保育園はやっぱり幼稚園よりレベルが低い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/30 10:22:30

    >>305
    6歳までに土台が出来上がってるから、それまでに適切に教育出来ないとそれ以降、どんなに頑張っても伸びないということじゃないかな?

    • 0
    • 352
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/30 10:24:22

    >>348
    それ、いつの時代?

    まだ未就学児がいるお母さん方は、小学校でどんな事をやるか調べておいた方がいいよー

    追いついたとしても、勉強への苦手意識が残ることもあるし
    そんな事になったら可哀想じゃない?

    • 0
    • 23/04/30 10:25:34

    >>351
    それなら幼保で差はないよ

    • 1
    • 23/04/30 10:31:35

    保育園にきてる親の層による。
    転勤して入った保育園は公務員とか医療関係が多い園だったからしっかりしたカリキュラム組まれてた。
    元々いた保育園は、非課税とか怪しいシンママ層がいたのであまりよろしくなかった。

    しっかりお仕事されてるシンママもいっしゃるので、単なるシンママ批判ではないです。

    • 3
    • 355
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/30 11:33:51

    問題児は保育園出が多い気がする。一緒にいる時間は関係なく親と鏡向き合ってないのかな?って思う親も多い。

    • 0
    • 23/04/30 11:39:25

    >>355
    そもそも児童全員が幼保どちらの卒園児が知らないなら、その思考はただの先入観でしかないよね

    • 2
    • 357
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/30 13:36:03

    >>356わかってるよ^_^
    先入観もあるかもしれないけど^_^

    • 0
    • 23/04/30 14:05:10

    ヨコミネ式謳ってるうちの市内で唯一の幼稚園(最近こども園に変更)の卒園児の問題児率の高さすごいよw まだ保育園の子がマシだと思う。

    可愛げない、生意気くらいならいいんだけど暴力振るう子が多すぎる。暴力だけじゃなくて窓割るとか首絞めるとか石や文鎮で友達殴りつけるとか決まってそこの卒園児。

    • 2
    • 23/04/30 14:06:48

    >>345こういった子の親って馬鹿なんだと思う
    上から物言う人って子供が捻くれてる

    • 0
    • 360
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/30 14:10:29

    親次第だけど、親と一緒に遊んで過ごした子供の方が賢い子が多いように思う
    ねんど遊び、ボードゲーム、トランプとか
    共働き夫婦はどーしても時間が少なくなるよね

    • 1
    • 23/04/30 14:18:59

    >>335
    学校での年間授業時間は決まってるから、ゆっくりするはずだけど

    • 1
    • 23/04/30 14:19:27

    大きなってからわかること
    保育園も幼稚園も変わらない

    • 3
    • 363
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/30 17:16:11

    >>335そもそも保育園卒の子だって今の時代ほとんどの子が平仮名や数字の読み書きくらいできる子がほとんどだよ。園や親が教えてなくたって日本で6年普通に生きてれば鏡文字や書き順が違ったとしても1文字も読めないことは無いと思うけど。娘高3の同級生で幼稚園も保育園も行ってない子がいたけどその子だって読み書き程度は入学時には出来てたよ。

    • 3
    • 23/04/30 17:54:56

    >>352
    今新一年生だけど、がっつりあいうえおだよ。
    書写の授業もあるからめっちゃ練習するよ。
    宿題で毎日一文字一枚ずつ、ひらがなプリントもらってきてる。

    • 2
    • 23/04/30 18:13:26

    幼稚園のほうがカリキュラムが豊富なところが多いから、家で未就学児のお勉強みるのは大変だなと思ったら幼稚園のほうがいいんじゃない?
    うちは幼稚園に全てお任せだったから助かったよ。家で何もやってなかったけど小学校の勉強も体育もついていけてた。

    • 0
    • 366
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/30 18:15:23

    >>365
    家で何もやってなくても、普通なら小学校の勉強も体育もついていけるのに。

    • 2
    • 23/04/30 18:20:48

    >>366
    水泳とか跳び箱、鉄棒、マット運動とか教えられないからね。

    • 0
    • 23/04/30 18:28:37

    就学前検診と1年生の初めての参観日で思ったのは幼稚園、保育園ってより園のカラーがめちゃくちゃ出てた

    じっと座ってられない園とか、立ち歩く園、集まってコソコソ人の子と指さしてる団体の園とかカラーがハッキリ出てたし子だけじゃなくて親も全く同じだったw

    • 0
    • 23/04/30 18:30:50

    >>365
    それ、幼稚園ではなく親が教えたら良いじゃないの

    • 0
    • 370
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/01 21:24:47

    >>124
    で?

    • 0
1件~20件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ