吸引分娩でお子さん亡くした方がさ、改善求める活動してるけど

  • なんでも
  • 鶴岡公園
  • 23/04/29 12:54:59

<④吸引を判断するケースとして、「分娩が長引くことが”予想される”場合」ではなく、「長引くことが確実な場合」に改めること。>

ガイドラインでは、分娩が長引くと医師が予想した場合には吸引を始めることができます。高瀬さんの出産を担当した医師も、長引くと予想して吸引を始めていました。この点について裁判所の依頼で鑑定した医師は、「不適切とはいえない」と判断。判決でもクリニックの過失とは認められませんでしたが、高瀬さんは、危険を伴う吸引を始めることを慎重に判断してほしいと考え、要望書に記載しました。

ってあるけど、出産に確実なんて難しすぎない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 高田城址公園
    • 23/04/29 13:08:12

    吸引された事によって亡くなったの?

    • 0
    • 4
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/29 13:06:06

    脳に障害が残るか残らないかのギリギリのラインまで待つって事?

    • 7
    • 3
    • 万博記念公園
    • 23/04/29 13:04:06

    たしか、無痛なんだよね。

    • 7
    • 2
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/29 13:02:52

    分娩が長引くことが確実な場合まで待つのは胎児へのリスクが高すぎる
    こういう人って吸引分娩が遅れた結果、赤ちゃんに障害が残ったり亡くなったりしても納得できるわけ?
    正直、ある程度の確実性を求めるなら自然分娩は諦めて帝王切開で産むしかないよね

    • 23
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ