらい経験しましたが空いてる部屋はなかったです(時間により数十分間なら空くこともかるけど延長保育等で結局はその部屋を使うことになる)
    働くお母さんも大変なのはわかりますが、無理なものは無理、も園もそうです
    保育士の人数が足りてて部屋数も余裕があるところに転園か
    仕事を辞めるか
    融通のきくところへ転職か
    時間を変えてもらうか
    ご自身の環境を変えないときっとまた同じトラブルや不満を抱えると思います

    • 3
    • 29
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/06 20:24:16

    病児はすぐ一杯になるので無理です。またお弁当持参が面倒。
    保育園で黙って預かればいいだけ。

    • 0
    • 23/05/02 12:49:06

    >>27
    釣りかな。

    • 1
    • 23/05/02 10:25:35

    >>21

    釣りだといいね。

    • 1
    • 23/05/02 10:25:09

    スウェーデンではこんな風な仕組みがあるんだね

    スウェーデンで男の育休が機能しているワケ
    子供が病気になった場合は「VAB」で休める
    https://president.jp/articles/-/30798?page=3

    ↑これは3ページ目だけど、戻れば1ページ目から読めるよ

    • 0
    • 23/05/02 10:18:38

    ワンオペで仕事して大変だと思うけど、何でそんなに偉そうなんだろ。
    よっぽど変わりのいない責任重大な仕事してるのか。

    • 4
    • 23/05/02 10:06:44

    そういうの、繰り返してると、早め早めに連絡くるし、母親の連絡先に言っても無理だから他の連絡先に電話行くよ。

    他の保護者の間でも有名になる。

    病児保育は別にあるし、会員制だけどお迎えまでしてくれる病児シッターもあるよ。
    ワンオペ家庭はそうしてる。

    下痢しても誰もお迎え来ない子がかわいそう。
    謝って休むのが親の仕事だよ。無理じゃない。外科医で手術中ですか?

    私も保育園に預けてたけど、お迎えコールで迎えに行くと、こどもにごめんなさいって謝られるのが辛かった。年少くらいになると仕事中断させるの悪いとわかってるんだよね。

    • 2
    • 23/05/02 10:01:22

    >>22
    こんな保護者じゃ保育士も、大変だわ。
    保育士資格あるけど保育園では働きたくない。

    • 5
    • 22
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/02 09:58:48

    >>17
    そいでさ、子供がぐったりでもしようもんなら、なんですぐに病院に連れて行ってくれないんですか!!とか言ってそうw

    • 4
    • 23/05/02 09:55:14

    主来ないね。

    • 0
    • 20
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/02 09:54:58

    預かっていただいているのに何様?
    あ、モンペ様。

    • 4
    • 23/05/02 09:54:12

    >>17
    自分が子供が病気の時の対応策を考えてなかったのに、保育園側に責任転嫁。
    世界は自分中心に回ってるのか。

    • 3
    • 23/05/02 09:51:55

    主は何の仕事してるの?
    ワンオペ育児が成り立たないなら、融通のきく仕事に転職したら?

    • 1
    • 17
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/02 09:50:56

    やばい、この主モンペじゃない?

    • 4
    • 16
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/02 09:43:44

    迎えに来いって言われたら職場の人に言って急いで迎えに行くよね、普通。
    あ、そういう感覚持ち合わせていない残念な人か。
    急な呼び出し困りますって、保育士も困ってんだよ!バカなん?
    周りに迷惑かけんな。
    何様とかどんだけ上からなんだよ。
    ク○だな。


    • 4
    • 23/05/02 09:34:56

    釣り…?
    緊急のお迎えなんて当たり前。
    仕事切り上げて迎えに行かなきゃいけないんだよ。
    保育園は健康な子どもを預かる場所。
    いやなら転園してください。

    • 3
    • 23/05/02 09:33:41

    風邪にせよなんにせよ下痢が他の子にうつったら大変でしょ
    ワンオペで大変だろうけど、相手のことも考えないと

    • 3
    • 13
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/02 09:29:46

    転勤族のお家は基本旦那さん当てにできないから専業って家が多いよね
    単身赴任じゃなくても親のうちどっちかは迎え行けるようにしておかないと

    • 4
    • 23/05/02 09:28:01

    保育園側も無理なものは無理だと思う。

    • 6
    • 23/05/02 09:27:03

    仕事抜けられずに体調不良の子を2時間見ててくれただけでもありがたくないですか?
    何でそんなに上からなの?

    • 2
    • 23/05/02 07:52:50

    主は医者とか?
    何の仕事してるの?

    • 1
    • 9
    • 鶴岡公園
    • 23/05/02 07:49:20

    病児保育やってる所に転園したら?

    • 4
    • 8
    • 久松公園
    • 23/05/02 07:46:53

    本当に何様なんですか、主。

    • 6
    • 7
    • 鶴岡公園
    • 23/05/02 07:45:28

    そりゃあ具合が悪かったら、他の子への感染もあるし迎えの連絡くるでしょ。
    下の子年少でしょ。これからこんな事しょっちゅうあると思うよ。どうするの?

    • 8
    • 6
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/02 07:43:50

    その迎えが遅れた間に重症化してたらどうするの?
    それは保育園の責任だ!って大騒ぎするつもり?

    • 6
    • 23/05/02 07:40:49

    おかしいのはどっちだ?っていうなぞなぞ?

    • 6
    • 4
    • 岡城公園
    • 23/05/02 07:39:20

    じゃ自分でみたら?働かなくちゃいけない旦那選んだの??

    • 7
    • 3
    • 琵琶湖疏水
    • 23/05/02 07:02:28

    え?何?
    主は 保護者様?
    怖いんだけど

    最近は こう言う保護者様が 普通なの?

    保育士になる人が減るの当たり前だね
    私 保育士になるのやめておいて良かったわ

    • 7
    • 2
    • 高田城址公園
    • 23/05/02 06:39:27

    病気になったときの対応策がないのに預けるのがおかしいんじゃないの?迷惑かけておいて文句言うのがおかしい。

    • 6
    • 1
    • 鶴岡公園
    • 23/05/02 06:38:09

    えっ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ