小1の友人関係

  • なんでも
  • 西公園
  • 23/04/26 19:35:57

娘は幼稚園時代から仲良い子がいます。
その子から、最近、嫌われている気がします。
娘には、他にも仲良い子を見つけるのも大切だよ、と言いますが聞きません。
そういう子には、どうやって言い聞かせればいいでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/26 21:39:27

    >>6
    そうですね。
    もともと1人でなんでも出来る子なのに、
    友達のことが気になって、結果依存しています。そこも直さなくてはと、ヤキモキしてしまいますね。
    どんと構えるくらいでいきたいのですが。

    • 0
    • 8
    • 鶴山公園
    • 23/04/26 21:08:09

    ほっとけばいいと思います

    • 0
    • 7
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/26 21:00:09

    >>4
    いやいや、まだ小1でしょ?!
    そういう経験を重ねて気が合う子、合わない子を見つけて行くんだからそもそも子供のコミュニティに親が口出しすることじゃないよ。

    • 7
    • 6
    • 水郷北斎公園
    • 23/04/26 20:13:53

    >>4
    悪くはないと思います
    小さいうちはそんな感じじゃない?
    ひとりのお友達を大切にするのも良いことだし。
    否定しないであげて。主さんもゆっくり構えて過ごしてください。

    • 3
    • 23/04/26 20:11:45

    >>2
    そうですよね。
    経験するしかないですかね。

    • 0
    • 23/04/26 20:07:18

    >>3
    ありがとうございます。
    そうですね。
    通っていたところは、幼稚園からこども園になったので、ほとんどの子がうちの園の子なんです。だから、ほとんどが知っている子です。
    自分が気の合う子とだけ、遊べればいいとやってきた娘も悪いんですよね。

    • 0
    • 3
    • 水郷北斎公園
    • 23/04/26 19:55:56

    まだ入学したばかり。
    子供たち自身も 様子見の時期かと思う。
    もう少しゆっくり見守ってみては?
    学校行事が増えたりすれば 新しいお友達もできると思うよ

    だんだん、学校での話の中に新しいお友達の名前が出てくるんじゃないかな

    • 1
    • 23/04/26 19:47:12

    言うこと聞かないなら経験してもらうしかないよ

    • 2
    • 23/04/26 19:43:55

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ